複数辞典一括検索+

way /w/→🔗🔉

way /w/ n. 1 仕方, やり方, 風() (manner); 手段, 方法 (means) (⇒method SYN). ・(in) this way こんな風に. ・(in) a different way 違った方法で. ・(in) a polite way 丁寧に. ・(in) an old-fashioned way 古風に, 旧式に. ・in the same old way (as before) 以前と同様の方法で. ・in such a way that… [as to do] …となるような[…するような]形で. ・a new way of thinking 物の新しい考え方. ・to my way of thinking 私の考え方によれば, 私の意見では. ・the Japanese way of living [life] 日本人の生活様式. ・I don't like her way of smiling [the way (that) she smiles]. 彼女の笑い方が気に入らない. ・She had no way of telling what she thought. 彼女は自分の考えを伝えるすべを知らなかった. ・That's the (right) way (to do it). それがそのやり方だ. ・That's the right [wrong] way up [round]. それで上下[左右]正しい[逆だ]. ・There are [There's] no two ways about it. (そのことには)他に考えようがない, それに違いない. ・There's no way around it―let's ask him. だめだ―彼に頼もう. ・That's no way to talk about your boy. 自分の子供のことをそんな風に言うものじゃない. ・I like the way you're wearing your hair. 君の髪型が気に入った. ・⇒more WAYs than one. ・Where there's a will, there's a way. ⇒will 1. ・That's the way it is [things are]. まあそんなものだ(物事って). ・to put it (in) another way 別の言い方をすれば, 言葉を変えて言えば. ★しばしば in なしで副詞句をなす. ・Do it (in) your own way. あなたの方法で[思う通りに]しなさい. ・I did it my way and nobody else's. 他の人の方法でなく, 自分自身のやり方でやった. ・⇒that WAY, this WAY. 2a (個人的な)やり方, 流儀, 式, 癖. ・That's her usual way. それは彼女のいつもの癖だ. ・That's always the way with him. 彼はいつもあんな具合だ. ・That's because you do not know women's ways. それは君が女の癖を知らないからだ. ・He has a little way of doing such things now and then. 時々そういうことをする癖がある. ・It is not his way to be generous. 気前のよさは彼の持前ではない. ・I soon got into [got used to] his ways. すぐに彼のやり方に慣れた. ・That's only [just] his way. あれは彼の癖にすぎない《別に気にしなくてもよい》. ・⇒set in one's WAYs. b [pl.] 行状, 行い, 身持ち. ・get into bad ways 悪の道に落ちる. ・change one's ways 行いを改める; 生き方を変える. ・mend one's ways 行いを改める, 心を入れ替える. 3 [しばしば pl.] 人世[世間]の常道, 習わし; 慣行, 風習, しきたり. ・the way of the world 世の習わし. ・the good old ways 昔ながらの風習. ・That is always the way. それがいつもの習わしだ. ・affect foreign ways 外国風をまねる. 4a 道, 道路 (road); 通路, 道筋 (route, path). ・the shortest way to the park 公園へ行く一番の近道. ・a house over [across] the way 道の向こう側の家. ・the other side of the way 道の向こう側. ・cross the way 道を横切る. ・block [clear] the way 道をふさぐ[開ける]. ・ask the way to the station 駅へ行く道を聞く. ・Please show me the way to the station. 駅へ行く道を教えて下さい. ・I passed that way once. 一度その道を通ったことがあった. ・The fare is 160 yen each way. 料金は片道 160 円. ・The ways were bad. 道は悪かった. ・⇒the PARTING of the ways. ・The longest [furthest] way about [round] is the nearest [shortest] way home. 《諺》 急がば回れ. b [しばしば W-] 《英》 (古代ローマ人が造った)街道. ・⇒Appian Way, Icknield Way. c [しばしば W-] 《英》 (町の小さい)通り. ・They live in Trinity Way. トリニティー通りに住んでいる. dpermanent way. 5 (特定の)方向 (direction). ・Which way is the wind blowing? 