複数辞典一括検索+![]()
![]()
しん【▼賑】🔗⭐🔉
しん【▼賑】
(造)
にぎわう。にぎやか。
「殷━いんしん」
ほどこし与える。ほどこして、にぎわす。
「━救・━給」
(造)
にぎわう。にぎやか。
「殷━いんしん」
ほどこし与える。ほどこして、にぎわす。
「━救・━給」
にぎにぎ‐し・い【▼賑▼賑しい】🔗⭐🔉
にぎにぎ‐し・い【▼賑▼賑しい】

形
たいそうにぎやかであるさま。
「客の出入りが━」
‐さ

形
たいそうにぎやかであるさま。
「客の出入りが━」
‐さ
にぎ‐やか【▼賑やか】🔗⭐🔉
にぎ‐やか【▼賑やか】

形動
人の声や物音などがしきりにするさま。よくしゃべったり笑ったりするさま。
「隣の部屋が━だ」
「━な人[宴会]」
人などがたくさん集まって活気のあるさま。
「━な通り」
いろいろなものを並べたり飾ったりするさま。
「━な食卓」
「━に店頭を飾る」
‐さ

形動
人の声や物音などがしきりにするさま。よくしゃべったり笑ったりするさま。
「隣の部屋が━だ」
「━な人[宴会]」
人などがたくさん集まって活気のあるさま。
「━な通り」
いろいろなものを並べたり飾ったりするさま。
「━な食卓」
「━に店頭を飾る」
‐さ
にぎやかし【▼賑やかし】🔗⭐🔉
にぎわし・い【▼賑わしい】ニギハシイ🔗⭐🔉
にぎわし・い【▼賑わしい】ニギハシイ

形
にぎわっているさま。にぎやかだ。
「縁日で境内が━」
‐さ

形
にぎわっているさま。にぎやかだ。
「縁日で境内が━」
‐さ
明鏡国語辞典に「賑」で始まるの検索結果 1-9。
に/で
にぎわい
関連語
大分類‖栄える‖さかえる
中分類‖
にぎは・す(下二)