複数辞典一括検索+![]()
![]()
いけん【違憲】🔗⭐🔉
いけん【違憲】
法律・命令・規則・処分などが憲法の規定に違反すること。
いけんはんけつ【違憲判決】🔗⭐🔉
いけんはんけつ【違憲判決】
裁判所が違憲立法審査権に基づいて,ある法律・命令・規則・処分が憲法に違反すると判断する判決。
いけんりっぽうしんさけん【違憲立法審査権】🔗⭐🔉
いけんりっぽうしんさけん【違憲立法審査権】
一切の法律,命令,規則または処分が憲法に違反するか否かを審査する裁判所の権限。具体的訴訟事件の取り扱いにおいて行使され,裁判所は法令等が違憲であると判断するとき,その無効を宣言することができる。法令審査権。
いしき【違式】🔗⭐🔉
いしき【違式】
きめられた形式や手続きに従わないこと。
いちょく【違勅】🔗⭐🔉
いちょく【違勅】
天子の命令に背くこと。
いはい【違背】🔗⭐🔉
いはい【違背】
命令・規則・約束などに背くこと。違反。
いはん【違反】🔗⭐🔉
いはん【違反】
法規・協定・約束などに従わないこと。違背。「交通―」
いはん【違犯】🔗⭐🔉
いはん【違犯】
法にそむいて罪を犯すこと。
いはんきっぷ【違反切符】🔗⭐🔉
いはんきっぷ【違反切符】
交通違反を犯したとき交付される通告書。処分を受けるまで運転免許証に代えて運転できる。軽い違反に対する青切符と重い違反に対する赤切符がある。
いほうしょぶん【違法処分】🔗⭐🔉
いほうしょぶん【違法処分】
法規に違反する行政処分。
いほうせいそきゃく【違法性阻却】🔗⭐🔉
いほうせいそきゃく【違法性阻却】
違法と推定される行為であっても,正当防衛・緊急避難など特別の事情がある場合には違法とはされないこと。
いめい【違命】🔗⭐🔉
いめい【違命】
命令に背くこと。
いやく【違約】🔗⭐🔉
いやく【違約】
約束・契約を破ること。約束にそむくこと。
いやくきん【違約金】🔗⭐🔉
いやくきん【違約金】
債務の不履行があった場合に支払う旨を,債務者が債権者にあらかじめ約束した金銭。
いやくしょぶん【違約処分】🔗⭐🔉
いやくしょぶん【違約処分】
(1)違約者に対する罰として行う処分。
(2)取引所の売買取引で,期日までに受け渡しをしなかった者に対する制裁処分。過怠金,売買取引の停止・制限,または除名など。
いやくてつけ【違約手付け】🔗⭐🔉
いやくてつけ【違約手付け】
手付けのうち,それを交付した者が契約を履行しない場合に,手付けを受けた者が取得してもよいもの。
いやくばいしょう【違約賠償】🔗⭐🔉
いやくばいしょう【違約賠償】
取引所での売買取引に関する契約が履行されなかったことで取引所の会員が損失を受けた場合,取引所がその損失を賠償すること。
いやくばつ【違約罰】🔗⭐🔉
いやくばつ【違約罰】
債務者が債権者に債務が履行できない場合に給付することを予め約束した金銭その他のもの。または,その約束そのもの。
いれい【違令】🔗⭐🔉
いれい【違令】
命令・法令に違反すること。
いれい【違戻】🔗⭐🔉
いれい【違戻】
道理・命令にたがうこと。「君命に―する」
いれい【違例】🔗⭐🔉
いれい【違例】
(1)常と違うこと。
(2)病気。不例。
いわ【違和】🔗⭐🔉
いわ【違和】
雰囲気にそぐわないこと。「―感」
いわかん【違和感】🔗⭐🔉
いわかん【違和感】
周りのものとの関係がちぐはぐで,しっくりしないこと。
たが・う【違う】🔗⭐🔉
たが・う【違う】
(動五)
(1)相違する。ちがう。「寸分―・わぬ」
(2)はずれる。「ねらい―・わず」
(3)そむく。「人の道に―・う」
たが・える【違える】🔗⭐🔉
たが・える【違える】
(動下一)
(1)ほかのものとちがわせる。「目的を―・える」
(2)きまり・約束などに,そむく。「約束を―・える」
(3)まちがえる。
ちがい【違い】🔗⭐🔉
ちがい【違い】
(1)相違。差。
(2)誤り。
ちがいだな【違い棚】🔗⭐🔉
ちがいだな【違い棚】
棚板を段違いに取り付けた棚。普通,床の間の脇に設ける。
ちが・う【違う】🔗⭐🔉
ちが・う【違う】
(動五)