風向きはどちらですか. ・Walk [Step, Come] this way, please. どうぞこちらへ. ・Look both ways before you cross the street. 道を横断する前に左右を見よ. ・I looked this way and that, but I couldn't see her. あっちこっち見たが, 彼女の姿は見えなかった. ・I didn't know which way to look [turn]. どちらを見たら[どちらに曲がったら]よいかわからなかった. ・face two [both] ways (どちらかを選ばなければならない)岐路に立つ. ・"This Way to the Exit" 「出口はこちら」. ・⇒WAY of the wine. 6 《口語》 付近 (neighborhood), 地域, 方面 (district). ・He lives somewhere (up [down, round]) Hampstead way. どこかハムステッドあたりに住んでいる. ・go down Ginza way 銀座方面へ行く. ・if you happen to come our way こちらへおいでの節は. ・The weather has been good out our way. 私たちの住んでいるあたりでは天気はずっとよかった. 7a 進路, 行く道, 目標に至る道. ・lose one's [the] way 道に迷う. ・We must go our separate [different] ways. 我々は別の道を行かなければならない《行動を共にすることができない》. ・go (on) one's way (道を)進んで行く, 立ち去る. ・open a new way 新しい道を行く. ・proceed on one's way 道をたどる[進む]. ・find a way to peace 平和への道を探す. ・the way forward 前進[成功]への道. ・This will advance him a bit on his way. このことは多少彼の前進を助ける[彼の役に立つ]だろう. ・Is there a way out of the difficulty? 困難から抜け出す道はあるのだろうか. ・That left the way clear for [open for, open to] new negotiations. それで新しい交渉への道が開けた. ・cheer the way with songs 歌で元気づけて道を進む. b (人生)行路 (course of life). 8 進行, 前進, 進歩; 行動の自由. ・⇒make one's WAY (1). ・keep [hold] (to) one's way in spite of obstacles 障害をものともせず前進を続ける. 9 道のり, 距離, 道程 (distance) 《しばしば比喩的に用いる》. ・He lives a little [good, great] way off. 近くに[遠くに]住んでいる. ・Our house is a little way off the road. うちは道路から少し離れている. ・It's a long way from here. ここから遠い. ・It can be seen a long way off. 遠方から見える. ・I will go a little way with you. 少し一緒に行きましょう. ・We have still some [part of the] way to go. もう少し行かねば[やらなければ]ならない. ・I walked all the way (a)round it. まわりをぐるりと歩いた. ・Christmas is still a long way off [away, apart]. クリスマスはまだだいぶ先のことだ. ・It is still a long way off [from] perfection. それは完全にはほど遠い. ・It's a long way from saying to doing. 言うこととすることの間には大きな距離がある《言うは易く行うは難し》. ★《米口語》 ではしばしば 〜s の形で副詞句に用いられる. ・run a long ways 遠くへ走る. ・quite a ways かなりの距離(に), かなり遠く(に). ・not long ways away あまり[たいして]遠くでなく. 10 (…の)点, 事柄 (respect). ・in every way=in all ways あらゆる点で. ・be different in several ways いくつかの点で違っている. ・be good in some [many] ways 幾つかの[いろいろな]点ですぐれている. ・⇒in a [one] WAY, in no WAY. ・a spot very attractive in a scenic way 景色の点では非常に魅力のある場所. ・Your daughter doesn't take after you in any way. 娘さんは少しも君に似ていない. 11 (経験や観察の及ぶ)範囲. ・Such things have never come my way. そういうことは私の経験にはかつてなかった. ・An accidnet threw it (in) my way. 偶然の事でそれを知った. 12 規模. ・⇒in a big [great] WAY, in a small WAY. 13 《口語》 [修飾語を伴い単数形で] (健康・景気などの)状態, 具合, 情況 (condition). ・We were all in the same way. 我々はみんな同じ状態だった. ・⇒in a bad WAY. 14 職業, 商売 (line). ・be in the grocery [stationery] way 食料品[文房具]商をしている. 