複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (22)

おん‐かい【音階】🔗🔉

おん‐かい音階】 (scale)音楽に用いる音を音高順に、主音から主音までの間に並べ、全音・半音・その他の音程の位置を示したもの。日本音楽は五音音階、西洋音楽は七音音階を基礎とし、前者には律・呂などの別、後者には長音階・短音階などの別がある。→音組織→旋法→調3

サウス‐カロライナ【South Carolina】🔗🔉

サウス‐カロライナSouth Carolina】 アメリカ合衆国南東部、大西洋岸の州。独立13州の一つ。農業・繊維産業が盛ん。州都コロンビア。→アメリカ合衆国(図)

ショッピング‐センター【shopping center】🔗🔉

ショッピング‐センターshopping center】 数多くの商店が集中した区域や施設。 ⇒ショッピング【shopping】

スカラー【scalar】🔗🔉

スカラーscalar】 〔数〕数、または数と同等な性質をもつ量。ベクトルに対していう。 ⇒スカラー‐せき【スカラー積】

スカラップ【scallop】🔗🔉

スカラップscallop】 ①帆立貝のこと。 ②襟の縁、袖口、裾などに施す扇形・波形に連続した飾縁。

スカンジウム【scandium】🔗🔉

スカンジウムscandium】 (発見地スカンディナヴィアに因む)希土類元素の一種。元素記号Sc 原子番号21。原子量44.96。銀白色の金属。

スカンディナヴィア【Scandinavia】🔗🔉

スカンディナヴィアScandinavia】 北ヨーロッパの半島。長さ約1800キロメートル、幅最大約800キロメートル。フィンランドの北西端から南西に延びて、バルト海・ボスニア湾と大西洋との間に横たわり、東部はスウェーデン、西部はノルウェー。両国国境にスカンディナヴィア山脈が走り、海岸にフィヨルド(峡湾)が多い。

スキャッブ【scab】🔗🔉

スキャッブscab】 スト破り。

スキャナー【scanner】🔗🔉

スキャナーscanner】 ①走査装置。 ②(→)イメージ‐スキャナーに同じ。

スキャン【scan】🔗🔉

スキャンscan】 画像を走査すること。「CT―」

スキャンダラス【scandalous】🔗🔉

スキャンダラスscandalous】 醜聞としてとりあげられるようなさま。「―な事件」

スキャンダル【scandal】🔗🔉

スキャンダルscandal】 名誉を傷つけるような不道徳な事件。不名誉な噂うわさ。不祥事。醜聞。

スキャンロン‐プラン【Scanlon plan】🔗🔉

スキャンロン‐プランScanlon plan】 労働者の努力で生産性が向上し人件費が節約された場合、節約分の一部を生産奨励金として労働者に配分する方法。アメリカの労働運動の指導者スキャンロン(Joseph S.1900〜1956)が提唱。

スクール‐カウンセラー🔗🔉

スクール‐カウンセラー (和製語school counselor)全国の小・中・高等学校に配置される心理カウンセラー。1995年導入。臨床心理士、精神科医、心理学系の大学常勤教員など高度に専門的な知識・経験を有する者に限られる。 ⇒スクール【school】

スケール【scale】🔗🔉

スケールscale】 ①物さし。尺度。「―を当てる」 ②地図や図面の縮尺。 ③規模。大きさの度合。度量。「―が大きい人」 ④天秤てんびんの皿。秤皿はかりざら。天秤。 ⑤音階。 ⑥ボイラー内面に給水中の塩類が析出・付着したもの。湯垢ゆあか。 ⑦熱した金属面にできる酸化物の被膜。 ⇒スケール‐メリット

スケール‐メリット🔗🔉

スケール‐メリット (和製語scale merit)規模を大きくすることによって生まれる利点。規模効果。 ⇒スケール【scale】

セイシェル【Seychelles】🔗🔉

セイシェルSeychelles】 インド洋、マダガスカル島北東方のセイシェル諸島から成る共和国。1976年イギリスから独立。面積455平方キロメートル。人口8万2千(2004)。首都ヴィクトリア。セーシェル。→アフリカ(図)

そう‐さ【走査】🔗🔉

そう‐さ走査】 (scanning)テレビジョンやファクシミリの送信で、像を点の集合に分解してその明暗の度を順次に電流の強さに変えて送信する操作。また、受信の際、電気的信号をそれに対応する各点の明るさに変換してもとの画像を組み立てる操作。 ⇒そうさがた‐でんしけんびきょう【走査型電子顕微鏡】 ⇒そうさがた‐トンネル‐けんびきょう【走査型トンネル顕微鏡】 ⇒そうさ‐せん【走査線】

