複数辞典一括検索+![]()
![]()
紐 ひも🔗⭐🔉
縢 ひも🔗⭐🔉
【縢】
16画 糸部
区点=6956 16進=6558 シフトJIS=E377
《音読み》 トウ
/ドウ
〈t
ng〉
《訓読み》 なわ(なは)/ひも/おび/しばる/からげる(からぐ)/むかばき
《意味》
{名}なわ(ナハ)。ひも。おび。互い違いによじりあわせたひも。「朱英シュエイ緑縢リョクトウ(赤いふさ、緑のひも)」〔→詩経〕
{動}しばる。からげる(カラグ)。開かなくするために、なわをまいてしばる。ぐるぐる巻きにする。
{名}むかばき。足にまきつけるきゃはん。「行縢コウトウ」
《解字》
形声。糸を除いた部分が音をあらわす。
《単語家族》
藤トウ(8型によじれてまきつくふじの木)と同系。
《熟語》
→下付・中付語
16画 糸部
区点=6956 16進=6558 シフトJIS=E377
《音読み》 トウ
/ドウ
〈t
ng〉
《訓読み》 なわ(なは)/ひも/おび/しばる/からげる(からぐ)/むかばき
《意味》
{名}なわ(ナハ)。ひも。おび。互い違いによじりあわせたひも。「朱英シュエイ緑縢リョクトウ(赤いふさ、緑のひも)」〔→詩経〕
{動}しばる。からげる(カラグ)。開かなくするために、なわをまいてしばる。ぐるぐる巻きにする。
{名}むかばき。足にまきつけるきゃはん。「行縢コウトウ」
《解字》
形声。糸を除いた部分が音をあらわす。
《単語家族》
藤トウ(8型によじれてまきつくふじの木)と同系。
《熟語》
→下付・中付語
繦 ひも🔗⭐🔉
繙 ひもとく🔗⭐🔉
【繙】
18画 糸部
区点=6970 16進=6566 シフトJIS=E386
《音読み》 ハン
/ホン
〈f
n〉
《訓読み》 ひもとく
《意味》
{動}ひもとく。巻き物の形の書物を広げて読む。また、広く、書物を開いて読む。▽訓の「ひもとく」は、巻子本カンスボンの露紐ツユヒモを解くことから。「繙書=書ヲ繙ク」「於是繙十二経以説=ココニオイテ十二経ヲ繙キテモッテ説ケリ」〔→荘子〕
ホンス{動}翻訳する。〈同義語〉→翻。
《解字》
会意兼形声。「糸+音符番ハン(ひろげる、開く)」で、平らに広がる、開く意を含む。
《単語家族》
播ハ(たねをまく)
幡ハン(幅の広い旗)
翻ハン(旗や巻いた布を一面に広げる)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
18画 糸部
区点=6970 16進=6566 シフトJIS=E386
《音読み》 ハン
/ホン
〈f
n〉
《訓読み》 ひもとく
《意味》
{動}ひもとく。巻き物の形の書物を広げて読む。また、広く、書物を開いて読む。▽訓の「ひもとく」は、巻子本カンスボンの露紐ツユヒモを解くことから。「繙書=書ヲ繙ク」「於是繙十二経以説=ココニオイテ十二経ヲ繙キテモッテ説ケリ」〔→荘子〕
ホンス{動}翻訳する。〈同義語〉→翻。
《解字》
会意兼形声。「糸+音符番ハン(ひろげる、開く)」で、平らに広がる、開く意を含む。
《単語家族》
播ハ(たねをまく)
幡ハン(幅の広い旗)
翻ハン(旗や巻いた布を一面に広げる)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
胙 ひもろぎ🔗⭐🔉
膰 ひもろぎ🔗⭐🔉
被蒙 ヒモウ🔗⭐🔉
【被蒙】
ヒモウ 身に受ける。こうむる。
鱶 ひもの🔗⭐🔉
【鱶】
26画 魚部
区点=8272 16進=7268 シフトJIS=E9E6
《音読み》 ショウ(シャウ)
/ソウ(サウ)
《訓読み》 ひもの/ふか
《意味》
{名}ひもの。干した魚。ほしうお。
〔国〕ふか。海にすむ魚の一種。さめの大形のもの。暖帯の海にすむ。性質が強暴で、人を襲う。
《解字》
会意。「魚+養(栄養がある)」。
26画 魚部
区点=8272 16進=7268 シフトJIS=E9E6
《音読み》 ショウ(シャウ)
/ソウ(サウ)
《訓読み》 ひもの/ふか
《意味》
{名}ひもの。干した魚。ほしうお。
〔国〕ふか。海にすむ魚の一種。さめの大形のもの。暖帯の海にすむ。性質が強暴で、人を襲う。
《解字》
会意。「魚+養(栄養がある)」。
漢字源に「ヒモ」で始まるの検索結果 1-9。
10画 糸部
区点=4119 16進=4933 シフトJIS=9552
《音読み》 チュウ(チウ)
/ジュウ(ヂウ)
〉
《訓読み》 ひも/むすぶ
《意味》
{名}反切法で、上字があらわす子音のこと。「反切」を参照。
《解字》
会意兼形声。「糸+音符丑チュウ(ねじる、ひねって曲げる)」で、柔らかい意を含む。
《単語家族》
肉
18画 糸部
区点=6958 16進=655A シフトJIS=E379
《音読み》 キョウ(キャウ)
ng〉
《訓読み》 ひも/つな
《意味》
9画 肉部
区点=7082 16進=6672 シフトJIS=E3F0
《音読み》 ソ
〉
《訓読み》 ひもろぎ
《意味》
16画 肉部
区点=7124 16進=6738 シフトJIS=E457
《音読み》 ハン
n〉
《訓読み》 ひもろぎ
《意味》
{名}ひもろぎ。宗廟ソウビョウ(みたまや)の祭りに供えた焼き肉。特に、ひらいてあぶった肉。〈類義語〉