複数辞典一括検索+

いき【意気】🔗🔉

いき【意気】 気勢〈が揚がる〉 気概 元気 気力 根性(こんじょう) 気性(きしょう) 甲斐性(かいしょう) 意地 意気地(いきじ) 気合い〈が掛かる〉 心意気 意気込み げんき【元気】 (1) 元気がある 気力 精力 活力 意気 生気〈に満ちる〉 壮気 血気〈に逸る〉 活気 英気 神気 覇気 気迫 気概 甲斐性(かいしょう) 気合い (2) 元気に過ごす 〈体が〉達者〈だ〉 健康 健全 壮健 強健 無病〈息災〉 丈夫 矍鑠(かくしゃく) 健やか しゃんしゃん ぴんぴん #(相手方が) お元気 ご機嫌麗しく お健やかなお姿 ご健勝にてお過ごし お健泰の趣 ご壮健の由 ご清健の段 ご勇健にて ▽(自分側が)→ぶじ こんじょう【根性】 本性(ほんしょう) 気性 気質(きしつ) 気骨 精根〈のある人〉 気魄(きはく) 意欲 意気地 性根(しょうね) 心根 負けじ魂 負けず嫌い 負けん気 聞かん気 勝ち気 土性骨 〈職人〉気質(かたぎ) いじ【意地】 (1) 意気 意気地 気骨 気節 気概 気力 気勢 気合い 意気込み 心意気 根(こん) 根性(こんじょう) (2) 我(が)〈を張る〉 我意 我執 我欲 強情(ごうじょう) 片意地 横意地 依怙地(いこじ)

いきごみ【意気込み】🔗🔉

いきごみ【意気込み】 いき【意気】 気勢〈が揚がる〉 気概 元気 気力 根性(こんじょう) 気性(きしょう) 甲斐性(かいしょう) 意地 意気地(いきじ) 気合い〈が掛かる〉 心意気 意気込み いじ【意地】 (1) 意気 意気地 気骨 気節 気概 気力 気勢 気合い 意気込み 心意気 根(こん) 根性(こんじょう) (2) 我(が)〈を張る〉 我意 我執 我欲 強情(ごうじょう) 片意地 横意地 依怙地(いこじ) きもち【気持ち】 気〈が変わる〉 心 思い 心持ち 心地(ここち) 具合(ぐあい) 感じ 気分 気色〈が悪い〉 感情 心中 心境 心理 精神 胸中 内心 意気 意気込み ▽居心地 寝心地 座り・乗り−心地 #(相手方の) ご芳志 ご芳情け ご深情 ▽(自分側の) 心地 意のあるところ 微意 ねつ【熱】 (1) 熱を加える 〈暖炉の〉熱(ほとぼ)り 熱気 熱度 熱量 カロリー 加熱 放熱 余熱 電熱 体温 (2) 熱を入れる 熱意 熱情 意気込み はりあい【張り合い】 意気込み 気構え 気乗り 気勢

いきごむ【意気込む】🔗🔉

いきごむ【意気込む】 →がんばる がんばる【頑張る】 気張る 踏ん張る 〈最後まで〉粘る 張り切る 勢い込む 意気込む 〈心を〉引き締める 殺気立つ 発奮 奮起 緊張 一念発起(ほっき)

いきじ【意気地】🔗🔉

いきじ【意気地】 →いじ いき【意気】 気勢〈が揚がる〉 気概 元気 気力 根性(こんじょう) 気性(きしょう) 甲斐性(かいしょう) 意地 意気地(いきじ) 気合い〈が掛かる〉 心意気 意気込み いじ【意地】 (1) 意気 意気地 気骨 気節 気概 気力 気勢 気合い 意気込み 心意気 根(こん) 根性(こんじょう) (2) 我(が)〈を張る〉 我意 我執 我欲 強情(ごうじょう) 片意地 横意地 依怙地(いこじ) こんじょう【根性】 本性(ほんしょう) 気性 気質(きしつ) 気骨 精根〈のある人〉 気魄(きはく) 意欲 意気地 性根(しょうね) 心根 負けじ魂 負けず嫌い 負けん気 聞かん気 勝ち気 土性骨 〈職人〉気質(かたぎ)

いきとうごう【意気投合】🔗🔉

いきとうごう【意気投合】 あう【合う】 (1) (ぴったり) 計算・辻褄(つじつま)・気−が合う 好み・体−に合う 〈目的・道理−に〉適(かな)う 合致 的中 一致 適合 適応 即応 意気投合〈する〉 合意〈に達する〉 (2) (お互いに) 話し合う 殴り合う

いくじなし【意気地無し】🔗🔉

いくじなし【意気地無し】 →おくびょう おくびょう【臆病】 豪胆 小胆 小心 卑屈 卑怯(ひきょう) 怯懦(きょうだ) 弱虫 腰抜け 意気地(いくじ)無し ひきょう【卑怯】 卑劣 陋劣(ろうれつ) 卑屈 臆病(おくびょう) 惰弱 柔弱 腰抜け 腑(ふ)抜け 意気地(いくじ)無し むきりょく【無気力】 柔弱〈な男〉 惰弱 文弱〈に流れる〉 優柔〈不断な男〉 意気地(いくじ)無し 甲斐性(かいしょう)無し 腰抜け 腑抜(ふぬ)け 弱虫 めめしい【女々しい】 雄々しい 弱々しい 意気地(いくじ)無し 卑怯(ひきょう)〈な態度〉 怯懦(きょうだ) 柔弱 よわむし【弱虫】 弱味噌(みそ) 泣き虫 泣き味噌 腰抜け 腑抜(ふぬ)け 意気地(いくじ)無し 卑怯(ひきょう)者 臆病(おくびょう)者

けんこう【意気軒昂】🔗🔉

けんこう【意気軒昂】 あがる【揚がる】 (ふわふわと上へ) 花火・歓声−が揚がる 浮揚 飛揚 意気−揚々・軒昂(けんこう) ちからづく【力づく】 勢い−づく・込む 気負う 奮い立つ 意気軒昂(けんこう) とくい【得意】 (1) 失意 得意になる 得々 有頂天 意気−揚々・軒昂(けんこう) 鼻高々 したり顔 時を得顔 占めた (2) 得意の芸 特技 長技 十八番(おはこ) 得手(えて) 得物 お株(かぶ)〈を奪う〉 お手の物 (3) 店の得意 お得意様 客 顧客 華客 贔屓(ひいき)

必携類意気で始まるの検索結果 1-7