複数辞典一括検索+

にがつ【二月】🔗🔉

にがつ【二月】 如月(きさらぎ) 晩冬 季冬 ▽余寒の候 残寒の砌(みぎり) 春寒の折柄 ▽梅の蕾(つぼみ)もそろそろ膨らみ始めました 余寒なお骨身に応(こた)えるこの頃(ごろ) #節分(立春の前の日) 立春(四日ごろ) 初午(はつうま)(最初の午の日) 建国記念の日(十一日) 聖バレンタインデー(十四日) 雨水(十九日ごろ) せつぶん【節分】 (二月四日ごろ) 立春 送歳 年越し ▽豆撒(ま)き 鬼打ち 鬼遣(や)らい 追儺(ついな) 逐鬼

にじゅうしき【二十四気】🔗🔉

にじゅうしき【二十四気】 立春 雨水 啓蟄(けいちつ) 春分 清明 穀雨 立夏 小満(しょうまん) 芒種(ぼうしゅ) 夏至(げし) 小暑 大暑 立秋 処暑 白露 秋分 寒露 霜降 立冬 小雪 大雪 冬至 小寒 大寒

にしん【二伸・二申】🔗🔉

にしん【二伸・二申】 →あとがき あとがき【後書き】 前書き 後記 跋(ばつ) 奥書 末筆ながら 但し書き 備考 ▽添え書き 追って書き 二伸 追伸 副文

にまいじた【二枚舌】🔗🔉

にまいじた【二枚舌】 →むじゅん うそ【嘘】 誠 偽り〈の証言〉 〈病気と〉偽る 空言(そらごと) 作り言 拵(こしら)え言 捏(でっ)ち上げ 〈全部〉出鱈目(でたらめ) 嘘八百〈を並べる〉 二枚舌〈を使う〉 事実無根 虚偽〈の証言〉 虚言 虚構 空言(くうげん) 偽言 妄語 妄説 ▽仮病(けびょう) 作病 詐病 むじゅん【矛盾】 齟齬(そご) 自家撞着(どうちゃく) 扞格(かんかく) ずれ 食い違い 行き違い ジレンマ ▽二枚舌 〈武士に〉二言(にごん)〈はない〉 違約 〈大臣の〉食言

にまいめ【二枚目】🔗🔉

にまいめ【二枚目】 →びなん びなん【美男】 醜男 美男(びだん) 美男子 好男子 美少年 美青年 貴公子 好漢 色男(いろおとこ) 優男(やさおとこ) 男前〈が上がる〉 男振り 二枚目 ハンサム ダンディー

ふた【二】🔗🔉

ふた【二】 (一の倍) 二つ 二(に) 複(ふく) ダブル 二桁(けた) 二重(え)

ふたおや【二親】🔗🔉

ふたおや【二親】 →おや おや【親】 子 父母(ちちはは) 二親(ふたおや) 親君 親御 両親 父母(ふぼ) 双親 養親 養父母 #(相手方の) ご父母様 ご両親様 ご両人様 お二方様 ご両所様 ご双親様 ▽(自分側の) 父母 両親 双親 老父母 老人達(たち) #亡き両親 ▽(相手方の) 故ご両親様 亡きご父母様 亡きご両親様 ご先父母様 ▽(自分側の) 亡父母 亡き父母 亡両親 亡き両親 先父母

ふたつ【二つ】🔗🔉

ふたつ【二つ】 →ふた ふた【二】 (一の倍) 二つ 二(に) 複(ふく) ダブル 二桁(けた) 二重(え)

ふたり【二人】🔗🔉

ふたり【二人】 (ふたつ) 子供が二人になる 二人(ににん) 二人連れ アベック 同伴 ▽【両人】 (セット) 両人は若い 両人(りょうにん) カップル

必携類で始まるの検索結果 1-9