15 [pl.] (物が分割された)部分[前置詞なしで副詞句を作る]. ・Split [Divide] it four ways. それを四つの部分に分けなさい. 16 [in a 〜 として] 《英口語》 (怒り・悲しみ・失望などによる)興奮状態 (cf. in a [one] WAY). ・be in a (great, terrible) way (ひどく)興奮して[怒って, 悲しんで, 悔しがって, ヒステリーを起こして]いる. 17 【法律】 通行権 (⇒right-of-way). 18 [the 〜] (宗教上の目標基準達成への)道 (path); [the W-] キリストの道, キリスト教. ・follow the way of truth 真理への道に従う. ・⇒middle way. 19 [pl.; 時に単数扱い] 【造船】 進水台, スリップウェイ (launching ways). 20 [pl.] 【機械】 案内, ガイド《工作機械などでベッドがそれに沿って運動するように作られた案内路》. 21a 【海事】 (船の)行きあし《船やボートが水中を進むこと》, 航進の速度. ・gather [lose] way 行きあしがつく[を失う]. ・The ship had way on. 行きあしがついていた. ・⇒under WAY (2). b 前進力, 勢い. ll the wy (1) はるばる, わざわざ; 道すがら, ずっと. ・He went all the way to France. はるばるフランスまで出かけた. ・I slept all the way back. 帰り道はずっと眠っていた. (2) (…から…までの)広い範囲で, さまざまに (anywhere). ・Estimates of the casualties range all the way from 100 to 200. 死傷者推定人数は 100 から 200 までいろいろだ. (3) 完全に, 全面的に. ・agree all the way 全面的に賛成する. ・⇒go all the WAY with. ll ths wy はるばるここまで. alng the wy 途中(に). ny ld wy 《口語》 ぞんざいに, 雑に. ny wyanyway. ny whch wy 《米口語》 (1) あらゆる方向に, 散乱して, めちゃくちゃに散らかって. (2) 行き当たりばったりに (haphazardly). s is the wy 〔…に〕よくあることだが 〔with〕. blze a wyblaze 成句. bth wys (1) 往復とも; 両方とも (cf. 5). ・⇒cut both WAYs, have it both WAYs. (2) 《英》 =each WAY (1). by a lng wy (1) はるかに, ずっと, 大差をつけて. ・This is, by a long way, the best beefsteak I've ever had. これは今まで食べたステーキの中で最高においしい. (2) [否定構文で] 少しも, 決して. ・He wasn't such a fool as he looked, not by a long way. 一見抜けて見えるが決してそうではなかった. by the wy (1) ついでながら, ちなみに, 時に, ところで; ついでの話として (incidentally). ・Johnson, by the way, was dead at that time. ところでジョンソンは当時死んでいた. ・(Oh,) by the way, I have something to tell you. 時に君にちょっと話がある. a1614》 (2) [叙述的] (本題でなく)ついでの話で, 余談で (incidental). ・But this is by the way. 《1556》 (3) 道端で; (旅などの)途中で. ・perish by the wayperish vi. 1. (4) 副業として. (5) 《Shak》 間接的に, 人づてに. by wy of (1) …を通って, 経由して (via). ・go [come] by way of Siberia シベリア経由で行く[来る]. (2) …として, のつもりで; 代用として. by way of excuse 言い訳として. ・say a few words by way of introduction 紹介として二言三言いう. ・take a poker by way of a weapon 武器として火かき棒を取る. ・I said so by way of a joke. 冗談のつもりでそう言ったのだ. 《14C》. by wy of ding (1) …するつもりで. ・He said it by way of comforting me. 私を慰めるつもりでそう言った. (2) いつも…して. ・He was by way of being particular about his appearance. 彼は身なりにはいつもきちょうめんであった. (3) …するようになって. ・He is by way of doing better work now than formerly. 彼は現在以前よりもよい仕事をするようになっている. (4) 《英》 …ということになって, …と自称して. ・She is by way of being a fine pianist. 彼女は立派なピアニストということになっている. clar the wy (1) 邪魔物を取り除く. (2) 〔…の〕準備をする 〔for〕. (3) 道をあける, わきへ寄る. cme a lng wy (1) 〈人・物事が〉大いに進歩する[よくなる], 成功する (cf. go a long WAY). ・His English has come a long way.=He has come a long way since he began to learn English. 