複数辞典一括検索+

ま‐ぎゃく【真逆】🔗🔉

ま‐ぎゃく【真逆】 名・形動〔俗〕「逆」を強めた語。まったく逆。正反対。 「━の立場」

まぎら・す【紛らす】🔗🔉

まぎら・す【紛らす】 他五他のものと混同させてそれとわからなくする。特に、他に気持ちを向けて気分が晴れるようにする。まぎらわす。まぎらわせる。まぎらせる。 「雑踏に姿を━」 「水を飲んで空腹を━」 「悲しみを笑いに━」 「憂さを酒に━」 「映画でも見て気を━・そう」

まぎら・せる【紛らせる】🔗🔉

まぎら・せる【紛らせる】 他下一 紛れるようにする。紛らす。 「気を━」 〔「紛らす」の可能形〕紛らすことができる。 「水だけで空腹は━・せない」 関連語 大分類‖混ざる‖まざる 中分類‖混ざる‖まざる

まぎらわし・い【紛らわしい】マギラハシイ🔗🔉

まぎらわし・い【紛らわしい】マギラハシイ はっきりと区別がつけにくいさま。間違えやすい。 「てへんとけものへんは━」 「本物と━模造品が出回っている」 ‐げ/‐さ

まぎらわ・す【紛らわす】マギラハス🔗🔉

まぎらわ・す【紛らわす】マギラハス 他五紛らす

まぎらわ・せる【紛らわせる】マギラハセル🔗🔉

まぎらわ・せる【紛らわせる】マギラハセル 他下一紛らす まぎらは・す(下二)

まぎれ【紛れ】🔗🔉

まぎれ【紛れ】 まぎれること。 「━もない(=間違いようがない)事実」 (造)《形容詞の語幹や動詞の連用形の下に付いて》その感情の勢いに押されて分別がつかなくなる意を表す。 「苦し━にうそをつく」 「悔し━」 「腹立ち━」

まぎれ‐こ・む【紛れ込む】🔗🔉

まぎれ‐こ・む【紛れ込む】 自五 あるものの中に異質のものが入り込む。 「隣家の郵便物が━」 多くの人やものの中に入り込んで所在がわからなくなる。 「人込みに━・んで姿を消す」 「書類がどこかに━・んで見つからない」

まぎ・れる【紛れる】🔗🔉

まぎ・れる【紛れる】 自下一 他のものに入りまじって区別がつかなくなる。 「雑踏に━・れて姿が見えなくなる」 「話が騒音に━・れて聞き取れない」 「小さくて━・れやすい品物だ」 《「…に━・れて」の形で》他と見分けのつかない状況や混雑にうまく乗じる。…をいいことにして。 「やみに━・れて逃亡する」 「どさくさに━・れて盗みを働く」 似通っていて区別がつかなくなる。 「二人の靴が━・れて、どちらが自分のものか分からなくなる」 「色が━・れやすいので名前を書いておこう」 他のことに気をとられて、しなくてはならないことがおろそかになる。取り紛れる。 「多忙に━・れて約束を忘れる」 他のことに心が移って不快な感情・感覚などを忘れる。 「忙しさで悲しみが━」 「氷で冷やすと痛みが━」 「音楽を聴くと気が━」 まぎ・る(下二) 紛れ

ま‐ぎわ【間際(真際)】━ギハ🔗🔉

ま‐ぎわ【間際(真際)】━ギハ ちょうどその事が行われようとするとき。直前。寸前。 「試合終了━の逆転」 関連語 大分類‖時‖とき 中分類‖時刻‖じこく

明鏡国語辞典まぎで始まるの検索結果 1-10