複数辞典一括検索+![]()
![]()
near [close to] the bone🔗⭐🔉
n
ar [cl
se to] the b
ne
ar [cl
se to] the b
ne
almost [nearly] fall off one's chair🔗⭐🔉
lmost [n
arly] f
ll
ff one's ch
ir びっくり仰天する.
(as) near as dammit🔗⭐🔉
(as) n
ar as d
mmit 《口語》 大体, ほぼ; すんでのところで, 危うく.
ar as d
mmit 《口語》 大体, ほぼ; すんでのところで, 危うく.
near (to) [nearest] a person's heart🔗⭐🔉
n
ar (to) [n
arest] a person's h
art いとしい, (後生)大事な; 重要な.
ar (to) [n
arest] a person's h
art いとしい, (後生)大事な; 重要な.
near home🔗⭐🔉
n
ar h
me
ar h
me
near the knuckle🔗⭐🔉
n
ar the kn
ckle 《口語》
ar the kn
ckle 《口語》
near [close to] the mark🔗⭐🔉
n
ar [cl
se to] the m
rk
ar [cl
se to] the m
rk
ne🔗⭐🔉
ne
《記号》 Niger 《URL ドメイン名》.
Ne🔗⭐🔉
Ne
《記号》 【化学】 neon.
NE🔗⭐🔉
NE
《略》 【米郵便】 Nebraska (州); North-Eastern 《London 郵便区の一つ》; naval engineer; new edition; New England; news editor; northeast; northeastern; nuclear explosion.
N/E🔗⭐🔉
N/E
《略》 【銀行】 no effects (⇒effect n. 3).
n
🔗⭐🔉
n
/n
; F. ne/
adj. (also ne /〜/) もとの名は《男性の改名後, もとの名の前につける; cf. n
e》.
・Muhammad Ali, n
Cassius Clay.
《1905》
〜 'born' (fem. p.p.) ← na
tre
/n
; F. ne/
adj. (also ne /〜/) もとの名は《男性の改名後, もとの名の前につける; cf. n
e》.
・Muhammad Ali, n
Cassius Clay.
《1905》
〜 'born' (fem. p.p.) ← na
tre
NEA🔗⭐🔉
NEA /
n


/
《略》 National Education Association 全米教育協会; Newspaper Enterprise Association 新聞事業協会.
n


/
《略》 National Education Association 全米教育協会; Newspaper Enterprise Association 新聞事業協会.
Neagh, Lough🔗⭐🔉
Neagh /n
/, Lough /l
(
)x, l
(
)k | l
k, l
x/
n. ネイ湖《北アイルランド中部の淡水湖; イギリス諸島中の最大の湖; 面積 388 km2》.

/, Lough /l
(
)x, l
(
)k | l
k, l
x/
n. ネイ湖《北アイルランド中部の淡水湖; イギリス諸島中の最大の湖; 面積 388 km2》.
Neal🔗⭐🔉
Neal /n

/
n. ニール《男性名; 異形 Nial, Neale, Neil, Niels》.
《変形》 ← NEIL


/
n. ニール《男性名; 異形 Nial, Neale, Neil, Niels》.
《変形》 ← NEIL
Neal, Sir John Earnest🔗⭐🔉
Neal, Sir John Earnest
n. ニール《1890-1975; 英国の歴史家; Elizabeth 朝史の権威; Virgin Queen (1934)》.
n. ニール《1890-1975; 英国の歴史家; Elizabeth 朝史の権威; Virgin Queen (1934)》.
Neanderthal🔗⭐🔉
Ne・an・der・thal /ni
nd



, -


, -t

| ni
nd
t

, ne
-, -


; G. ne
nd
ta
l/
adj.
1 【人類学】 ネアンデルタール人の.
2 《口語》 〈人・行動など〉ネアンデルタール人のような; 原始人的な, 野蛮な.
n.
1 【人類学】 =Neanderthal man.
2 《口語》 原始人的な人, 粗野な人, 無骨者, 頑迷な人.
〜・er /-l
| -l
(r/ n.
《1861》
G 〜 《原義》 Neander valley ← Joachim Neander (1650-80; ドイツの聖歌作者)+Tal, 《廃》 Thal 'DALE'
nd



