複数辞典一括検索+

すく【透く】🔗🔉

すく【透く】 向こうが透いて見える→すきとおる すきとおる【透き通る】 透ける 透く 透る 透明 澄明 清澄 とおる【通る】 紐(ひも)・鉄道−が通る 〈道が〉通じる 潜(くぐ)る 開通 ▽道を通る 〈場所〉を過ぎる 通行 通過 往来 交通 ▽【透る】 光が透る 透(す)く 透き通る 透明 透徹 澄明

すく【隙く】🔗🔉

すく【隙く】 間・枝−が隙く 空(あ)く 空き・空き間−が出来る 空隙(くうげき) 間隙 あく【空く】 (物がない) 席が空く 〈定員が〉欠ける 空席 欠員 すく【空く】 込む 車内が空く がら空き ▽腹が空く 減る 饑(ひも)じい 空腹 ハングリー ▽手が空く→ひま

すく【空く】🔗🔉

すく【空く】 込む 車内が空く がら空き ▽腹が空く 減る 饑(ひも)じい 空腹 ハングリー ▽手が空く→ひま へる【減る】 増える 少なくなる 減じる 減少 〈精力〉減退 減損 減耗 損耗 消耗 ▽漸減 激減 著減

すく【梳く】🔗🔉

すく【梳く】 (毛を) 髪を梳く 梳(と)く 梳(と)かす 梳(けず)る 櫛(くし)梳る 結う 調髪 整髪 理髪 結髪 ゆう【結う】 帯・垣−を結う 結わえる 〈紐を〉結ぶ ▽島田に結う 〈髪を〉整える ▽髪結い お髪(ぐし)上げ 結髪 束髪

すく【漉く・抄く】🔗🔉

すく【漉く・抄く】 (紙を) 紙を漉く 漉き−込む・返す 生漉(きず)き 紙漉き 抄紙(しょうし)

すく【好く】🔗🔉

すく【好く】 嫌う (1) 酒を好く→このむ (2) 彼女を好く 恋する 惚(ほ)れる 見染める 惚れ込む 首っ丈(たけ) 夢中になる 熱愛 溺愛(できあい) 盲愛

すくう【抄う】🔗🔉

すくう【抄う】 (道具で) 柄杓(ひしゃく)・匙(さじ)−で抄う 杓(しゃく)う 杓る 〈桶で〉汲(く)む くむ【汲む】 (すくいとる) 水を汲む 注(そそ)ぐ 汲み・掬(すく)い−取る 掬い上げる 掬(むす)ぶ

すくう【掬う】🔗🔉

すくう【掬う】 (両手で) 手・笊(ざる)−で掬う 掬(むす)ぶ 掬水(きくすい)

すくう【救う】🔗🔉

すくう【救う】 (危険から) 命を・危地から−救う 助ける 救い・助け−出す 救助 救援 救護 救命 助命 救難 救急 救国 ▽【済う】 (良い状態へ) 民・世−を済う 救済 済世 救世 救恤(きゅうじゅつ) 済度 救世(ぐせ)〈観音〉 たすける【助ける】 命を助ける→すくう ▽【援ける】 (引き上げる) 事業を援ける 手伝う 力添え 力を貸す 片棒担ぐ 一肌脱ぐ 援助 賛助 協力 合力 助力 支援 後援 助勢 加勢 左袒(さたん) ▽【扶ける】 (やしなう) 生計を扶ける 扶助 扶養 ▽【輔ける】 (そばで) 課長を輔ける 助(す)ける 手助け 付き添う 補助 補佐 補翼 扶翼 補弼(ほひつ) #(自分側を) ご援助を賜る ご助力を頂く ご後援を仰ぐ ご協力・お力添え−にあずかる ▽(相手方を) お力添え・ご協力−いたします 微力を尽くす お役に立てば幸いと存じます