(1)相違がある。異なる。「色の―・う紙」
(2)別のものである。「注文したのと―・う」
(3)正しくない。「答えが―・っている」
(4)あるべき位置や状態からずれる。「首の筋が―・った」「話が―・う」
(5)交差する。「すれ―・う」
ちが・える【違える】🔗⭐🔉
ちが・える【違える】
(動下一)
(1)一致しないようにする。変える。
(2)まちがえる。「道を―・える」
(3)筋肉をねじるなどして痛める。「足の筋を―・える」
(4)交差させる。「紐をたすきに―・える」
【違】🔗⭐🔉
【違】
〔画 数〕13画 − 常用漢字
〔区 点〕1667〔JIS〕3063〔シフトJIS〕880
〔音 訓〕イ・ちがう・ちがえる・たがう・たがえる
〔熟語一覧〕
→依違(いい)
→言い違い(いいちがい)
→違憲(いけん)
→違憲判決(いけんはんけつ)
→違憲立法審査権(いけんりっぽうしんさけん)
→違式(いしき)
→違勅(いちょく)
→従兄弟違い(いとこちがい)
→違背(いはい)
→違反(いはん)
→違犯(いはん)
→違反切符(いはんきっぷ)
→違法(いほう)
→違法処分(いほうしょぶん)
→違法性阻却(いほうせいそきゃく)
→違命(いめい)
→違約(いやく)
→違約金(いやくきん)
→違約処分(いやくしょぶん)
→違約手付け(いやくてつけ)
→違約賠償(いやくばいしょう)
→違約罰(いやくばつ)
→入り違い(いりちがい)
→違令(いれい)
→違戻(いれい)
→違例(いれい)
→入れ違い(いれちがい)
→入れ違う(いれちがう)
→入れ違える(いれちがえる)
→色気違い(いろきちがい)
→色違い(いろちがい)
→違和(いわ)
→違和感(いわかん)
→御門違い(おかどちがい)
→思い違い(おもいちがい)
→乖違(かいい)
→掛け違い(かけちがい)
→掛け違う(かけちがう)
→方違え(かたたがえ)
→門違い(かどちがい)
→可罰的違法性(かばつてきいほうせい)
→考え違い(かんがえちがい)
→勘違い(かんちがい)
→聞き違い(ききちがい)
→気違い・気狂い(きちがい)
→気違い沙汰(きちがいざた)
→気違い染みる(きちがいじみる)
→気違い茄子(きちがいなすび)
→気違い水(きちがいみず)
→切り違い(きりちがい)
→食い違い(くいちがい)
→食い違い軸歯車(くいちがいじくはぐるま)
→食い違う(くいちがう)
→桁違い(けたちがい)
→検非違使(けびいし)
→見当違い(けんとうちがい)
→憲法違反(けんぽういはん)
→心得違い(こころえちがい)
→差し違え(さしちがえ)
→刺し違える(さしちがえる)
→筋交い・筋違い(すじかい)
→筋違い(すじちがい)
→擦れ違い(すれちがい)
→擦れ違う(すれちがう)
→選挙違反(せんきょいはん)
→相違(そうい)
→互い違い(たがいちがい)
→違う(たがう)
→違える(たがえる)
→種違い・胤違い(たねちがい)
→段違い(だんちがい)
→段違い平行棒(だんちがいへいこうぼう)
→違い(ちがい)
→違い棚(ちがいだな)
→違う(ちがう)
→違える(ちがえる)
→手違い(てちがい)
→取り違える(とりちがえる)
→仲違い(なかたがい)
→寝違える(ねちがえる)
→履き違える(はきちがえる)
→畑違い(はたけちがい)
→場違い(ばちがい)
→腹違い(はらちがい)
→非違(ひい)
→引き違い(ひきちがい)
→引き違える(ひきちがえる)
→一足違い(ひとあしちがい)
→人違い(ひとちがい)
→打っ違い(ぶっちがい)
→踏み違える(ふみちがえる)
→罷り間違う(まかりまちがう)
→間違い(まちがい)
→間違う(まちがう)
→間違え(まちがえ)
→間違える(まちがえる)
→見込み違い(みこみちがい)
→見立て違い(みたてちがい)
→見違える(みちがえる)
→見間違える(みまちがえる)
→眼鏡違い(めがねちがい)
→目違い(めちがい)
→行き違い(ゆきちがい)
→料簡違い(りょうけんちがい)
→輪違草(わちがいそう)
新辞林に「違」で始まるの検索結果 1-31。