そうさがた‐でんしけんびきょう【走査型電子顕微鏡】‥キヤウ🔗🔉

そうさがた‐でんしけんびきょう走査型電子顕微鏡‥キヤウ (scanning electron microscope)電子線を試料表面上で走査してブラウン管に像を写し出す型の電子顕微鏡。物質表面の観察に適する。略称SEM ⇒そう‐さ【走査】

そうせき‐うん【層積雲】🔗🔉

そうせき‐うん層積雲】 十種雲級の一つ。下層雲の一種。暗色の雲が、大きなかたまりか長いうねになって層状に集まり全天をおおうことが多い。冬によく見られる。記号Sc →雲級(表) 層積雲 撮影:高橋健司

🄰SC🔗🔉

SC [Save the Children]セーブ‐ザ‐チルドレン.NGOの一つ.

🄰Sc🔗🔉

Sc [scandium]スカンジウムの元素記号.

大辞林の検索結果 (50)

スカラーscalar🔗🔉

スカラー [2] scalar 速度のような大きさと向きをもつ量に対して,温度のように大きさだけをもつ量。ベクトルに対して,普通の数。スカラー量。

スカラー-ポテンシャルscalar potential🔗🔉

スカラー-ポテンシャル [6] scalar potential 特に電磁場に対して,電場をその勾配として導くポテンシャルを,磁場を導くベクトル-ポテンシャルと区別して,スカラー-ポテンシャルと呼ぶ。 →ポテンシャル

スカラップscallop🔗🔉

スカラップ [3] scallop (1)ほたて貝またはその形に似た鍋(ナベ)に入れた西洋料理。スカロップ。 (2)洋裁で,襟・裾(スソ)などの半円を連ねたような形の縁。

スキャッブscab🔗🔉

スキャッブ [2] scab スト破り。

スキャンscan🔗🔉

スキャン [2] scan ⇒走査(ソウサ)

スキャンダラスscandalous🔗🔉

スキャンダラス [2] scandalous (形動) スキャンダルにつながる。恥さらしの。「―な事件」

スキャンダルscandal🔗🔉

スキャンダル [2] scandal 名誉を汚すような不祥事。金銭や異性などに関係した,よくないうわさ。醜聞。

スケーリングscaling🔗🔉

スケーリング [0] scaling 歯根表面の歯垢・歯石などを除去し,表面を滑らかにすること。

スケールscale🔗🔉

スケール [2] scale (1)物事の規模。大きさの程度。「―の大きな映画」 (2)人の度量。ものの見方の広さや考え方の大きさ。「―の大きい人」 (3)物の長さや角度を測る目盛りをつけた器具。地図や図面の縮尺目盛り。 (4)はかり(の皿)。「キッチン-―」 (5)音階。 (6)ボイラーの内側についた湯垢(ユアカ)。 (7)鋼材表面の黒色酸化鉄。

SCRepublic of Seychelles🔗🔉

SC Republic of Seychelles セーシェル。ISOの国・地域コードの一。

SCSecurity Council🔗🔉

SC Security Council 国連の,安全保障理事会。UNSCとも。

SCshopping center🔗🔉

SC shopping center ショッピング-センター。

SCsteeple chase🔗🔉

SC steeple chase スティープル-チェース。男子の3000メートル障害競走。

Scscandium🔗🔉

Sc scandium スカンジウムの元素記号。

SC(英和)🔗🔉

SC South Carolina.

scab[skb](英和)🔗🔉

scab[skb] n.,vi.(-bb-) かさぶた(を生じる);(家畜の)疥癬(かいせん);《植》腐敗病;<俗>非組合員,スト破り(をする).

scab・bard[skbrd](英和)🔗🔉

scab・bard→音声 n.,vt.さや(に納める,をつける). ◎throw away the scabbard 断固として戦う.

scab・by(英和)🔗🔉

scab・by a.かさぶただらけの;卑劣な.

sca・bies[skibi:z](英和)🔗🔉

sca・bies[skibi:z] n.《医》疥癬(かいせん).

sca・bi・o・sa[skibious](英和)🔗🔉

sca・bi・o・sa[skibious] n.マツムシソウ.

sca・brous[skbrs/ski‐](英和)🔗🔉

sca・brous[skbrs/ski-] a.ざらざら〔でこぼこ〕の;扱いにくい;=risqu.

scad[skd](英和)🔗🔉

scad[skd] n.(通例 pl.)<米話>たくさん.

