複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (24)

エム‐イー【ME】🔗🔉

エム‐イーME】 ①(medical electronics; medical engineering)医学の研究・診断・治療などに電子工学の技術を研究開発し、応用する医学・生物学・電子工学の境界領域。また、医学・生物学の知見や方法論を工学分野に応用する領域。 ②(microelectronics)(→)マイクロ‐エレクトロニクス

そく‐ど【測度】🔗🔉

そく‐ど測度】 (measure) ①ある量をこれと同種の量を単位として表示した数。 ②〔数〕長さ・面積・体積などの拡張概念として、一般の集合に対して定義された、加法性をもつ量。フランスの数学者ルベーグ(H. Lebesgue1875〜1941)が系統的に研究。

だ‐こう【蛇行】‥カウ🔗🔉

だ‐こう蛇行‥カウ ①蛇のように曲がりくねって行くこと。「―運転」 ②〔地〕(meander)河流がうねうねと曲がっているもの。多くのS字型をつないだ形のものをいう。曲流。「―河川」「―流路」

ちゅう‐とう【中東】🔗🔉

ちゅう‐とう中東】 (Middle East) ①ヨーロッパから見て、近東と極東の中間。ペルシアとその周辺を指す。 ②第二次大戦後、アフガニスタン以西の西南アジアと北アフリカ北東部の地域の総称。 ⇒ちゅうとう‐せんそう【中東戦争】

へいきん‐たいようじ【平均太陽時】‥ヤウ‥🔗🔉

へいきん‐たいようじ平均太陽時‥ヤウ‥ (mean solar time)平均太陽の時角で測られる時刻。あるいは、これに12時を加えたもの。すなわち、平均太陽日の24分の1を1時間とした時系。→世界時⇒へい‐きん【平均】

マイクロ‐エレクトロニクス【microelectronics】🔗🔉

マイクロ‐エレクトロニクスmicroelectronics】 大規模集積回路(LSI)などのように極微細技術を用いた電子回路・素子の設計・製造・応用に関する研究開発分野や技術の総称。ME ⇒マイクロ【micro】

ミート‐ソース【meat sauce】🔗🔉

ミート‐ソースmeat sauce】 挽肉ひきにくに玉葱たまねぎのみじん切り、トマト‐ピューレなどを加えて煮込んだソース。 ⇒ミート【meat】

ミート‐パイ【meat pie】🔗🔉

ミート‐パイmeat pie】 挽肉入りの具を包み込んで焼いたパイ。 ⇒ミート【meat】

ミート‐ボール【meat ball】🔗🔉

ミート‐ボールmeat ball】 挽肉を丸め、油で揚げたり、煮たりした料理。肉だんご。ミンチボール。メンチボール。 ⇒ミート【meat】

ミート‐ローフ【meat loaf】🔗🔉

ミート‐ローフmeat loaf】 挽肉、卵、細かく刻んだ野菜などを混ぜ合わせ、長方形の型に入れてオーブンで焼いた料理。 ⇒ミート【meat】

ミーンズ‐テスト【means test】🔗🔉

ミーンズ‐テストmeans test】 資産調査。生活困窮者や失業救済を受ける者などに対して行われる収入・財産の調査。

メーン【Maine】🔗🔉

メーンMaine】 アメリカ合衆国北東端、ニュー‐イングランドの州。森林が豊かで観光業が盛ん。州都オーガスタ。→アメリカ合衆国(図)

メカニカル【mechanical】🔗🔉

メカニカルmechanical】 機械じかけであること。働きや動きが機械のようなさま。機械的。メカニック。

メカニック【mechanic】🔗🔉

メカニックmechanic】 ①(→)メカニカルに同じ。 ②(mechanics)力学。機械学。機械工学。 ③機械工。自動車整備工。

メジャー【measure】🔗🔉

メジャーmeasure】 ①計量。計測。「―‐スプーン」 ②ものさし。特に、洋裁の巻尺。 ⇒メジャー‐カップ

メジャー‐カップ🔗🔉

メジャー‐カップ (measuring cup)(→)計量カップ⇒メジャー【measure】

メス【mes オランダ】🔗🔉

メスmes オランダ】 外科手術や解剖に用いる小刀。蘭説弁惑「―、庖刀なり」 ⇒メスを入れる

メセナ【mécénat フランス】🔗🔉

メセナmécénat フランス】 (古代ローマの政治家で文芸の擁護者G. Maecenasの名に由来)芸術・文化の庇護。特に、企業による芸術・文化の援護活動をいう。

