複数辞典一括検索+

もちいる【用いる】🔗🔉

もちいる【用いる】 (1) 道具を用いる 使う 用立てる 役立てる 使用 行使 活用 運用 適用 充用 善用 応用 流用 融通 乱用 (2) 人を用いる 雇う 取り立てる 雇用 採用 任用 挙用 登用 抜擢(ばってき) つかう【使う】 (用いる) 人・機械−を使う 用いる 使用 〈権力を〉行使〈する〉 〈牛馬を〉使役〈する〉 駆使 酷使 扱(こ)き使う 使い古す やくだてる【役立てる】 〈旅に〉用立てる 役・用に−立てる 〈廃物・時間−を〉生かす 〈船・兵−を〉雇う 供する 〈勉学に〉資する 利する 益する 適用 運用 利用 活用 善用 実用化 かつよう【活用】 運用 適用 充用 活(い)かす 活かして使う 役立てる 用立てる 有効に使う おうよう【応用】 使用 利用 運用 活用 採用 準用 適用 転用 流用 援用 乱用 とりたてる【取り立てる】 (1) 金を取り立てる 掛け取り 集金 〈会費を〉徴収〈する〉 徴発 追徴 募金 カンパ (2) 課長に取り立てる 登用 任用 任命 選抜 抜擢(ばってき)〈人事〉

よう【用】🔗🔉

よう【用】 →ようじ ようじ【用事】 用 用務 用件 所用 要用 御用 雑用 雑事 雑務 庶務 諸用 細務 俗事 急用 用足し 用向き ▽公用 社用 商用 私用 私事 #(相手方の) ご用務 ご用事 ご用 ▽(自分側の) 用務 所用 用事 用向き

ようい【用意】🔗🔉

ようい【用意】 準備 下準備 配置 設備 用心 配慮 支度(したく) お膳(ぜん)立て 段取り 手配(てはい) 手筈(てはず) 手配り 手回し 〈資金の〉手当て 身構え 下組み 下拵(したごしら)え 備え 構え ▽身支度 身拵え 身仕舞い 装束 扮装(ふんそう) ▽旅支度 出(い)で立ち 旅装 行装 客装 はいち【配置】 配列 按配(あんばい) 手配(てはい) 手配り 組み合わせ 取り合わせ せつび【設備】 施設 装備 〈換気〉装置 造作 整備 設営 用意 設ける 備える 備え・取り−付ける ようじん【用心】 注意 配慮 警戒 戒心 警備 警衛 監視 てはい【手配】 手配り 手筈(てはず)〈を整える〉 手当て 手回し 根回し〈をしておく〉 取り−計らい・運び 下拵(ごしら)え〈をする〉 下組み 膳(ぜん)立て 支度(したく) かまえ【構え】 造り 組み立て 構造 規模 結構 ▽門構え 店構え

ようけん【用件】🔗🔉

ようけん【用件】 →ようじ ようじ【用事】 用 用務 用件 所用 要用 御用 雑用 雑事 雑務 庶務 諸用 細務 俗事 急用 用足し 用向き ▽公用 社用 商用 私用 私事 #(相手方の) ご用務 ご用事 ご用 ▽(自分側の) 用務 所用 用事 用向き

ようご【用語】🔗🔉

ようご【用語】 使用語 語彙(ごい) 語種 語集 言葉 ボキャブラリー ことば【言葉】 〈手紙の〉文句 語 語句 言詞 言辞 用語 語群 語種 語彙(ごい) ボキャブラリー ▽話し言葉 口語 書き言葉 文語 子供言葉 片言(かたこと) ▽言語 人語〈を解する〉 国語 標準語 共通語 方言 訛語(かご) 土語〈を解する〉 外国語 外語 原語 語学

ようし【用紙】🔗🔉

ようし【用紙】 用箋(ようせん) 便箋 書簡箋 レターペーパー ▽罫紙(けいし) 用罫紙 原稿用紙 方眼紙 ▽画用紙 台紙 印画紙 原紙 色紙 短冊

ようじ【用事】🔗🔉

ようじ【用事】 用 用務 用件 所用 要用 御用 雑用 雑事 雑務 庶務 諸用 細務 俗事 急用 用足し 用向き ▽公用 社用 商用 私用 私事 #(相手方の) ご用務 ご用事 ご用 ▽(自分側の) 用務 所用 用事 用向き

ようじん【用心】🔗🔉

ようじん【用心】 注意 配慮 警戒 戒心 警備 警衛 監視 ちゅうい【注意】 (1) 注意して見る 留意 配意 配慮 注目 入念 用心 警戒 (2) 友人に注意される 忠告 注進 忠言 助言 警告 警報 心添え アドバイス ▽告げ口 密告

ようじんぶかい【用心深い】🔗🔉

ようじんぶかい【用心深い】 →きをつける きをつける【気を付ける】 注意・用心−深い #(相手方が) ご注意になる ご留意 ご自重 ご自愛 ご専念 お心添え ▽(自分側が) 注意いたします 気を付けるよう心掛ける

ようたし【用足し】🔗🔉

ようたし【用足し】 →ようじ ようじ【用事】 用 用務 用件 所用 要用 御用 雑用 雑事 雑務 庶務 諸用 細務 俗事 急用 用足し 用向き ▽公用 社用 商用 私用 私事 #(相手方の) ご用務 ご用事 ご用 ▽(自分側の) 用務 所用 用事 用向き

ようだてる【用立てる】🔗🔉

ようだてる【用立てる】 →やくだてる かす【貸す】 借りる 貸し−付ける・出す 用立てる 役立てる 貸出 貸与 貸付 #(相手方に) ご用立て お役立て ご融通 かつよう【活用】 運用 適用 充用 活(い)かす 活かして使う 役立てる 用立てる 有効に使う もちいる【用いる】 (1) 道具を用いる 使う 用立てる 役立てる 使用 行使 活用 運用 適用 充用 善用 応用 流用 融通 乱用 (2) 人を用いる 雇う 取り立てる 雇用 採用 任用 挙用 登用 抜擢(ばってき) やくだてる【役立てる】 〈旅に〉用立てる 役・用に−立てる 〈廃物・時間−を〉生かす 〈船・兵−を〉雇う 供する 〈勉学に〉資する 利する 益する 適用 運用 利用 活用 善用 実用化

ようと【用途】🔗🔉

ようと【用途】 →つかいみち つかいみち【使い道】 〈金の〉使途 用途 費途 支途 ▽実用 日用 当用 常用 ▽食用 飲用 薬用 ▽社用 軍用

ようなし【用無し】🔗🔉

ようなし【用無し】 用がない 役に立たない 無用〈の長物〉 〈有害〉無益 死物

ようむき【用向き】🔗🔉

ようむき【用向き】 →ようじ ようじ【用事】 用 用務 用件 所用 要用 御用 雑用 雑事 雑務 庶務 諸用 細務 俗事 急用 用足し 用向き ▽公用 社用 商用 私用 私事 #(相手方の) ご用務 ご用事 ご用 ▽(自分側の) 用務 所用 用事 用向き

ようめい【用命】🔗🔉

ようめい【用命】 →ちゅうもん ちゅうもん【注文・註文】 用命 発注 調達 誂(あつら)える 言い・申し−付ける 頼む 仰せ オーダー ▽受注 受命 #(相手方の) 貴注 貴命 貴需

必携類で始まるの検索結果 1-15