複数辞典一括検索+

かな‐ぶん【金×🔗🔉

かな‐ぶん【金× コガネムシ科の昆虫。体長約二・五センチ、体は楕円形で平たく、銅色・緑色・赤銅色などで光沢がある。日中に飛び、クヌギなどの樹液や腐った果実に集まる。日本・中国・朝鮮半島に分布。かなぶんぶん。かねぶうぶう。《季 夏》

かな‐ぶんぶん【金××🔗🔉

かな‐ぶんぶん【金×× カナブンの別名。

かね【金】🔗🔉

かね【金】 金属の総称。特に、金・銀・鉄・銅など。貨幣。金銭。おかね。「―に困る」「―がかかる」「裏で―が動く」「―がたまる」 [下接語]唐金・切り金・銭金(がね)遊び金・粗金・有り金・生き金・板金・打ち金・腕金・裏金・大金・帯金・下ろし金・隠し金・掛け金・烏(からす)金・腐れ金・口金・小金・黄(こ)金・座金・差し金・地金・下金・死に金・締め金・筋金・捨て金・包み金・壺(つぼ)金・胴金・綴(と)じ金・留め金・偽(にせ)金・延べ金・端(はし)金・端(はした)金・針金・火打ち金・日金・引き金・肘(ひじ)金・日済(ひな)し金・臍繰(へそく)り金・真金・見せ金・耳金・無駄金・目腐れ金・持ち金・焼き金・渡し金

きん【金】🔗🔉

きん【金】 [名]銅族元素の一。単体は黄金色で光沢がある。金属中最も展延性に富み、厚さ〇・一マイクロメートルの箔(はく)にすることが可能。化学的に安定で、酸化されにくく錆(さ)びず、また、王水には溶けるが、普通の酸やアルカリにはおかされない。自然金の形で主に石英鉱脈中から産出し、母岩が風化したあと川に沈積した砂金としても得られる。貴金属として貨幣・装飾品や歯科医療材料などに使用。比重一九・三。記号Au 原子番号七九。原子量一九七・〇。こがね。黄金(おうごん)値打ちのあるもののたとえ。「―の卵」「沈黙は―」金貨。また、金銭。「―一封」「手切れ―」金額を記すときに、上に付けて用いる語。「―五万円」きんいろ。こがねいろ。「―ラメのスカーフ」将棋の駒で、金将。金メダル。「日本選手が―・銀・銅を独占する」睾丸(こうがん)のこと。きんたま。金曜日。五行の第四位。方位では西、季節では秋、五星では金星、十干では庚(かのえ)・辛(かのと)に配する。〔接尾〕数を示す語に付いて、金の純度を表すのに用いる。二四金が純金。カラット。「一八―のペン先」

きん【金】🔗🔉

きん【金】 女真(じよしん)族完顔部の首長阿骨打(アクダ)が一一一五年に建てた国。遼(りよう)を滅ぼし、宋を南方に追って、中国東北地区・蒙古(もうこ)・華北を征服。都は会寧、後に燕京、(べんけい)。一二三四年、モンゴルに滅ぼされた。

きん‐ぼう【金×榜・金×】‐バウ🔗🔉

きん‐ぼう【金×榜・金×‐バウ 金製または金文字で書かれた扁額(へんがく)中国で、科挙に合格した者の名を掲示した黄金の札。

こ‐がね【黄金・△金】🔗🔉

こ‐がね【黄金・金】 《「くがね」の音変化》きん。おうごん。大判・小判などの金貨。「黄金色」の略。

こん【金】🔗🔉

こん【金】 きん(金)

はばき‐がね【×金】🔗🔉

はばき‐がね【×金】 《人が脛巾(はばき)をはいた形に似るところから》刀剣などの刀身が鍔(つば)に接する部分にはめる鞘口(さやぐち)形の金具。刀身が鞘から抜け落ちないようにするためのもの。はばき。

🔗🔉

[音]キン    コン [訓]かね    かな    こがね [部首]金 [総画数]8 [コード]区点    2266      JIS   3662      S‐JIS 8BE0 [分類]常用漢字 [難読語] →う‐こん【鬱金】エニシダえんぶだ‐ごん【閻浮檀金・閻浮提金】おお‐かながい【大金書・大金貝】がが‐ぶた【金銀蓮花】かじか‐がえる【河鹿蛙・金襖子】カナキン【ポルトガルcanequim】【金巾】かなさな‐じんじゃ【金鑽神社】かなや【金谷】カナリア【ポルトガルcanaria】かね‐ぐら【金蔵・金庫】キプチャク‐ハンこく【キプチャクハン国】キム‐イルソン【金日成】きょ‐きん【醵金】きらん‐そう【金瘡小草】きん‐おう【金甌】きん‐か【金柑】きん‐ぐち【金石魚】きん‐こ【金海鼠】きん‐こじ【金巾子】きん‐しゃ【金紗・錦紗】きん‐だみ【金彩】きん‐ちょう【金打】きんぴら【金平・公平】きんぷ‐さん【金峰山】きんぷ‐せん【金峰山】きんぽう‐げ【金鳳花・毛く‐がね【黄金】こうわ‐きん【汞和金】こ‐がね【黄金・金】こがね‐むし【黄金虫・金亀子】こし‐あぶら【漉油・金漆】こふき‐こがね【粉吹金亀子】こん‐く【金鼓】ごん‐ぜつ【金漆】こんぱる【金春】さき‐がね【先金・前金】しち‐こんせん【七金山】しま‐ごん【紫磨金】しゅう‐きん【鋳金】しょうじゅつ‐きん【賞恤金】すえ‐かなもの【据(え)金物・居文金物】だいこく‐こがね【大黒金亀子】たん‐ぎん【断金・断吟】とうがね【東金】どう‐がね【胴金・筒金】ぬる‐がね【温金】ぱきん【巴金】はばき‐がね【金】は‐むし【葉虫・金花虫】ひごん‐あお【比金襖】ひごん‐き【緋金錦】ぶ‐きん【夫金】まめ‐こがね【豆黄金虫】むだ‐がね【無駄金・徒金】めっ‐き【鍍金・滅金】や‐きん【冶金】ゆり‐がね【淘金】

大辞泉で完全一致するの検索結果 1-10