, -


, -t

| ni
nd
t

, ne
-, -


; G. ne
nd
ta
l/
adj.
1 【人類学】 ネアンデルタール人の.
2 《口語》 〈人・行動など〉ネアンデルタール人のような; 原始人的な, 野蛮な.
n.
1 【人類学】 =Neanderthal man.
2 《口語》 原始人的な人, 粗野な人, 無骨者, 頑迷な人.
〜・er /-l
| -l
(r/ n.
《1861》
G 〜 《原義》 Neander valley ← Joachim Neander (1650-80; ドイツの聖歌作者)+Tal, 《廃》 Thal 'DALE'
Neanderthal man🔗⭐🔉
Ne
nderthal m
n
n. 【人類学】 ネアンデルタール人 (Homo sapiens neanderthalensis) 《更新世中期にヨーロッパおよびその周辺に住んでいた; 遺伝的には現代人とチンパンジーの中間に位置し, その祖先は 60 万年前に現代人と共通の祖先から枝分かれした》.
《1863》: 1856 年ドイツの Neanderthal の谷で頭蓋骨が最初に発見されたのにちなむ
nderthal m
n
n. 【人類学】 ネアンデルタール人 (Homo sapiens neanderthalensis) 《更新世中期にヨーロッパおよびその周辺に住んでいた; 遺伝的には現代人とチンパンジーの中間に位置し, その祖先は 60 万年前に現代人と共通の祖先から枝分かれした》.
《1863》: 1856 年ドイツの Neanderthal の谷で頭蓋骨が最初に発見されたのにちなむ
Neanderthaloid🔗⭐🔉
Ne・
n・der・tha・l
id /-l
d/ 【人類学】
adj. ネアンデルタール人的な.
n. 類ネアンデルタール人.
《1887》: ⇒-oid
n・der・tha・l
id /-l
d/ 【人類学】
adj. ネアンデルタール人的な.
n. 類ネアンデルタール人.
《1887》: ⇒-oid
neanic🔗⭐🔉
ne・an・ic /ni
n
k/
adj.
1 【動物】 青年期の, 若い.
2 【昆虫】 さなぎの段階にある.
《1892》
Gk ne
nik
s youthful ← ne
ni
s youth: ⇒-ic1: cf. new
n
k/
adj.
1 【動物】 青年期の, 若い.
2 【昆虫】 さなぎの段階にある.
《1892》
Gk ne
nik
s youthful ← ne
ni
s youth: ⇒-ic1: cf. new
neanthropic🔗⭐🔉
ne・an・throp・ic /n

n
r
(
)p
k | -
r
p-←/
adj. 【人類学】 新人類の《ネアンデルタール人などの旧人類に対応する現代人 (Homo sapiens) にいう; cf. palaeoanthropic》.
《1894》 ← NEO-+ANTHROPIC


n
r
(
)p
k | -
r
p-←/
adj. 【人類学】 新人類の《ネアンデルタール人などの旧人類に対応する現代人 (Homo sapiens) にいう; cf. palaeoanthropic》.
《1894》 ← NEO-+ANTHROPIC
neap1🔗⭐🔉
neap1 /n
p/
adj. 潮の干満の差が最小の, 満潮が最低の, 小潮の.
・⇒neap tide.
n. 小潮 (neap tide).
・Tides are at the neap. 潮は小潮だ.
vi. 〈潮が〉小潮に向かう; 〈潮が〉小潮の頂点に達する.
← OE n
p(fl
d) neap (flood) ← ?

p/
adj. 潮の干満の差が最小の, 満潮が最低の, 小潮の.
・⇒neap tide.
n. 小潮 (neap tide).
・Tides are at the neap. 潮は小潮だ.
vi. 〈潮が〉小潮に向かう; 〈潮が〉小潮の頂点に達する.
← OE n
p(fl
d) neap (flood) ← ?
neap2🔗⭐🔉
neap2 /n
p/
n. 《ニューイングランド》 (二頭立馬車などの)ながえ (pole).
《1553》 ← ? Scand.: cf. Norw. 《方言》 neip forked pole