すくう【巣食う】🔗🔉

すくう【巣食う】 →すむ すむ【棲む・栖む】 (ねぐらに) 虎(とら)が棲む 巣食う 棲息 ▽〈小鳥の〉巣籠(すごも)り 冬籠り 冬眠

スクーター🔗🔉

スクーター じてんしゃ【自転車】 二輪車 双輪 銀輪 ▽自動自転車 原付き 単車 スクーター オートバイ ▽三輪車 オート三輪車 側車 サイドカー

スクール🔗🔉

スクール がっこう【学校】 学園 学院 学舎 学窓 学び舎(や) 学びの庭 教えの庭 スクール 学問所 寺子屋 塾 私塾 教室 ▽大学 短期大学 専門学校 高等学校 中学校 小学校 女学校 ▽本校 分校 とうは【党派】 党 派 派閥 徒党 政党 ▽与党 野党 右派 右翼 極右 左派 左翼 極左 ▽別派 分派〈行動〉 新派 旧派 宗派 学派 学閥 スクール

すくない【少ない】🔗🔉

すくない【少ない】 多い 乏しい 僅(わず)か 少し 些(いささ)か 微(かす)か 小(ささ)やか 小刻み 小出し 少々 多少 軽少 微少 瑣少(さしょう) 僅少(きんしょう) 寡少 些細(ささい) 瑣末 軽微 零細 一抹(いちまつ) 少数 少量 少額 低額 希少 小口〈の取引〉 小(こ)人数 少人数 〈多勢に〉無勢(ぶぜい) ▽(謙譲) 少々 多少 心ばかりの 小(ささ)やかな 詰まらぬ 形ばかりの ほんの僅か わずか【僅か】 唯(ただ)〈一つ〉 たった 少し 一寸(ちょっと) 些(いささ)か 微(かす)か 僅少(きんしょう) 希少 軽少 些少(さしょう) 鮮少 寡少 微少 些細 瑣末(さまつ) 一抹(いちまつ)〈の不安〉 軽微 微細 零細 寸毫(すんごう)〈の疑いもない〉 毫末〈も私しない〉 毫毛 秋毫 すこし【少し】 沢山 幾らか 幾分 稍々(やや) 些(いささ)か ちょっと ちょっぴり 一つ〈話してみよう〉 一言(ひとこと)〈言う〉 薄々〈知っていた〉 ほんの〈お標ばかり〉 僅(わず)か 幾許(いくばく)の 若干(そこばく)の 一刻の〈猶予〉 少々 多少 多少とも 若干(じゃっかん) 部分的 残り少な なけなし〈の金〉 かすか【微か】 微々 微弱 隠微 軽微

すくなからぬ【少なからぬ】🔗🔉

すくなからぬ【少なからぬ】 →おおい おおい【多い】 少ない 夥(おびただ)しい 許多(あまた) 大口(おおぐち)〈の取引〉 少なからぬ 少なくない 数々の 幾多の 数知れぬ 一方(ひとかた)ならぬ しこたま うんと たんと たんまり ふんだん わんさ 仰山(ぎょうさん) 沢山 盛り沢山 一杯〈ある〉 多量 大量 多分〈にある〉 多数 多々 多額 〈重量〉過多 莫大(ばくだい) 多大 無数 〈感慨〉無量 〈業務〉多端 絶大〈な支援〉

すくなくとも【少なくとも】🔗🔉

すくなくとも【少なくとも】 少なくも 切(せめ)て 切ては ぎりぎり 控え目に−見ても・言っても 最小限

すくむ【竦む】🔗🔉

すくむ【竦む】 怯(ひる)む 怖気(おじけ)る 縮かむ 気後れする 縮み上がる 竦み上がる 立ち竦む 怖気(おじけ)を感じる おどおどする 辟易(へきえき)〈する〉 〈意気〉阻喪〈する〉

スクラップ🔗🔉

スクラップ きりぬく【切り抜く】 切り−取る・出す・集める スクラップ くず【屑】 襤褸(ぼろ) 反古(ほご) 瓦落苦多(がらくた) 〈魚の〉粗(あら) スクラップ 欠片 破片 ▽紙屑 大鋸(おが)屑 鉋(かんな)屑 木端(こっぱ) 木切れ 金屑 鉄屑

スクリーン🔗🔉

スクリーン えいが【映画】 活動 活動写真 銀幕〈の女王〉 シネマ キネマ ムービー トーキー シネマスコープ シネスコ シネラマ ▽スクリーン 映写幕 銀幕 画面〈一杯に〉

必携類すくで始まるの検索結果 1-18