複数辞典一括検索+

くじ【籤・鬮】🔗🔉

くじ【籤・鬮】 同じ形の紙片・木片などに語句や符号を記し、その一つを抜き取ることで勝敗・当落・吉凶などを決めるもの。また、その紙片・木片など。 「━を引く」 「あみだ━・宝━」

く‐じ【九字】🔗🔉

く‐じ【九字】 護身の呪文じゅもんとして唱える九文字「臨兵闘者りんぴょうとうじゃ皆陣列在前」の文句。 「━を切る(=九字を唱えてまじないをする)」 ◇中国の道家から起こり、のち密教の僧・修験者などが用いるようになった。

く‐じ【公事】🔗🔉

く‐じ【公事】 〔古〕 朝廷の政務・儀式。 訴訟そしょう

くじ‐うん【籤運】🔗🔉

くじ‐うん【籤運】 よいくじに当たるかどうかの運。 「━が強い」

くじ・く【挫く】🔗🔉

くじ・く【挫く】 他五 攻撃を加えて相手の勢いを弱める。 「機先を制して敵の野望[やる気]を━」 「高慢の鼻を━」 「出端ではなを━・かれて苦戦する」 「強きを━・き弱きを助ける」 ねじったり打ちつけたりして、関節やその周辺の組織を傷つける。捻挫ねんざする。 「足を━」 「手首を━」

くじ・ける【挫ける】🔗🔉

くじ・ける【挫ける】 自下一 ねじったり打ち付けたりしたために、関節やその周辺の組織が傷つく。捻挫ねんざする。 「腕が━」 勢いや意欲が弱まる。 「やる気が━」 くじ・く(下二) 関連語 大分類‖感覚‖かんかく 中分類‖痛み‖いたみ 大分類‖衰える‖おとろえる 中分類‖衰え‖おとろえ

くじ‐びき【籤引き】🔗🔉

くじ‐びき【籤引き】 名・自サ変くじを引くこと。また、くじを引いて物事を決めること。抽籤ちゅうせん公用文では「くじ引」。 関連語 大分類‖考える‖かんがえる 中分類‖選ぶ‖えらぶ

く‐じゃく【雀】🔗🔉

く‐じゃく【雀】 インドクジャク・マクジャク・コクジャクなど、熱帯の森林に分布するキジ目クジャク科の鳥の総称。雄は先端に目玉のような模様のある飾り羽を扇状に広げる。

くじゃく‐せき【雀石】🔗🔉

くじゃく‐せき【雀石】 水酸化銅・炭酸銅から成る鉱物。光沢のある青緑色で、クジャクの羽の紋に似た同心円の濃淡がある。装飾品・顔料などに利用する。マラカイト。

く‐じゅ【口授】🔗🔉

く‐じゅ【口授】 名・他サ変直接に口で述べて教え授けること。こうじゅ。 「弟子に秘伝を━する」

く‐じゅう【苦汁】━ジフ🔗🔉

く‐じゅう【苦汁】━ジフ 苦い汁。また、それを飲まされたような苦しい経験。

苦汁を嘗・める🔗🔉

苦汁を嘗・める つらい思いをする。苦汁を飲む。苦汁を喫きっする。苦杯をなめる。 「落選の━」 「失業して━」 「くじゅう」を「苦渋」と書くのは誤り。

く‐じゅう【苦渋】━ジフ🔗🔉

く‐じゅう【苦渋】━ジフ にがくて、しぶいこと。 自サ変悩み苦しむこと。 「━に満ちた表情」 関連語 大分類‖運‖うん 中分類‖不運‖ふうん 大分類‖感覚‖かんかく 中分類‖苦しい‖くるしい

く‐じょ【駆除】━ヂョ🔗🔉

く‐じょ【駆除】━ヂョ 名・他サ変追い払って、とりのぞくこと。 「ねずみを━する」 「害虫━」 関連語 大分類‖扱い‖あつかい 中分類‖除去‖じょきょ

ぐ‐じょ【愚女】🔗🔉

ぐ‐じょ【愚女】 自分の娘をへりくだっていう語。 「━が大変お世話になりありがとうございました」 関連語 大分類‖親族‖しんぞく 中分類‖‖こ

く‐じょう【苦情】━ジャウ🔗🔉

く‐じょう【苦情】━ジャウ 他から受けた迷惑や害悪に対する不平不満の気持ち。また、それを表したことば。 「市民から━が出る」

ぐ‐じょう【愚状】━ジャウ🔗🔉

ぐ‐じょう【愚状】━ジャウ 自分の手紙をいう丁重語。

くじら【鯨】クヂラ🔗🔉

くじら【鯨】クヂラ クジラ目の哺乳類の総称。海洋に生息し、形は魚に似る。種類は多く、ヒゲクジラ類(シロナガスクジラ・ザトウクジラなど)とハクジラ類(マッコウクジラ・ツチクジラなど)に大別される。シロナガスクジラは体長三〇メートルにも達し、現存する動物中最大。 ◇一般に体長四メートル以下の小形種をイルカと呼ぶが、明確な区別はない。 「一頭いっとう…」と数える。 「鯨尺くじらじゃく」の略。→鯨尺

くじら‐じゃく【鯨尺】クヂラ━🔗🔉

くじら‐じゃく【鯨尺】クヂラ━ 和裁用の物差しの一つ。また、それで計った長さ。一尺は曲尺かねじゃくの一尺二寸五分(約三八センチメートル)に当たる。鯨差し。くじら。 ◇昔、鯨のひげで作られたことから。

くじら‐まく【鯨幕】クヂラ━🔗🔉

くじら‐まく【鯨幕】クヂラ━ 黒と白の布を縦に交互に縫い合わせた幕。葬儀などに用いる。

くじ・る【抉る】🔗🔉

くじ・る【抉る】 他五 物をさし込んで、穴の中をかき回す。 「爪楊枝で歯を━」 えぐる。また、えぐって中の物を取り出す。 「目の玉を━」

ぐ‐じん【愚人】🔗🔉

ぐ‐じん【愚人】 〔文〕おろかな人。愚者。 ⇔賢人

明鏡国語辞典くじで始まるの検索結果 1-22