複数辞典一括検索+

かたき【敵】[3]🔗🔉

かたき【敵】[3] (一)競争し合う、当の相手。 「商売―ガタキ・碁―ガタキ [2]・恋―ガタキ」 (二)ひどい仕打ちを受けたことなどがあって、機会が有れば滅ぼしたいと思う、憎い相手。 「親の―を討つ/目の―にする〔=仇敵視キユウテキシして、機会が有れば やっつけてやろうとする〕/江戸の―を長崎で討つ〔= 江戸〕」 [表記](二)は、「〈仇」とも書く。

かたきうち【敵討ち】【敵討】[3]🔗🔉

かたきうち【敵討ち】【敵討】[3] ―する (一)自分を負かした相手に仕返しをすること。 (二)あだ討ち。

かたきやく【敵役】[0]🔗🔉

かたきやく【敵役】[0] (一)〔歌舞伎カブキで〕お家騒動の謀叛(ムホン)を起こす側の役。 (二)悪人の役。

かなう【適う】【叶う】【敵う】カナフ[2]:[2]🔗🔉

かなう【適う】【叶う】【敵う】カナフ[2]:[2] (自五) 〈なにニ―〉 そのものの内容・行為などが規範とされるものに合う。 「△目的(趣旨・礼儀)に―」 願望が実現する。 「望みが―/私に―〔=出来る〕事ならお引受けしますが」 〈だれ・なにニ―〉 まともに対抗することが困難な相手に勝つことが出来る。 「所詮シヨセン、小国は大国には敵わない/こう暑くては敵わない〔=やりきれない〕」

てき【敵】[0]🔗🔉

てき【敵】[0] (一)戦い・競争などの相手。かたき。 「―にまわす/宿―・―軍[0]・―陣」 (二)なんらかの意味で自分の相手となる者。 「―〔=先方〕はなかなかうんと言わない」 (三)自分に害を与える者として、機会が有ればその存在を無くしたいもの。〔広義では、じゃまになるものをも指す〕 「―をつくる」 味方

てきい【敵意】[1]🔗🔉

てきい【敵意】[1] 相手を、自分に反抗し危害を加える者と思い込み、機会有らば△抑えつけて(陥れて)やろうとする心。 「ひそかな―を抱く/むき出しな―を燃やす/―に満ちた」

てきえい【敵影】[0]🔗🔉

てきえい【敵影】[0] 敵の△影(姿)。 「十キロ以内に―を見ず」

てきがいしん【敵愾心】[3]🔗🔉

てきがいしん【敵愾心】[3] 〔「愾」は、君主の恨みの意〕 あくまで敵と張り合い、これを倒そうとする闘志。

てきがた【敵方】[0]🔗🔉

てきがた【敵方】[0] 敵の方。敵になった方。 「―につく」

てきき【摘記】【適帰】【適期】【敵機】[1]🔗🔉

てきき【摘記】【適帰】【適期】【敵機】[1] 摘記適帰適期敵機

てきさん【敵産】[0]🔗🔉

てきさん【敵産】[0] 〔戦争になってその土地に残っている〕敵国の財産。 「―処理[5]」

てきし【敵視】[1][0]🔗🔉

てきし【敵視】[1][0] ―する 相手を敵として憎むこと。

てきしつ【敵失】[0]🔗🔉

てきしつ【敵失】[0] 〔スポーツで〕相手チームのエラー。

てきしゅ【敵手】[1]🔗🔉

てきしゅ【敵手】[1] (一)敵の手。 「―に 倒れる」 (二)競争相手。

てきしゅう【敵襲】テキシフ[0]🔗🔉

てきしゅう【敵襲】テキシフ[0] 敵の襲撃。 「―に備える」

てきじょう【敵情】テキジヤウ[0]🔗🔉

てきじょう【敵情】テキジヤウ[0] 敵の状態。 「―を探る」 [表記]「敵状」とも書く。

てきじん【敵陣】テキヂン[0]🔗🔉

てきじん【敵陣】テキヂン[0] 敵の陣営。 「―の背面を襲う」

てきする【敵する】[3]:[3]🔗🔉

てきする【敵する】[3]:[3] (自サ) (一)手向かう(ことが出来る)。 (二)匹敵する。敵す[2]:[2](五)。

てきせい【敵性】[0]🔗🔉

てきせい【敵性】[0] (一)国際戦争法規の範囲内で、攻撃・破壊・略奪したり 捕虜にしたり してもよいと交戦国に認められる性質。〔船の場合は、掲揚する国旗で判定される〕 「―国家[5]」 (二)自国民の士気に悪い影響を与え、敵に利益を与えるような性質を持っていると認められること。 「―文学[5]〔=たとえば、敗戦主義の文学など〕」

てきせい【敵勢】[0]🔗🔉

てきせい【敵勢】[0] (一)敵の勢い。 (二)敵の軍勢。てきぜい。

てきぜん【敵前】[0]🔗🔉

てきぜん【敵前】[0] 敵の陣地の前(の方)。 「―上陸[5]」

てきたい【敵対】[0]🔗🔉

てきたい【敵対】[0] ―する 敵となって、相手に 刃向かうこと。手向かい。 「―行為[5]・―視(する)・―関係[5]」

てきち【敵地】[1]🔗🔉

てきち【敵地】[1] 敵国の土地。敵の占領地。

てきちゅう【敵中】[0]🔗🔉

てきちゅう【敵中】[0] 敵の中。 「―横断」

てきはい【敵背】[0]🔗🔉

てきはい【敵背】[0] 敵の背後。 「―をつく」

てきほんしゅぎ【敵本主義】[5]🔗🔉

てきほんしゅぎ【敵本主義】[5] 〔←敵は本能寺にあり〕 目的は他にあるように見せかけて、急に真の目的に向かうやり方。敵本[0]。

てっき【敵機】テキキ[1]🔗🔉

てっき【敵機】テキキ[1] 敵の飛行機。

てっこく【敵国】テキコク[0]🔗🔉

てっこく【敵国】テキコク[0] 戦争の相手国。〔反対の△党派(人物)の意にも用いられる。例、「一大―」〕

新明解で始まるの検索結果 1-28