彼の英語はずいぶん進歩した. (2) 〈人が〉はるばるやってくる. cme a person's wy (1) 人と一緒する (cf. go a person's WAY (1)). (2) 〈事が〉人に起こる. ・Some lucky chance will come our way. 何か幸運がめぐって来るだろう. (3) 《口語》 〈事が〉人の思い通りになる, うまくゆく. ct bth [tw] wys 〈議論などが〉どちらの側にも役立つ, 有利と不利の両面をもつ. 《1605》 ach wy (1) 《英》 【競馬】 (出走馬に賭ける場合)複勝へ(の). ・bet £50 on a horse each way 馬に複勝へ 50 ポンド賭ける. (2) どちらもあり得る, 五分五分の. ・an each way bet 五分五分の賭け. (3) 片道で(⇒4 a). ither wy (1) どちらにも. ・The decision could go either way. 決定[裁定]はどちらの場合もありうる. (2) いずれにしても, どっちみち. ・I have no opinion either way. どちらにしても意見はありません. very whch wy 《米口語》 =any which WAY. fll bck nto one's ld wys 昔の(悪い)癖に戻る. fnd one's [its] wy (1) 道を求めて行く, たどりつく, 骨折って進む (cf. win one's WAY). ・I managed to find my way home in time for supper. どうにか夕食に間に合うように帰り着いた. ・Rivers find their way to the sea. 川は海へ流れて行く. ・Some of us found our way to the gallows. 仲間の中には絞首刑になった者もいた. ・How did it find its way into print? どうしてそれが印刷されるようになったか《新聞[本]に出たか》. (2) 〔ある場所に〕もたらされる, 入り込む, 繰り込まれる 〔to, into, etc.〕; 結局〔人の手に〕渡る 〔into〕. ・Many precious art objects found their way across the sea [into the hands of collectors from abroad]. 多くの貴重な美術品が海外に流れて行った[海外から来た収集家たちの手に渡った]. ・The ideals of the president found their way into the curriculum. 学長の理想が教科課程の中に繰り込まれた. fnd one's wy abut [(a)rund] (地理に明るいので)自分でどこへでも行ける; 事情がわかってくる. gt nto [ut of] the wy of ding …するように[しないように]なる. ・I soon got into the wayof speaking French. 私はすぐにフランス語がしゃべれるようになった. gt one's (wn) wyhave one's (own) WAY. gve wy (1) 崩れる, 壊れる. ・The bridge gave way. 《1640》 (2) 取って代わられる 〔to〕. 《1758》 (3) 退く, 屈服する; 譲歩する 〔to〕. (4) 《英》 道をゆずる (《米》 yield). give way to oncoming traffic 近づいて来る車に道をゆずる. (5) 〔悲しみなどに〕身をゆだねる 〔to〕. ・Don't give way to grief. 悲しみに負けてしまってはいけない. (6) 〈株が〉下落する. (7) 〈こぎ手が〉こぎ始める, 力を込めてこぐ. g a lttle [a lng, a god, sme] wy [未来形で] 少しは[大いに, かなり, 何らかの]役に立つ 〔to, toward, with〕 (cf. come a long WAY). ・Ten dollars will go a long [a little] way. 10 ドルあれば大したものだ[少しはいい]. ・This will go a long [some] way toward settling the question. この事は問題の解決に大いに[多少は]役立つだろう. ・His kindly manner goes a long way with the old ladies. 彼の親切な態度は老婦人にはとても受けがいい. g ll the wy with (1) …に完全に同意する. ・I go all the way with you about it. その点では全く同感です. ・He went all the way with my plan. 私の計画に全面的に賛成した. (2) 《俗》 〈異性〉と行くところまで行く (sleep with). ・I know she likes me, but will she go all the way? 彼女がぼくのことが好きなのはわかっているけど, 行くところまで行く気があるかな. 《1915》 g dwn the wrng wy 〈飲食物が〉気管に入る. g ut of the [one's] wy to d わざわざ[故意に]…する. ・He went out of his way to assist me. わざわざ助けてくれた. ・He went out of his way to be rude. わざわざ無作法なまねをした. 