複数辞典一括検索+

しな【品】🔗🔉

しな【品】 →しなもの しなもの【品物】 品 品々 代物(しろもの) 物品 商品 現品 現物 物件 貨物 ▽上物(じょうもの) 良品 佳品 名品 妙品 絶品 逸品 極品 尤物(ゆうぶつ) 極上品 珍品 珍物 奇品 奇物 ▽粗品(そしな) 安物(やすもの) 粗品(そひん) 粗物 劣等品 下等品 如何(いか)物 下手(げて)物 食わせ物 うねる【畝る】 →まがる

しな【科】🔗🔉

しな【科】 →みぶり みぶり【身振り】 素振り 〈知らない〉振り〈をする〉 仕草 身の熟(こな)し 物腰 動き 立ち居 振る舞い ゼスチュア アクション 動作 所作(しょさ) 演技 挙動〈不審〉 挙措〈を失う〉 挙止〈端正〉 ▽手招き 手真似(てまね) 手話(しゅわ) ▽科(しな)〈を作る〉 矯態(きょうたい) 媚態(びたい)

しなう【撓う】🔗🔉

しなう【撓う】 →まがる まがる【曲がる】 折れる 折れ・引ん−曲がる 丸まる くねる 曲がりくねる 畝(うね)る 撓(たわ)む 撓(しな)う 反(そ)る 捩(よじ)れる 捩(ねじ)れる カーブ 屈曲 屈折 曲折 湾曲 湾屈 紆曲(うきょく) 紆余曲折

しなおす【仕直す】🔗🔉

しなおす【仕直す】 →くりかえす くりかえす【繰り返す】 蒸し返す ぶり返す 〈失敗を〉重ねる 度重なる 再び起こる 反復 ▽仕直す 遣(や)り・立て・播(ま)き−直す

しなさだめ【品定め】🔗🔉

しなさだめ【品定め】 見立て 値踏み 値積もり 格付け 点取り 評価 鑑定 品評 批評 採点 評点 ひひょう【批評】 評(ひょう) 評する 論(あげつら)う 評論 批判 品評 講評 論評 総評 概評 評価 論定 判定 品定め ▽好評〈を博する〉 酷評〈を受ける〉 ▽劇評 書評 #(相手方から) ご高評・ご批評−を賜る ▽(自分側から) 妄評お許しください

しなだれる【撓垂れる】🔗🔉

しなだれる【撓垂れる】 →もたれる もたれる【凭れる・靠れる】 〈椅子・欄干−に〉寄る 撓垂(しなだ)れる 寄り・凭れ・撓垂れ−掛かる 立て・凭せ−掛ける

しなびる【萎びる】🔗🔉

しなびる【萎びる】 →かれる かれる【枯れる】 (植物が) 木が枯れる 末(うら)・霜・冬−枯れる 〈草木の〉すがれる〈秋〉 干涸(ひから)びる 〈花が〉萎(しお)れる 萎(しな)びる 凋(しぼ)む 〈草が〉萎(な)える 枯凋(こちょう) 枯死

しなもの【品物】🔗🔉

しなもの【品物】 品 品々 代物(しろもの) 物品 商品 現品 現物 物件 貨物 ▽上物(じょうもの) 良品 佳品 名品 妙品 絶品 逸品 極品 尤物(ゆうぶつ) 極上品 珍品 珍物 奇品 奇物 ▽粗品(そしな) 安物(やすもの) 粗品(そひん) 粗物 劣等品 下等品 如何(いか)物 下手(げて)物 食わせ物 しょうひん【商品】 製品 売品 納品 委託品 売貨 売り物 ▽掘り出し物 際物 水物 ▽残り物 残品 返品 ▽雑貨 荒物

しなやか【嫋やか】🔗🔉

しなやか【嫋やか】 こわい なよなよ なよやか 嫋(たお)やか 柔らか 柔軟 柔婉(じゅうえん) 嫋娜(じょうだ) 婀娜(あだ)〈な年増〉

シナリオ🔗🔉

シナリオ だいほん【台本】 (1) テキストの台本 原書 出典 種本(たねほん) (2) 演劇の台本 脚本 正本(しょうほん) 戯曲 シナリオ

しなん【至難】🔗🔉

しなん【至難】 →できない できない【出来ない】 出来る 〈致し〉兼ねる 〈致し〉難(がた)い 〈読み〉難(にく)い 〈準備〉相叶(かな)わず 〈調べ〉も叶わず 困難 至難 不能 不可能 むずかしい【難しい】 易しい 分かりにくい 煩らわしい 小難しい〈説明〉 〈事情が〉込み入る し難(にく)い し難(がた)い し辛(づら)い し兼ねる 困難 至難 難儀 難渋 面倒 厄介

しなん【指南】🔗🔉

しなん【指南】 →みちびく おしえる【教える】 習う 教鞭(きょうべん)を執る 教壇に立つ 導く 仕付ける 仕込む 教え込む 撓(た)める 撓め直す コーチ 教育 教化 教授 授業 教示 化育 訓育 〈剣道を〉指南〈する〉 示教 指導 教導 善導 補導 啓発 啓蒙(けいもう) #(自分側に) お教えいただく お導き・お示し−くださる お教導賜わる ご教示を煩わせる ご高示に接する ご指導を仰ぐ てびき【手引き】 手解(ほど)き 栞(しおり) 道標(みちしるべ) ガイドブック マニュアル 案内書 指針 指南〈を受ける〉 みちびく【導く】 仕向ける 指導 指南 示教 案内 先導 誘導 教導 善導 教化 感化 薫化 陶化 訓陶 訓育 啓蒙 ガイド #(自分側を) お導き ご指導を賜る ご教導にあずかる ▽(相手方を) ご協力−する・させていただく

必携類しなで始まるの検索結果 1-12