複数辞典一括検索+

しん‐きゅう【賑救・振救】(‥キウ)🔗🔉

しん‐きゅう【賑救・振救】(‥キウ) =しんじゅつ(賑恤)

しん‐きゅう【賑給】(‥キフ)🔗🔉

しん‐きゅう【賑給】(‥キフ) (「しんぎゅう」とも) 1 貧民に施し与えてにぎわすこと。 2 =しんごう(賑給)

しん‐きゅう【賑窮・振窮】🔗🔉

しん‐きゅう【賑窮・振窮】 困窮者に施し、助けること。

しん‐ごう【賑給】(‥ゴフ)🔗🔉

しん‐ごう【賑給】(‥ゴフ) 1 律令制時代の救済事業。水旱(すいかん)、虫害などにあった地方や、老疾者で身寄りのない者、行路の病人などを救済するため、米・塩を給付すること。平安時代以後は実質を失って形式化した。しんきゅう。 2 平安時代の年中行事の一つ。毎年五月の中・下旬に京中の飢民に米・塩などを施し与えること。しんきゅう。《季・夏》

しんごう‐し【賑給使】(シンゴフ‥)🔗🔉

しんごう‐し【賑給使】(シンゴフ‥) 令外の官の一つ。律令制で、水旱、虫害などの災害の視察のために朝廷から派遣された使い。

しんごう‐でん【賑給田】(シンゴフ‥)🔗🔉

しんごう‐でん【賑給田】(シンゴフ‥) 救急田の一種。救急料の不足を補うために平安初期に設けられた田地。

しん‐じゅつ【賑恤・振恤・振🔗🔉

しん‐じゅつ【賑恤・振恤・振 貧困者や被災者を援助するために、金品を施し与えること。救恤。

しんじゅつ‐きん【賑恤金】🔗🔉

しんじゅつ‐きん【賑恤金】 1 貧困者や被災者を救済するために支給する金銭。 2 陸海軍の下士官以下で、公務のため負傷し、または疾病にかかって現役を離れ、免除恩給を受けない者に支給された軍人恩給。

しん‐たい【賑貸】🔗🔉

しん‐たい【賑貸】 貧民救済のために、無利子で金銭や穀類を貸し与えること。借貸。

にぎお・う【賑おう】(にぎほふ)🔗🔉

にぎお・う【賑おう】(にぎほふ) 〔他ハ下二〕にぎやかにする。にぎわす。*書紀‐持統五年正月(北野本訓)「正広肆百済の王、余禅広、直大肆遠宝良虞南典とに優賜(ニキホヘたま)ふこと、各差有り」

にぎ‐にぎ【賑賑】🔗🔉

にぎ‐にぎ【賑賑】 〔副〕非常ににぎやかなさまを表す語。*愚管抄‐五「さるがうくるい物など、にぎにぎとめしつかひて」

にぎにぎ‐し・い【賑賑しい】🔗🔉

にぎにぎ‐し・い【賑賑しい】 〔形口〕にぎにぎし〔形シク〕非常ににぎやかである。*波形本狂言・川上「大参りと見えてにぎにぎしい事じゃ」 にぎにぎし‐げ(形動)/にぎにぎし‐さ(名)

にぎ‐やか【賑やか】🔗🔉

にぎ‐やか【賑やか】 〔形動〕(「やか」は接尾語)人や物が多く集まって活気のあるさま。人声や物音が盛んにして陽気であるさま。また、大勢がさわがしくしゃべるさま。「賑やかな家庭」*発心集‐八「人多く居こぞりて、いみじうにぎやかなり」

にぎ‐わい【賑】(‥はひ)🔗🔉

にぎ‐わい【賑】(‥はひ) 富むこと。豊かになること。また、にぎやかであること。「祭りの賑わい」

にぎ‐わ・う【賑わう】(‥はふ)🔗🔉

にぎ‐わ・う【賑わう】(‥はふ) (「わう」は接尾語) 〔自ワ五(ハ四)〕 1 富み栄える。豊かになる。「一門が賑わう」*仮・浮世物語‐三「米を出して糠に替(かへ)しかば、国中にぎはひて喜びけり」 2 にぎやかになる。盛んになる。活気に満ち華やかになる。「人出で賑わう町」*宇治拾遺‐二・七「小家どもおほく出きて、里もにぎはひにけり」 〔他ハ下二〕=にぎわす(賑)

にぎわし【賑】(にぎはし)🔗🔉

にぎわし【賑】(にぎはし) にぎやかにすること。

にぎわし【賑わし】(にぎはし)🔗🔉

にぎわし【賑わし】(にぎはし) 〔形シク〕⇒にぎわしい(賑)

にぎわし・い【賑わしい】(にぎはしい)🔗🔉

にぎわし・い【賑わしい】(にぎはしい) 〔形口〕にぎはし〔形シク〕繁盛している。にぎやかである。*人情・春色梅児誉美‐初「いと賑(ニギ)はしき家なりしが」 にぎわし‐げ(形動)/にぎわし‐さ(名)

にぎわ・す【賑わす】(にぎはす)🔗🔉

にぎわ・す【賑わす】(にぎはす) 〔他サ五(四)〕 1 ほどこして豊かにする。裕福にする。*中華若木詩抄‐下「天下貧民などを、にぎはしてこそ、よからんずるに」 2 にぎやかにする。また、いっぱいにする。「新聞紙上を賑わす」

にぎわわし【賑わわし】(にぎははし)🔗🔉

にぎわわし【賑わわし】(にぎははし) 〔形シク〕(動詞「にぎわう(賑)」の形容詞化) 1 富み栄えている。時めいている。*源氏‐椎本「にぎははしく、人数めかむとや思とも」 2 にぎやかである。明るく陽気である。華やかである。*源氏‐空蝉「にぎわわしう愛敬づき、をかしげなるを」 3 物の多いさま。*源氏‐初音「硯のあたり、にぎははしく草子ども取り散らしけるを」 にぎわわし‐げ(形動)/にぎわわし‐さ(名)

にぎわわ・す【賑わわす】(にぎははす)🔗🔉

にぎわわ・す【賑わわす】(にぎははす) 〔他サ五(四)〕=にぎわす(賑)

日国で始まるの検索結果 1-21