メダン【Medan】🔗🔉

メダンMedan】 インドネシア、スマトラ島の北部にある都市。付近一帯は近代的農園を経営し、タバコ・ゴム・麻などを栽培。人口198万4千(2003)。

メッカ【Mecca】🔗🔉

メッカMecca】 ①サウジ‐アラビア西部、ヘジャズ地方の都市。ムハンマドの出生地で、カーバ神殿があり、イスラム第一の聖地として多数の巡礼者が訪れる。人口95万2千(1992)。アラビア語名マッカ。 ②転じて、ある物事の発祥地や中心地。また、あこがれの土地。「舞台人の―、ブロードウェー」

メディカル‐エレクトロニクス【medical electronics】🔗🔉

メディカル‐エレクトロニクスmedical electronics】 医療に応用される電子工学技術。医用電子工学。ME ⇒メディカル【medical】

メディカル‐エンジニアリング【medical engineering】🔗🔉

メディカル‐エンジニアリングmedical engineering】 医用工学。 ⇒メディカル【medical】

モンテネグロ【Montenegro】🔗🔉

モンテネグロMontenegro】 (黒い山の意)バルカン半島中西部にある共和国。セルビア語名ツルナ‐ゴーラ。旧ユーゴスラヴィアを構成した共和国の一つ。水力資源に恵まれるが未開発。2006年セルビア‐モンテネグロから分離独立。首都ポドゴリツァ(旧チトーグラード)。面積1万4000平方キロメートル。人口62万(2003)。→ヨーロッパ(図)

大辞林の検索結果 (43)

エム-イーME🔗🔉

エム-イー [3] ME (1)〔microelectronics〕 ⇒マイクロ-エレクトロニクス (2)〔medical engineering(医工学)あるいは medical electronics(医用電子工学)の略〕 医学や生物学に用いられる工学的な技術や装置・器械・システムなどを研究する学問の分野。医学や生物学の知見や方法論を工学分野に応用する領域も含まれる。

ミーme🔗🔉

ミー [1] me (代) 〔英語 me(私に・私を)の転用〕 私。僕。「―にちょうだい」

ミードMead🔗🔉

ミード Mead (1)〔George Herbert M.〕 (1863-1931) アメリカの社会哲学者。プラグマティズムの代表者の一人。社会心理学の立場から自我の構造を分析した。著「精神,自己,社会」など。 (2)〔Margaret M.〕 (1901-1978) アメリカの女性文化人類学者。南太平洋の各地でフィールド-ワークを行い,文化とパーソナリティーの関連を比較考察する。著「サモアの思春期」など。

ミールmeal🔗🔉

ミール [1] meal 穀物の実などをひき割って粗い粉にしたもの。「オート―」

ミーンズ-テストmeans test🔗🔉

ミーンズ-テスト [5] means test 所得と財産保有の状況等の調査。生活保護給付の際に行われる。資力調査。

メアンダーmeander🔗🔉

メアンダー [2] meander 〔著しく曲流するトルコのメンデレス川にちなむ名〕 (1)西洋の装飾文様の一種。雷文(ライモン)や卍(マンジ)形を連続させるもの。 (2)河川の蛇行。曲流。

メジャーmeasure🔗🔉

メジャー [1] measure (1)定量。計量。「―-スプーン」「―-カップ」 (2)ものさし。巻き尺。 (3)基準。尺度。

MEmedical electronics🔗🔉

ME medical electronics 医療用電子機器。

MEmedical engineering🔗🔉

ME medical engineering 医工学。医用電子工学。 ⇒エムイー

MEmicroelectronics🔗🔉

ME microelectronics 微小電子工学。 ⇒マイクロエレクトロニクス

me[mi,弱 mi](英和)🔗🔉

me→音声 pron.私を〔に〕. ◎Dear me! あれまあ<通例,女性語>.