《1748》 g one's wn (swet) wy (特に, 他人の忠告を無視して)独自の道を行く, 自分の好きなようにやって行く. g the wy of 〈人・物事が〉…の道をたどる, のように滅びる. go the way of Napoleon (ナポレオンのように)滅びる. go the way of one's wasteful father 浪費家の父親の二の舞いを演じる. ・The hairstyle went the way of (all) fashions. (流行の常として)その髪型はすたれた. g the wy of ll flsh [nture, ll the arth] 世の人のみな行く道を行く, 死ぬ (cf. Josh. 23: 14; 1 Kings 2: 2). g the wrng wy (1) 道を間違える; 〈物事が〉うまく行かない. (2) =go down the wrong WAY. g a person's wy (1) 人と同じ方向に行く; 人と一緒に行く. (2) =come a person's WAY (3). 《1903》 hlf the wy 半分, 半ば. hve a wy of ding (いやなことが)いつも…する, …するのが普通である. hve a wy with …の扱い方[こつ]を心得ている. ・He has a way with children. 子供を扱うのがうまい. 《1711》 hve a wy with [abut] one 魅力がある. ・She has a way with her. 彼女には魅力がある. hve verything [it (ll)] one's (wn) wyhave one's (own) WAY. hve it [thngs] bth wys 相反する二つのことを同時にする; (議論などで)両天秤[二また]をかける, 態度をはっきりさせない (cf. eat one's CAKE and have it too). ・You can't have it both ways.. 《1914》 hve one's (wn) wy 思い通りにする, 勝手を通す. ・He has his own way of doing things. 事をするのに彼には彼の流儀がある. ・You cannot have your way in everything. 何でも思い通りにするというわけにはいかない. ・He's always had his way with me. 私に対していつでも好きな通りにしてきた. Have it your own way! 勝手にしなさい! 《これ以上は議論はしない》. ・They had it all [pretty much] their own way in the second half. 後半戦では全く好きなようにプレーした. hve one's (wcked) wy with a person 《戯言》 (強引に)人と性交する. if I hd my wy 私なら, 私だったら. in a bd wy (1) (病気で)ひどく悪く, 気づかわしい容態で. (2) (財政が)左前で, (金に)困って. ・Things are in a bad way. 景気は振るわない. (3) 困ったはめ[こと]になって (in trouble). 《1809》 in a bg [grat] wy (1) 大規模に, 大々的に, 派手に. ・live in a big way. ・do business in a big way. (2) 《口語》 〈行事など〉大張り切りで, にぎやかに, 派手に. 《1927》 in a fir wy to d [to ding, 《廃》 of ding] …しそうで (likely) (cf. fair adj. 4 a). ・He is in a fair way to succeed(ing). 彼は成功しそうだ. a1618》 in a gneral wygeneral 成句. in a knd [srt] of wyin a WAY (2). in a [ne] wy (1) ある点では, 見方によれば. In a way this statement is true. ある意味ではこの言葉は真実だ. (2) 多少, 幾分. ・I like it in a way. ちょっと好きだ. (3) ⇒16. 《1885》 in a smll wy 小規模に; つつましく, 細々と, 地味に. ・live in a small way. ・contribute in a small way ささやかながら貢献する. 《1833》 in mre wys than ne いろいろな意味で (cf. more WAYs than one). in n wynt in ny wy (at ll) どの点においても[決して]…ない (cf. 10; noway). ・I am in no way to blame. 私は少しも悪くない. ・Without in any way wishing to cause trouble, I do have a few objections. 決して迷惑をかけたいという気はありませんが, 私には 2,3 異議があります. (in) ne wy or anther [the ther] どうにか, 何とかして (by some means); どっちみち. ・We are all in one way or another naturally lazy. 我々はだれしもどのみち生来怠け者である. One way or another she's bound to win. どっちみち彼女が勝つに決まっている. ・It doesn't matter one way or the other. どっちみちどうでもよいことだ. in one's [its] (wn) wy 自分のやり方で; (…は)…なりに, (それは)それとして. in one's (own) sweet waysweet. ・He is a poet in his own way. 彼は彼なりに詩人だ. ・Verdi's operas are splendid in his way, but Mozart's are pure perfections. ヴェルディのオペラはそれなりにすばらしい.しかしモーツァルトのは絶品だ. 