複数辞典一括検索+

ことごとく【悉く・尽く】🔗🔉

ことごとく【悉く・尽く】 (副) すべて。残らず。「財産を―失う」

じんすい【尽瘁】🔗🔉

じんすい【尽瘁】 全力をつくし,苦労すること。

じんちゅう【尽忠】🔗🔉

じんちゅう【尽忠】 忠義をつくすこと。

じんりょく【尽力】🔗🔉

じんりょく【尽力】 ある事をなすために,力をつくすこと。

すが・れる【尽れる・末枯れる】🔗🔉

すが・れる【尽れる・末枯れる】 (動下一) (1)草木などが,冬が近づいて枯れはじめる。 (2)盛りがすぎて衰えはじめる。

ずく【尽く】🔗🔉

ずく【尽く】 (接尾) (1)ただその手段・目的だけでの意を表す。「腕―」「欲得―でつきあう」 (2)それをした上で,の意を表す。「納得―」

ずくめ【尽くめ】🔗🔉

ずくめ【尽くめ】 (接尾) すべて…である。「いいこと―」

つか・す【尽かす】🔗🔉

つか・す【尽かす】 (動五) みな出し尽くしてしまう。「あいそを―・す」

つきせぬ【尽きせぬ】🔗🔉

つきせぬ【尽きせぬ】 (連語) 尽きない。尽きることがない。「―想い」

つきは・てる【尽き果てる】🔗🔉

つきは・てる【尽き果てる】 (動下一) 全くつきる。「精も根も―・てる」

つ・きる【尽きる】🔗🔉

つ・きる【尽きる】 (動上一) (1)使い果たす。なくなる。「体力が―・きる」 (2)終わる。はてる。「話は―・きない」 (3)極限に至る。「冥利(みようり)に―・きる」

づくし【尽くし】🔗🔉

づくし【尽くし】 (接尾) 同類のものをすべてあげる意を表す。「国―」

つく・す【尽くす】🔗🔉

つく・す【尽くす】 (動五) (1)能力・手段をすべて使い切る。「全力を―・す」 (2)十分に表現し切る。「筆舌に―・し難い」 (3)他のために献身的に努力する。「社会に―・す」 (4)すっかり…する。「食べ―・す」「論じ―・す」

づくめ【尽くめ】🔗🔉

づくめ【尽くめ】 (接尾)⇒ずくめ(接尾)

【尽】🔗🔉

【尽】 〔画 数〕6画 − 常用漢字 〔区 点〕3152〔JIS〕3F54〔シフトJIS〕9073 〔異体字〕盡 〔音 訓〕ジン・ことごとく・つくす・つきる・つかす 〔熟語一覧〕 →愛想尽かし(あいそづかし) →言い尽くす(いいつくす) →一網打尽(いちもうだじん) →命尽く(いのちずく) →腕尽く(うでずく) →面白尽く(おもしろずく) →金尽く(かねずく) →金銭尽く(きんせんずく) →計算尽く(けいさんずく) →結構尽くめ(けっこうずくめ) →権柄尽く(けんぺいずく) →心尽くし(こころづくし) →悉く・尽く(ことごとく) →自尽(じじん) →為尽くす(しつくす) →縦横無尽(じゅうおうむじん) →消尽(しょうじん) →焼尽(しょうじん) →尽瘁(じんすい) →尽忠(じんちゅう) →尽力(じんりょく) →尽れる・末枯れる(すがれる) →尽く(ずく) →尽くめ(ずくめ) →算盤尽く(そろばんずく) →損得尽く(そんとくずく) →大尽(だいじん) →立ち尽くす(たちつくす) →力尽く(ちからずく) →尽かす(つかす) →尽きせぬ(つきせぬ) →尽き果てる(つきはてる) →尽きる(つきる) →尽くし(づくし) →尽くす(つくす) →尽くめ(づくめ) →蕩尽(とうじん) →無い無い尽くし(ないないづくし) →納得尽く(なっとくずく) →花尽くし(はなづくし) →不尽(ふじん) →無尽(むじん) →無尽会社(むじんがいしゃ) →無尽講(むじんこう) →無尽蔵(むじんぞう) →燃え尽き症候群(もえつきしょうこうぐん) →燃え尽きる(もえつきる) →物尽くし(ものづくし) →欲得尽く(よくとくずく) →理不尽(りふじん)

新辞林で始まるの検索結果 1-15