p/
n. 《ニューイングランド》 (二頭立馬車などの)ながえ (pole).
《1553》 ← ? Scand.: cf. Norw. 《方言》 neip forked pole
neaped🔗⭐🔉
neaped
adj. 《英》 【海事】 〈船が〉小潮のために擱座(かくざ)している, 座礁している (stranded).
・The ship was neaped. 船は小潮のため(次の大潮[満潮]まで)進行できなかった.
《1704》 (p.p.) ← NEAP1
adj. 《英》 【海事】 〈船が〉小潮のために擱座(かくざ)している, 座礁している (stranded).
・The ship was neaped. 船は小潮のため(次の大潮[満潮]まで)進行できなかった.
《1704》 (p.p.) ← NEAP1
Neapolitan🔗⭐🔉
Ne・a・pol・i・tan /n

p
(
)l
t
, -
n | n

p
l
t
n, n
-, -t
←/
adj. ナポリ (Naples) の.
n.
1 ナポリ人.
2 =Neapolitan ice cream.
3 小さい長方形のチョコレート.
《a1420》
L Ne
pol
t
nus of Naples ← Ne
polis 'NAPLES': ⇒-an1


p
(
)l
t
, -
n | n

p
l
t
n, n
-, -t
←/
adj. ナポリ (Naples) の.
n.
1 ナポリ人.
2 =Neapolitan ice cream.
3 小さい長方形のチョコレート.
《a1420》
L Ne
pol
t
nus of Naples ← Ne
polis 'NAPLES': ⇒-an1
Neapolitan ice cream🔗⭐🔉
N
apolitan
ce cr
am
n. ナポリ(タン)アイスクリーム《色と味の違った数種のアイスクリームを層にしたもの; 《英》 では単に Neapolitan ice ともいう》.
1895
apolitan
ce cr
am
n. ナポリ(タン)アイスクリーム《色と味の違った数種のアイスクリームを層にしたもの; 《英》 では単に Neapolitan ice ともいう》.
1895
Neapolitan sixth🔗⭐🔉
N
apolitan s
xth
n. 【音楽】 ナポリ六度《下属音上の短六度, すなわち半音低くされた第 2 音》; ナポリ六度の和音《下属音上の短三度と短六度によって構成される和音》.
1871
apolitan s
xth
n. 【音楽】 ナポリ六度《下属音上の短六度, すなわち半音低くされた第 2 音》; ナポリ六度の和音《下属音上の短三度と短六度によって構成される和音》.
1871
Neapolitan violet🔗⭐🔉
N
apolitan v
olet
n. 【植物】 八重咲きニオイスミレ.
apolitan v
olet
n. 【植物】 八重咲きニオイスミレ.
neap tide🔗⭐🔉
near🔗⭐🔉
near /n
| n
(r/→
adv. (〜・er; 〜・est) (
far) (cf. nearby, next)
1 (場所・時間が)近く, 接して (close) 〔to〕.
・stand near(er) to the door (もっと)ドアの近くに立つ.
・come near 近寄る, 接近する.
・draw near 近寄る; 〈時が〉近づく, 切迫する.
・He drew nearer. 近寄って来た.
・It was (getting) very near to Christmas. もうすぐクリスマスだった.
・I live nearer to the school than you. 君の家より私の家の方が学校に近い.
・The day is getting near. その日が切迫している.
2 (関係が)接近して (closely) 〔to〕.
・His conduct came near to treachery. 彼の行為は裏切りと言ってもいいくらいだった.
・It was near to being hysterics. それはヒステリーに近かった.
・That's the nearest I've ever come to crying. 最も泣きそうになったのはそのときだ (cf. come NEAR to doing).
3 《米口語・英古》
a ほとんど (nearly).
・a period of near fifty years 約 50 年の期間.
・I was very near dead. 死んだも同然だった.
・Pity is near akin to love. 哀れみは恋愛に近い.
b [否定語に伴って] まだまだ…でない, …とは大違いで.
・The bus was not (anywhere) near full. バスはとても満員とは言えなかった.
・⇒NOWHERE near.
4 《古》 つましく, けちくさく (thriftily).
・live near.
(as) n
ar as one can d
… …し得る限りでは.
as n
ar as can b
to d
ing 危うく…しそうで.
・He was as near as could be to getting drowned. 危うくおぼれ死ぬところだった.
(as) n
ar as d
mmit=as n
ar as m
kes n
d
fference [m
tter] 《英口語》 ほとんど (virtually).
・It was right as near as dammit. それはほとんど当たっていた.
c
me [g
] n
ar to d
ing 今少しで…するところだ (cf. prep. 成句).
・That loss went near to ruining him. その損失で彼は危うく破産するところだった.
d
mn n
ar 《口語》
(1) =NEAR enough.
(2) [動詞を修飾して] もう少しで…するところだ.
n
ar and f
r ⇒far 成句.
n
ar at h
nd ⇒at HAND.
n
ar en
ugh 《口語》 ほとんど, ほぼ(そう言える), …といったところ.
・It was right, (or) near enough. それはほぼ当たっていた.
n
ar up
n [on] 《方言》 (時間的に)ほとんど…, もう少しで…(nearly, nigh on).
・It [The time] is near on six o'clock. もう少しで 6 時だ.
s
n
ar (and) y
t s
f
r 〈人・物が〉近くて遠い存在で; うまく行きそうに見えて結局だめで《目標達成が失敗したときの文句》.
・"He seems so near and yet so far." (Tennyson, In Memoriam, xcvii).
prep. (〜・er; 〜・est)
1 (場所・時間・関係など)…の近くに, …に近く (close to).
・villages near the lake その湖に近い村々.
・stand near(er) the door (もっと)ドアの近くに立つ.
・Keep near me. 私のそばから離れないで.
・Bring your chair near(er) the fire. 椅子を(もう少し)火のそばへ寄せなさい.