《1711》 in the [a] fmily wyfamily 成句. in the wy (1) 行く道に, 行く手に. (2) 道にふさがって, 邪魔[妨害]になって. ・be [stand] in the way 邪魔になっている, 行手をふさいでいる, 障害となっている. ・get in the way 邪魔[障害]になる. ・Am I in the [your] way? 私が邪魔になっていますか. (3) 《英古》 〈人が〉手近に (at hand), 居合わせて (present). 《1500-20》 in the wy of (1) …の邪魔になるように. ・Great difficulties stand in the way of its achievement. その完成には大きな困難がある. ・He doesn't want to stand in the way of your marriage. 結婚の邪魔をしようとは思っていない. (2) …の点で, …は, …として. in the way of business 商売として, 仕事上. in the way of recompense 報酬として. ・We have lots in the way of summer wear. 夏物をたくさん取りそろえてあります. ・There is nothing remarkable in the way of scenery. 景色の点では大したことはない. (in) the wrst wy 《米口語》 非常に, ひどく, とても. ・I want a car (in) the worst way. とても車がほしい. in a person's wy (1) 人の行手に; 人が得られるように. ・A good opportunity lay in my way. よい機会が私の前にあった. (2) 人の邪魔[妨害]になって. ・get in a person's way 人の邪魔[妨害]になる. ・Am I in your way? あなたの邪魔になっていますか. ・Don't stand in my way. 道をふさがないでくれ. (3) お手のもので, 専門で, 得意で. ・That's not in my way. それは私の専門外[不得手]だ. (4) ⇒11. in wy of 【海事】 …のそばに, …と隣り合わせて. knw [larn] one's wy abut [(a)rund] (1) (ある場所の)地理に明るい[明るくなる]. (2) …の事情に通じている[通じる]; …について詳しく知っている[知る]. lbor one's wy 困難を冒して進む. lad the wy (1) 先に立って行く, 先導する; (道)案内する. (2) 率先する, 先鞭()をつける. ・He led the way in the adoption of the new system. 彼は率先して新制度を採用した. lok ne wy and rw anther ある事をねらうと見せて実は他の物をねらう (cf. 「敵は本能寺にあり」). lok the ther wy (人の視線を避けて)顔を背ける, そっぽを向く; (物事を)故意に無視する. mke its wy 引き合う, もうかる. mke one's (wn) wy in lfe [in the wrld] (努力によって)出世する, 成功する. 《1605-06》 mke the bst of one's wybest 成句. mke wy 〔…のために〕道をあける, 道を譲る 〔for〕. ・All traffic has to make way for a fire engine. すべての車両および歩行者は消防車に道をあけなければならない. c1200》 mke one's [its] wy (1) 進む, 行く (proceed). make one's way on foot 歩いて行く. make one's way home 家路につく. ・He made his way through the rain to the station. 雨の中を駅へ歩いて行った. ★進み方をはっきり表現するために, make の代わりに他のいろいろな動詞を用いることがある. ⇒CUT, ELBOW, FEEL, FIGHT, FORCE, PUSH, SHOVE, THREAD, WORK, etc.; また後に行先, 進路を示す語句 out [through, to the top, etc.] を伴うことが多い. (2) =make one's (own) WAY in life [in the world]. (3) 〈考え・趣向などが〉(世間に)受け入れられる. 《c1400》 mre wys than nemre than ne wy 幾つもの方法, いろいろなやり方. ・It can be done in more ways than one. いろいろな方法でできる. ・There's more than one way to succeed. 成功するには幾つものやり方がある. a1600》 mst of the wy 大部分(は), ほとんど. n wy (1) ⇒1. (2) 《口語》 決して…でない (in no way). ・This is no way inferior to that. これは決してそれに劣らない. (3) 《口語》 (絶対)だめだ. ・Do it before tomorrow.―No way (am I going to). それを今日じゅうにしてほしい―だめだ(やらないよ). c1968》 nce in a wyonce 成句. ne wy and anther あれやこれやで, あれこれ考え合わせて. ne wy or anther(in) one WAY or another. on the [one's] wy (1) (…へ行く)途中で[に]; 輸送中で; 出発し(ようとし)て (cf. 7 a). on the [one's] way to [from]… …へ行く[から帰る]途中に. on the [one's] way home [back, in] 家へ帰る[戻る, 入る]途中で. ・perish on

研究社新英和大辞典 ページ 233866 でのway /w/→単語。