複数辞典一括検索+
きたす【来す】🔗⭐🔉
きたす【来す】
〈破局を〉招く 〈危機に〉陥る 〈非常事態に〉なる 襲われる 結果する
まねく【招く】
差し招く 〈客・医者−を〉呼ぶ 〈お前に〉召す 招(しょう)じる 迎える 呼び寄せる 手招き〈する〉 案内〈状〉 招待 招致 招請 招聘(しょうへい) 招引 招来 〈総会を〉招集〈する〉 〈国会を〉召集〈する〉
#(自分側を) お招きにあずかる ご案内を賜る ご招待・ご高招−いただく ご招致・ご高請−に接する
▽(相手方を) お招き・お迎え−いたす ご光来・ご来車・ご来臨・ご光臨−いただく
おちいる【陥る】
落ち込む 〈穴に〉嵌(は)まる 〈計略に〉掛かる
▽〈城が〉落ちる 抜かれる 乗っ取られる 攻略される 陥落 落城
きたる【来る】🔗⭐🔉
きたる【来る】
(1) 管弦楽団来る→くる (2)
去る 来る十日 来(らい) この 今週の 今月の

くる【来る】🔗⭐🔉
くる【来る】
行く 〈楽団〉来(きた)る 〈車が〉参る 〈友を〉訪れる 外来 渡来 飛来 遠来 舶来 来会 来場 来臨 来訪 来店 来社
#(相手方が) いらっしゃる おいで・お見え−になる お越しいただく お寄りくださる お立ち寄り お出掛け お運び お訪ね ご足労を煩わせる ご来訪くださる ご来車いただく ご来遊を被る ご来臨を賜る ご光来を仰ぐ ご光臨にあずかる ご尊来に接する ご来駕(らいが)の栄を得る
▽(自分側が) 参る 参上〈する〉 参内〈する〉(宮中へ)
きたる【来る】
(1) 管弦楽団来る→くる (2)
去る 来る十日 来(らい) この 今週の 今月の
おとずれる【訪れる】
〈知人・史跡−を〉訪れる 訪(たず)ねる 訪(と)う ご機嫌を伺う 訪問 往訪 歴訪 巡拝 巡礼 参堂 参上 伺候 拝趨(はいすう) 訪日 訪米 訪英
▽来訪 入来 来日 来朝 来米 来英
#(相手方が) →いく・くる
▽(自分側が)→いく・くる


こい【来い】🔗⭐🔉
こい【来い】
来(きた)れ 参れ
#(相手方に) いらっしゃい おいでください お越し・お運び・お寄り−いただきたく ご足労を煩わせたく ご来訪・ご来車・ご来遊・ご来臨−を賜りたく ご光来・ご光臨・ご尊来−を仰ぎたく ご来駕(らいが)の栄を得たく
らいきゃく【来客】🔗⭐🔉
らいきゃく【来客】
→きゃく
きゃく【客】
お客 お客様 ゲスト
▽来客 客人 賓客 来賓 訪問者 先客〈がある〉 主賓 貴賓 国賓〈待遇〉 弔客
▽観客 乗客 旅客 行客 浴客
▽購買者 顧客 買い手 お得意 お得意様 常連 固定客
らいげつ【来月】🔗⭐🔉
らいげつ【来月】
先月 次月 翌月 来○月 翌○月 次の月 明くる月
▽再来月(さらいげつ) 翌々月 翌々○月 次の次の月

らいせ【来世】🔗⭐🔉
らいせ【来世】
→あのよ
あのよ【彼の世】
此の世 死後の世 彼岸 来世 後生(ごしょう)
▽黄泉(よみじ) 冥土(めいど) 冥界 冥府 幽界 幽冥界 黄泉(こうせん) 九泉 泉下
▽生死 幽明〈境を異にする〉
のちのよ【後の世】
今の世 次の世 死後 来世 後生(ごしょう) 当来
ひがん【彼岸】
(1) 彼岸に達する 向こう岸 向こう側 (2) 彼岸の境地 来世 涅槃(ねはん) 極楽 あの世


らいにち【来日】🔗⭐🔉
らいにち【来日】
来朝 訪日 訪朝 日本訪問
らいねん【来年】🔗⭐🔉
らいねん【来年】
去年 次年 翌年 明年 来歳 来春 明春 来○年 翌○年 次の年 明くる年 来る年 年も改まって
▽再来年 翌々○年 次の次の年
さらいねん【再来年】
来年の来年 明後年 明々年 翌々年 明後○年 明々○年

らいほう【来訪】🔗⭐🔉
らいほう【来訪】
→くる
おとずれる【訪れる】
〈知人・史跡−を〉訪れる 訪(たず)ねる 訪(と)う ご機嫌を伺う 訪問 往訪 歴訪 巡拝 巡礼 参堂 参上 伺候 拝趨(はいすう) 訪日 訪米 訪英
▽来訪 入来 来日 来朝 来米 来英
#(相手方が) →いく・くる
▽(自分側が)→いく・くる
くる【来る】
行く 〈楽団〉来(きた)る 〈車が〉参る 〈友を〉訪れる 外来 渡来 飛来 遠来 舶来 来会 来場 来臨 来訪 来店 来社
#(相手方が) いらっしゃる おいで・お見え−になる お越しいただく お寄りくださる お立ち寄り お出掛け お運び お訪ね ご足労を煩わせる ご来訪くださる ご来車いただく ご来遊を被る ご来臨を賜る ご光来を仰ぐ ご光臨にあずかる ご尊来に接する ご来駕(らいが)の栄を得る
▽(自分側が) 参る 参上〈する〉 参内〈する〉(宮中へ)

らいれき【来歴】🔗⭐🔉
らいれき【来歴】
→りれき
いわれ【謂われ】
故(ゆえ) 所以(ゆえん) 訳(わけ) 意味合い 言い伝え 理由 原因 由来 来由 因由 事由 沿革 来歴 故事 由緒(ゆいしょ) 因縁 故事
りれき【履歴】
経歴〈不明〉 来歴 閲歴 前歴 略歴
▽学歴 職歴
▽逸話 逸事 逸聞 伝記
れきし【歴史】
史伝 史記 青史(せいし) 由来 来歴 沿革 興亡
▽国史 東洋史 西洋史 文化史 戦史
必携類に「来」で始まるの検索結果 1-11。