scaf・fold[skfld,‐fould](英和)🔗🔉

scaf・fold[skfld,-fould] n.,vt.《建》足場(を設ける);絞首〔断頭〕台,死刑.

scaf・fold・ing(英和)🔗🔉

scaf・fold・ing n.足場(材料).

scag[sk](英和)🔗🔉

scag[sk] n.<米俗>=heroin.

sca・lar[skilr](英和)🔗🔉

sca・lar[skilr] n.,a.《数》スカラー(の).

scal・a・wag[sklw](英和)🔗🔉

scal・a・wag[sklw] n.<米>やくざ者.

scald[sk:ld](英和)🔗🔉

scald→音声 vt.(熱湯・湯気で)やけどさせる;熱処理する.

scald(英和)🔗🔉

scald n.=skald.

scale[skeil](英和)🔗🔉

scale→音声 n.尺度;物差;目盛;縮尺;《数》記(数)法;等級,階級;規模;比率,割合;(税などの)率〔表〕;《楽》音階. ◎decimal scale 十進法. ◎on a large scale 大規模に. ◎out of scale 釣合を失って. ◎play one's scales 音階を奏する. ◎to scale 一定の比率で.

scale(英和)🔗🔉

scale n.はかり皿;(pl.)はかり,天びん<通例 a pair of 〜s>;(the Scales)《天》天びん座〔宮〕. ◎hold the scales even 公平に裁く. ◎throw one's sword into the scale (武)力によって要求を通す. ◎turn〔tip〕 the scale(s)形勢を変える,決定的にする;重さが…ある (at).

scale(英和)🔗🔉

scale n.うろこ(状の物),《植》鱗片(りんぺん);湯あか,歯石;(目の)かすみ;《医》(皮膚の)鱗屑(りんせつ);=〜-insect カイガラムシ,その被害.

sca・lene[skili:n](英和)🔗🔉

sca・lene[skili:n] a.,n.《数》不等辺の;不等辺三角形.

scal・lion[skljn](英和)🔗🔉

scal・lion[skljn] n.ワケギ (shallot),ニラ (leek).

scal・lop[sklp/‐‐](英和)🔗🔉

scal・lop[sklp/--] n.,vt.ホタテ貝(の貝柱・殻),貝なべ〔浅なべ〕 (で料理する);扇形(にする,に切る,に飾る).

scal・lop・ing(英和)🔗🔉

scal・lop・ing n.ホタテ貝採り;波形ふち取り(模様).

scalp[sklp](英和)🔗🔉

scalp→音声 n.(毛のはえた)頭皮;(首からはぎ取った)頭皮;勝利(記念)品.

scal・pel[sklpl](英和)🔗🔉

scal・pel[sklpl] n.外科用メス.

scalp・er(英和)🔗🔉

scalp・er n.頭皮をはぐ人;<米>「ぴんはね」 する人,ダフ屋.

scal・y[skili](英和)🔗🔉

scal・y→音声 a.うろこのある,うろこ状の;<俗>卑しい.

scam[skm](英和)🔗🔉

scam[skm] n.,vt.<米俗>詐欺,ペテン(にかける).

scamp[skmp](英和)🔗🔉

scamp[skmp] n.ならず者,やくざ者;腕白.

scam・per[skmpr](英和)🔗🔉

scam・per→音声 n.,vi.走り回る(こと);急ぎ旅;走り読み.

scam・pi[skmpi](英和)🔗🔉

scam・pi[skmpi] n.(pl.〜) クルマエビ(の料理).

scan[skn](英和)🔗🔉

scan→音声 vt.(-nn-)(詩の)韻律を調べる〔をつけて読む〕;くわしく調べる;<話>ちらと〔ざっと〕見る;《ブラウン管・電算》走査する.

Scan., Scand.(英和)🔗🔉

Scan., Scand. Scandinavia(n).

scan・dal[skndl](英和)🔗🔉

scan・dal→音声 n.醜聞,疑獄;恥辱(となる物・事);(世間の)反感,憤慨;中傷,悪口. ◎be scandalized 憤慨する (at).

scan・dal・ize(英和)🔗🔉

scan・dal・ize vt.憤慨させる;中傷する.

scan・dal・mon・ger[‐mr](英和)🔗🔉

scan・dal・mon・ger[-mr] n.悪口屋.

scan・dal・ous(英和)🔗🔉

scan・dal・ous→音声 a.不面目な,けしからぬ;中傷的な.

広辞苑+大辞林SCで始まるの検索結果。もっと読み込む