・near the end of the month 月末ごろに.
・be near sixty years of age 60 歳に近い.
・live near the school [here] 学校[ここ]の近くに住む.
・She lives nearer here than there. 彼女の住まいはそこよりここに近い.
・The time is getting [drawing] near Christmas. クリスマスが近づいている.
・We are a little nearer the end of our journey. 旅の終わりに段々近づいて来た.
・Who comes nearest him in strength? 強さにかけて彼に次ぐのはだれか.
・Which stop is nearest my hotel? ホテルの最寄りの停留所はどこですか.
・Which answer is nearest [nearer] the truth? どちらの答えが最も[より]真相に近いですか.
・He never goes near a pub. 彼はパブに近寄りすらしない.
・He ran away from near London. 彼はロンドン付近から逃げた.
・It kept him awake till near morning. そのため明け方近くまで寝付けなかった.
・Is Italian the Romance language nearest Latin? イタリア語はラテン語に最も近いロマンス語ですか.
2 〈ある状態〉に近く, …しかけて, しそうで.
・The work is near completion. 仕事は完成に近づいている.
・The sun is near setting. 日が沈みかけている.
・He is near death. 死期に近づいている.
・His hopes came near fulfillment. 希望がどうやら達せられそうになった.
・We are no nearer the end. 少しも終わりに近づいてない.
・I won't go near anything risky. 危なっかしいことには手を出さない.
・Nobody comes anywhere [ever comes] near her at swimming. 水泳にかけては彼女にかなうものはいない.
・It's as near what you asked for as makes no difference. それはほぼ君の要求した通りだ (cf. adv. 成句).
3 …に似て.
・The picture comes near the orginal. その絵は本物に似ている.
c
me [g
] n
ar d
ing 危うく[ほとんど]…しそうである (cf. adv. 成句).
・She came near being drowned. 危うくおぼれるところであった.
・His plan came near being realized. 彼の計画はもうすぐ実現しそうだった.
n
ar a person's h
art ⇒heart 成句.
s
il n
ar the w
nd ⇒wind1 成句.
adj. (〜・er; 〜・est)
1 〈場所・時間が〉近い, 手近な, 間近い.
・the near meadows 近くの牧場.
・How near is the station from [to] here? 駅はここから[まで]どれくらいの近さですか.
・Which stop is nearest to my hotel? ホテルの最寄りの停留所はどこですか.
・Spring is near. 春は近い.
・in the near future 近い将来に.
・near work (目を近寄せてする)精密な仕事.
・get a nearer view of… …を近寄って見る.
・one's nearest neighbor 一番近い隣人.
2 〈道が〉真直な (direct); 距離が近い, 短い.
・the near road 近道.
・go by the nearest way 一番の近道を通る.
3 縁の近い, 血族の, 近親の (closely akin).
・a near relative [relation] 近親者 (cf. one's NEARest and dearest).
4 親しい, 親密な (intimate).
5 [通例限定的] (利害)関係の深い.
・a matter of near consequence to me 私にとって大切なこと.
・That is a very near concern of his. それは彼にとってきわめて関係の深いことだ.
6 よく似た, (原物を)よくまねた, 本物に近い; 代用の.
・a near translation 原文に忠実な訳 (cf. free 10).
・a near guess 当たらずとも遠からぬ推測.
・near silk まがいものの絹, 人絹.
・This is the nearest (thing [equivalent]) we have to a dry martini. これはドライマーティーニに最も近いものです.
・⇒near-, near beer, near miss.
7 [限定的] やっとの, きわどい, 危うい (narrow).
・a near race いずれとも勝負の決し難い競走, 接戦.
・a near escape=narrow escape.
・⇒a near THING.
8a (二つのものの)近い方の (
far).
・the near side of the mountain 山のこちら側.
b
もと 2 頭立ての御者は馬の左側について歩いたことから
左側の (left) (
off).
・the near foreleg 左側の前脚.
・the near wheel (馬車の)左側の車輪.
・the near ox (左右一対の中)左側の牛.
・⇒nearside.
9 《婉曲》 けちな, しみったれの (stingy).
・a near man.
・be near with one's money 金銭に細かい.
10 (紫[赤]外線の一種で)可視光線に最も近い.
n
ar and d
ar 親密な.
one's n
arest and d
arest [複数扱い] 《戯言》 最も親しい人たち《近親・恋人・親友など》.
to the n
arest [後に数を伴って] 概算, 約.
・to the nearest $10 約 10 ドル.
vt. 〈人・場所・時など〉に近づく, 接近する (approach).
・near one's end 死期に近づく.
・The train was nearing Waterloo. 列車はウォータールーに近づいていた.
・The work neared completion. 仕事は完了間近だった.
vi. (時間的・場所的に)近づく, 近寄る, 切迫する 〔to〕.
・as the day nears その日が近づくにつれて.
OE n
ar (compar.) ← n
ah 'NIGH' < Gmc
n
χwiz: cog. OF ris. niar / G n
her / ON n
r

