複数辞典一括検索+

はる【春】🔗🔉

はる】 (草木の芽が「張る」意、また田畑を「墾る」意、気候の「晴る」意からとも) ①四季の最初の季節。日本・中国では立春から立夏の前日まで、陰暦では1月・2月・3月、気象学的には太陽暦の3月・4月・5月、天文学的には春分から夏至の前日までに当たる。〈[季]春〉。万葉集17「み冬つぎ―は来れど」。「―が訪れる」 ②正月。新春。 ③勢いの盛んな時。得意の時。「わが世の―」 ④青年期。思春期。 ⑤色情。春情。「―をひさぐ」「―を売る」 ⇒春浅し ⇒春惜しむ ⇒春闌く ⇒春立つ ⇒春近し ⇒春に三日の晴れなし ⇒春深し ⇒春待つ

広辞苑 ページ 16148 での単語。