ME, Me.(英和)🔗🔉

ME, Me. Maine.

mead[mi:d](英和)🔗🔉

mead[mi:d] n.はちみつ酒.

mead(英和)🔗🔉

mead n.<詩>=meadow.

mead・ow[mdou](英和)🔗🔉

mead・ow→音声 n.牧草地;川辺の低い草地.

mead・ow・lark[‐l:rk](英和)🔗🔉

mead・ow・lark[-l:rk] n.《鳥》マキバドリ.

mead・ow・sweet[‐swi:t](英和)🔗🔉

mead・ow・sweet[-swi:t] n.《植》シモツケソウ.

mead・ow・y(英和)🔗🔉

mead・ow・y a.牧草地の.

mea・ger[m:r](英和)🔗🔉

mea・ger→音声 a.やせた;不十分な;貧弱な.

〈英〉mea・gre[m:r](英和)🔗🔉

<英>mea・gre→音声 a.やせた;不十分な;貧弱な.

meal[mi:l](英和)🔗🔉

meal→音声 n.(トウモロコシなどの)粗粉.

meal(英和)🔗🔉

meal n.食事;食事時間.

meal・time[taim](英和)🔗🔉

meal・time[taim] n.食事時間.

meal・y[m:li](英和)🔗🔉

meal・y[m:li] a.粗粉の(ような);(顔が)青白い.

meal・y・bug[‐b](英和)🔗🔉

meal・y・bug[-b] n.コナカイガラムシ.

meal・y・mouthed[‐maut,‐d](英和)🔗🔉

meal・y・mouthed[-maut,-d] a.口先のうまい;当りさわりのない.

mean[mi:n](英和)🔗🔉

mean→音声 n.中間,中位;《数》平均,中項;中庸;《論》媒辞;(pl.)<通例単数扱い>手段,方法;(pl.) 資産,富. ◎by all (manner of) means ぜひとも;<返答>よろしいとも. ◎by any means どうにかして. ◎by fair means or foul 手段を選ばずに. ◎by means of によって. ◎by no means 決して…でない. ◎by some means or other どうにかこうにか. ◎happy〔golden〕 mean 中庸,中道. ◎man of means 金持. ◎means test<英>(生活保護を受ける人の)家計調査. ◎within〔beyond〕 one's means 身分相応〔不相応〕に.

mean(英和)🔗🔉

mean a.みすぼらしい;劣った;けちな;卑劣な;(生れの)卑しい;<米>意地の悪い. ◎no mean 立派な.

mean(英和)🔗🔉

mean vt.,vi.(meant) もくろむ;予定する;するつもりである;意味する (What do you 〜 by that? それはどういう意味だ);(の結果を)もたらす;重要である. ◎be meant for …向きにできている,になるはずだ;にあててある. ◎I mean what I say. 冗談じゃない,本気だ. ◎mean BUSINESS 本気である. ◎mean well by〔to〕 に好意をもつ. ◎You don't mean it! まさか.

me・an・der[mindr](英和)🔗🔉

me・an・der[mindr] n.(pl.) 川の曲りくねり;曲りくねった路;迂(う)回の旅;《建》雷文(らいもん)〔まんじ〕模様.

me・an・der・ing[‐i](英和)🔗🔉

me・an・der・ing[-i] n.曲りくねった道;ぶらぶら歩き.

mean・ing[m:ni](英和)🔗🔉

mean・ing→音声 n.意味,意義;趣意,意図.

mean・ing・ful(英和)🔗🔉

mean・ing・ful a.意味深長な,有意義な.

mean・ing・less(英和)🔗🔉

mean・ing・less a.無意味な.

mean・ing・ly(英和)🔗🔉

mean・ing・ly ad.意味ありげに,わざと.

means[mi:nz](英和)🔗🔉

means→音声 ⇒mean (n.).

mans tst(英和)🔗🔉

mans tst ⇒mean.

meant[ment](英和)🔗🔉

meant→音声 v.mean の過去(分詞).

mean・time[m:ntaim](英和)🔗🔉

mean・time→音声 ad.とかくするうちに.

mean・while[hwail](英和)🔗🔉

mean・while→音声 =meantime.

mea・sles[m:zlz](英和)🔗🔉

mea・sles→音声 n.pl.<単数扱い>《医》はしか;風疹 (German 〜).

ma・sly[m:zli](英和)🔗🔉

ma・sly[m:zli] a.はしかにかかった,はしかの;(肉に)サナダムシのついた;<話>わずかな,つまらぬ.

meas・ur・a・ble[mrbl](英和)🔗🔉

meas・ur・a・ble[mrbl] a.測りうる;適度の〔に大きい〕.

広辞苑+大辞林meで始まるの検索結果。もっと読み込む