複数辞典一括検索+

蒸蒸 ジョウジョウ🔗🔉

【丞丞】 ジョウジョウ =烝烝・蒸蒸。進むさま。

蒸蒸 ジョウジョウ🔗🔉

【烝烝】 ジョウジョウ =蒸蒸。→〈意味〉よいほうにどんどん進むさま。「烝烝乂不格姦=烝烝トシテ乂メテ姦ニ格ラザラシム」〔→書経

🔗🔉

【蒸】 13画 艸部 [六年] 区点=3088 16進=3E78 シフトJIS=8FF6 《常用音訓》ジョウ/む…す/む…らす/む…れる 《音読み》 ジョウ/ショウ〈zhng〉 《訓読み》 むれる/むらす/むす/おおい(おほし) 《名付け》 つぐ・つまき 《意味》 {動}むす。熱気がたちのぼる。〈同義語〉→烝。「炎蒸」「蒸暑」 {動}むす。物に蒸気をあててふかす。〈同義語〉→烝。「烝栗ジョウリツ(むしたくり)」 {名}収穫した物をささげる冬の祭り。〈同義語〉→烝。「蒸嘗ジョウショウ」 ジョウス{動}目上の人と私通する。〈同義語〉→烝{形}おおい(オホシ)。たくさんあるさま。盛んな。「蒸民」「蒸蒸」「天生蒸民有物有則=天ノ蒸クノ民ヲ生ズルヤ、物有レバ則有ラシム」〔→孟子{名}火をつけて燃やすもの。▽昔は皮をむいたあさがらを燃料に用いた。「放乎旦而蒸尽=旦ニ放ツテ蒸尽ク」〔→詩経〕 《解字》 会意兼形声。「艸+音符烝ジョウ(上へ熱気がたちのぼる)」。もと、草が上へ上へと盛んにのびることを意味するが、普通は、烝(むす)の意に用いる。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

蒸気 ジョウキ🔗🔉

【蒸気】 ジョウキ 液体が蒸発して気体になったもの。また、固体が昇華して気体になったもの。蒸汽。水が蒸発して気体になったもの。水蒸気。ゆげ。「蒸気船」の略。蒸気機関の力を動力とする船。

蒸発 ジョウハツ🔗🔉

【蒸発】 ジョウハツ 液体が徐々に気体にかわること。気化。

蒸溜 ジョウリュウ🔗🔉

【蒸留{溜}】 ジョウリュウ 液体を熱して蒸発させ、その気体を冷やして液体とすること。不純物を除くことができる。

蒸雲 ジョウウン🔗🔉

【蒸雲】 ジョウウン わきたつ雲。「蒸雲昼不消=蒸雲昼モ消エズ」〔→寒山

蒸湿 ジョウシツ🔗🔉

【蒸湿】 ジョウシツ =烝湿。じめじめしてむしあつい。

蒸暑 ジョウショ🔗🔉

【蒸暑】 ジョウショ =烝暑。むし暑い。『蒸溽ジョウジョク』

蒸蒸 ジョウジョウ🔗🔉

【蒸蒸】 ジョウジョウ 火や湯げがたちのぼるように、物事が盛んにおこるさま。物事にまじりけのないさま。親に孝行するさま。=烝烝。よいほうにどんどん進むさま。

蒸嘗 ジョウショウ🔗🔉

【蒸嘗】 ジョウショウ =烝嘗。天子・諸侯が行う、父と祖先をまつる祭り。▽「嘗」は、秋の祭り。「高帝遺衣冠、月出修蒸嘗=高帝衣冠ヲ遺シ、月ニ出ダシテ蒸嘗ヲ修ス」〔→呉偉業

蒸庶 ジョウショ🔗🔉

【蒸黎】 ジョウレイ おおくの人民。『蒸民ジョウミン・蒸人ジョウジン・蒸庶ジョウショ』「人生無家別、何以為蒸黎=人生無家ノ別レ、何ヲモッテカ蒸黎ト為サン」〔→杜甫「蒸藜」と同じ。

蒸藜 ジョウレイ🔗🔉

【蒸藜】 ジョウレイ・レイヲムス =蒸黎。食べるために、あかざを蒸す。

蒸騰 ジョウトウ🔗🔉

【蒸騰】 ジョウトウ むされて蒸気がたちのぼる。

蒸籠 ジョウロウ🔗🔉

【蒸籠】 ジョウロウ ゆげで中の食べ物を蒸すための道具。せいろう。

蒸鬱 ジョウウツ🔗🔉

【蒸鬱】 ジョウウツ しめりけがおおくてむし暑く、うっとうしい。

漢字源で始まるの検索結果 1-16