| n
(r/→
adv. (〜・er; 〜・est) (
far) (cf. nearby, next)
1 (場所・時間が)近く, 接して (close) 〔to〕.
・stand near(er) to the door (もっと)ドアの近くに立つ.
・come near 近寄る, 接近する.
・draw near 近寄る; 〈時が〉近づく, 切迫する.
・He drew nearer. 近寄って来た.
・It was (getting) very near to Christmas. もうすぐクリスマスだった.
・I live nearer to the school than you. 君の家より私の家の方が学校に近い.
・The day is getting near. その日が切迫している.
2 (関係が)接近して (closely) 〔to〕.
・His conduct came near to treachery. 彼の行為は裏切りと言ってもいいくらいだった.
・It was near to being hysterics. それはヒステリーに近かった.
・That's the nearest I've ever come to crying. 最も泣きそうになったのはそのときだ (cf. come NEAR to doing).
3 《米口語・英古》
a ほとんど (nearly).
・a period of near fifty years 約 50 年の期間.
・I was very near dead. 死んだも同然だった.
・Pity is near akin to love. 哀れみは恋愛に近い.
b [否定語に伴って] まだまだ…でない, …とは大違いで.
・The bus was not (anywhere) near full. バスはとても満員とは言えなかった.
・⇒NOWHERE near.
4 《古》 つましく, けちくさく (thriftily).
・live near.
(as) n
ar as one can d
… …し得る限りでは.
as n
ar as can b
to d
ing 危うく…しそうで.
・He was as near as could be to getting drowned. 危うくおぼれ死ぬところだった.
(as) n
ar as d
mmit=as n
ar as m
kes n
d
fference [m
tter] 《英口語》 ほとんど (virtually).
・It was right as near as dammit. それはほとんど当たっていた.
c
me [g
] n
ar to d
ing 今少しで…するところだ (cf. prep. 成句).
・That loss went near to ruining him. その損失で彼は危うく破産するところだった.
d
mn n
ar 《口語》
(1) =NEAR enough.
(2) [動詞を修飾して] もう少しで…するところだ.
n
ar and f
r ⇒far 成句.
n
ar at h
nd ⇒at HAND.
n
ar en
ugh 《口語》 ほとんど, ほぼ(そう言える), …といったところ.
・It was right, (or) near enough. それはほぼ当たっていた.
n
ar up
n [on] 《方言》 (時間的に)ほとんど…, もう少しで…(nearly, nigh on).
・It [The time] is near on six o'clock. もう少しで 6 時だ.
s
n
ar (and) y
t s
f
r 〈人・物が〉近くて遠い存在で; うまく行きそうに見えて結局だめで《目標達成が失敗したときの文句》.
・"He seems so near and yet so far." (Tennyson, In Memoriam, xcvii).
prep. (〜・er; 〜・est)
1 (場所・時間・関係など)…の近くに, …に近く (close to).
・villages near the lake その湖に近い村々.
・stand near(er) the door (もっと)ドアの近くに立つ.
・Keep near me. 私のそばから離れないで.
・Bring your chair near(er) the fire. 椅子を(もう少し)火のそばへ寄せなさい.
・near the end of the month 月末ごろに.
・be near sixty years of age 60 歳に近い.
・live near the school [here] 学校[ここ]の近くに住む.
・She lives nearer here than there. 彼女の住まいはそこよりここに近い.
・The time is getting [drawing] near Christmas. クリスマスが近づいている.
・We are a little nearer the end of our journey. 旅の終わりに段々近づいて来た.
