複数辞典一括検索+![]()
![]()
賑救 シンキュウ🔗⭐🔉
【振救】
シンキュウ =賑救。金や物をほどこして助ける。『振済シンサイ・振恤シンジュツ』
賑🔗⭐🔉
【賑】
14画 貝部
区点=3888 16進=4678 シフトJIS=93F6
《音読み》 シン
〈zh
n〉
《訓読み》 にぎわう(にぎはふ)/とむ/にぎわす(にぎはす)/にぎやか(にぎやかなり)
《意味》
{動・形}にぎわう(ニギハフ)。人や物がゆたかでにぎわう。活気があるさま。「殷賑インシン」
{動・形}とむ。財貨がみちたりている。また、そのさま。〈類義語〉→贍セン。「賑贍シンセン」
{動}にぎわす(ニギハス)。物を与えて元気づける。「賑給シンキュウ」
〔国〕にぎやか(ニギヤカナリ)。さわがしい。陽気である。
《解字》
会意兼形声。辰シンは、二枚貝が開いて、その肉がふるえるさまを描いた象形文字。賑は「貝+音符辰(=振。ふるいたつ、元気よくうごく)」。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
14画 貝部
区点=3888 16進=4678 シフトJIS=93F6
《音読み》 シン
〈zh
n〉
《訓読み》 にぎわう(にぎはふ)/とむ/にぎわす(にぎはす)/にぎやか(にぎやかなり)
《意味》
{動・形}にぎわう(ニギハフ)。人や物がゆたかでにぎわう。活気があるさま。「殷賑インシン」
{動・形}とむ。財貨がみちたりている。また、そのさま。〈類義語〉→贍セン。「賑贍シンセン」
{動}にぎわす(ニギハス)。物を与えて元気づける。「賑給シンキュウ」
〔国〕にぎやか(ニギヤカナリ)。さわがしい。陽気である。
《解字》
会意兼形声。辰シンは、二枚貝が開いて、その肉がふるえるさまを描いた象形文字。賑は「貝+音符辰(=振。ふるいたつ、元気よくうごく)」。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
賑恤 シンジュツ🔗⭐🔉
【賑恤】
シンジュツ 貧困者に金銭や品物を与えて救う。
賑救 シンキュウ🔗⭐🔉
【賑済】
シンサイ 貧困者や被災者に金銭や品物を与えて元気づける。『賑救シンキュウ』
賑給 シンキュウ🔗⭐🔉
【賑給】
シンキュウ 金銭や品物を与え、元気づけてやる。『賑贍シンセン』
漢字源に「賑」で始まるの検索結果 1-7。