複数辞典一括検索+
ふっ‐せき【沸石】🔗⭐🔉
ふっ‐せき【沸石】
カルシウム・ナトリウム・アルミニウムなどの含水珪酸塩(けいさんえん)鉱物。塩基性火山岩中などに産し、組成は長石類に似る。加熱すると水を放出し、すきまのある結晶となる。ゼオライト。
ふっ‐てん【沸点】🔗⭐🔉
ふっ‐てん【沸点】
液体が沸騰しはじめるときの温度。ふつう一気圧のときの温度をいう。水の場合はセ氏一〇〇度(正確には九九・九七度)。沸騰点。
ふってん‐じょうしょう【沸点上昇】‐ジヤウシヨウ🔗⭐🔉
ふってん‐じょうしょう【沸点上昇】‐ジヤウシヨウ
液体に不揮発性の物質を溶かすと、液体だけのときよりも沸点が高くなる現象。上昇度は溶質粒子のモル数に比例する。分子量の測定に利用。
ふっ‐とう【沸湯】‐タウ🔗⭐🔉
ふっ‐とう【沸湯】‐タウ
煮えたつ湯。にえゆ。「火熱に触れ…―と為り」〈津田真道・明六雑誌一七〉
ふっ‐とう【沸騰】🔗⭐🔉
ふっ‐とう【沸騰】
[名]スル
わきあがり煮えたつこと。沸点に達し、液体の表面からだけでなく、内部からも気化が起こり、気泡がのぼりはじめる現象をいう。「やかんの湯が―する」
盛り上がること。騒然となること。「世論が―する」「人気―」
物価などが激しい勢いで上昇すること。「株価が―する」



ふっとう‐さん【沸騰散】🔗⭐🔉
ふっとう‐さん【沸騰散】
炭酸水素ナトリウムと酒石酸をまぜて水に溶かしたもの。一種の清涼飲料で、二酸化炭素の泡が立つ。
ふっとうすいがた‐げんしろ【沸騰水型原子炉】🔗⭐🔉
ふっとうすいがた‐げんしろ【沸騰水型原子炉】
動力炉の一。炉心で加熱された冷却水が炉内で沸騰し、その蒸気が発電タービンを回すもの。
ふっとう‐てん【沸騰点】🔗⭐🔉
ふっとう‐てん【沸騰点】
沸点

ふつ‐ふつ【沸沸】🔗⭐🔉
ふつ‐ふつ【沸沸】
[ト・タル]
[形動タリ]
湯などがわきたつさま。「湯が―と煮えたぎる」
水などがわき出るさま。「汗が―と出てくる」
ある感情が強くわき起こるさま。「闘志が―とわく」




わかし‐つぎ【沸(か)し接ぎ】🔗⭐🔉
わかし‐つぎ【沸(か)し接ぎ】
金属の接合部を溶融点近くまで加熱してのり状にし、圧力を加えて密着させる接合方法。
わかし‐ゆ【沸(か)し湯】🔗⭐🔉
わかし‐ゆ【沸(か)し湯】
天然の温泉に対し、鉱泉や水を沸かした風呂の湯。
わか・す【沸(か)す】🔗⭐🔉
わか・す【沸(か)す】
[動サ五(四)]《「湧(わ)かす」と同語源》
熱を加えて水などを熱くする。また、煮えたたせる。「風呂を―・す」「湯を―・す」
熱狂させる。夢中にさせる。「タイムリーヒットが場内を―・す」「絶唱が観客を―・す」
(「鎔かす」とも書く)金属を熱して溶かす。「カネヲ―・ス」〈和英語林集成〉
発酵させる。「又説、大御酒(おほみき)―・せまゆとじめ」〈催馬楽・眉刀自女〉
[可能]わかせる




わか・せる【沸かせる】🔗⭐🔉
わか・せる【沸かせる】
[動サ下一]わくようにする。熱狂させる。わかす。「バンドの熱演がファンを―・せる」
わき【沸き】🔗⭐🔉
わき【沸き】
沸くこと。煮え立つこと。「この風呂釜(がま)は―が早い」
わき‐あが・る【沸き上(が)る】🔗⭐🔉
わき‐あが・る【沸き上(が)る】
[動ラ五(四)]
盛んに煮え立つ。沸騰する。「湯が―・る」
興奮した雰囲気が高まる。ある感情が激しく起こる。「歓声が―・る」「憤りが―・る」
水面などが激しく波立つ。「南は満海、波―・りて」〈海道記〉



わき‐おこ・る【沸き起(こ)る】🔗⭐🔉
わき‐おこ・る【沸き起(こ)る】
[動ラ五(四)]
感情などがこみ上げてくる。「―・る悲しみ」
歓声などが盛んに起こる。「万雷の拍手が―・る」


わき‐かえ・る【沸き返る】‐かへる🔗⭐🔉
わき‐かえ・る【沸き返る】‐かへる
[動ラ五(四)]
激しくにえたぎる。沸騰する。「湯が―・る」
大勢の人が熱狂して大騒ぎする。「優勝の報に町中が―・る」
怒りなどが爆発しそうになる。がまんできないほど感情が高ぶる。にえくりかえる。「はげしい怒りで胸の中が―・る」



わき‐た・つ【沸き立つ】🔗⭐🔉
わき‐た・つ【沸き立つ】
[動タ五(四)]
盛んに沸く。煮えたつ。「湯が―・つ」「鍋(なべ)が―・つ」
興奮して騒然とした状態になる。「勝利に―・つ」
感情が高ぶる。「血が―・つ」



わ・く【沸く】🔗⭐🔉
わ・く【沸く】
[動カ五(四)]《「湧(わ)く」と同語源》
水などが熱せられて沸騰する。また、適当な熱さになる。「湯が―・く」「風呂が―・く」
感情が高ぶる。熱狂して騒ぎたてる。「ファインプレーに場内が―・く」「勝利に―・く」
発酵する。「ぬかみそが―・く」
水が激しくたぎり流れる。さかまく。「川の―・きたる、滝の落ちたる」〈宇津保・祭の使〉
金属が熱せられて溶ける。「(大仏ノ)御身は―・きあひて山の如し」〈平家・五〉





沸🔗⭐🔉
沸
[音]フツ
ヒ
[訓]わ‐く
わ‐かす
[部首]水
[総画数]8
[コード]区点 4208
JIS 4A28
S‐JIS 95A6
[分類]常用漢字
[難読語]
→とうふつ‐こ【濤沸湖】
→なつ‐ぶし【夏沸瘡】
大辞泉に「沸」で始まるの検索結果 1-21。