・Who comes nearest him in strength? 強さにかけて彼に次ぐのはだれか.
・Which stop is nearest my hotel? ホテルの最寄りの停留所はどこですか.
・Which answer is nearest [nearer] the truth? どちらの答えが最も[より]真相に近いですか.
・He never goes near a pub. 彼はパブに近寄りすらしない.
・He ran away from near London. 彼はロンドン付近から逃げた.
・It kept him awake till near morning. そのため明け方近くまで寝付けなかった.
・Is Italian the Romance language nearest Latin? イタリア語はラテン語に最も近いロマンス語ですか.
2 〈ある状態〉に近く, …しかけて, しそうで.
・The work is near completion. 仕事は完成に近づいている.
・The sun is near setting. 日が沈みかけている.
・He is near death. 死期に近づいている.
・His hopes came near fulfillment. 希望がどうやら達せられそうになった.
・We are no nearer the end. 少しも終わりに近づいてない.
・I won't go near anything risky. 危なっかしいことには手を出さない.
・Nobody comes anywhere [ever comes] near her at swimming. 水泳にかけては彼女にかなうものはいない.
・It's as near what you asked for as makes no difference. それはほぼ君の要求した通りだ (cf. adv. 成句).
3 …に似て.
・The picture comes near the orginal. その絵は本物に似ている.
c
me [g
] n
ar d
ing 危うく[ほとんど]…しそうである (cf. adv. 成句).
・She came near being drowned. 危うくおぼれるところであった.
・His plan came near being realized. 彼の計画はもうすぐ実現しそうだった.
n
ar a person's h
art ⇒heart 成句.
s
il n
ar the w
nd ⇒wind1 成句.
adj. (〜・er; 〜・est)
1 〈場所・時間が〉近い, 手近な, 間近い.
・the near meadows 近くの牧場.
・How near is the station from [to] here? 駅はここから[まで]どれくらいの近さですか.
・Which stop is nearest to my hotel? ホテルの最寄りの停留所はどこですか.
・Spring is near. 春は近い.
・in the near future 近い将来に.
・near work (目を近寄せてする)精密な仕事.
・get a nearer view of… …を近寄って見る.
・one's nearest neighbor 一番近い隣人.
2 〈道が〉真直な (direct); 距離が近い, 短い.
・the near road 近道.
・go by the nearest way 一番の近道を通る.
3 縁の近い, 血族の, 近親の (closely akin).
・a near relative [relation] 近親者 (cf. one's NEARest and dearest).
4 親しい, 親密な (intimate).
5 [通例限定的] (利害)関係の深い.
・a matter of near consequence to me 私にとって大切なこと.
・That is a very near concern of his. それは彼にとってきわめて関係の深いことだ.
6 よく似た, (原物を)よくまねた, 本物に近い; 代用の.
・a near translation 原文に忠実な訳 (cf. free 10).
・a near guess 当たらずとも遠からぬ推測.
・near silk まがいものの絹, 人絹.
・This is the nearest (thing [equivalent]) we have to a dry martini. これはドライマーティーニに最も近いものです.
・⇒near-, near beer, near miss.
7 [限定的] やっとの, きわどい, 危うい (narrow).
・a near race いずれとも勝負の決し難い競走, 接戦.
・a near escape=narrow escape.
・⇒a near THING.
8a (二つのものの)近い方の (
far).
・the near side of the mountain 山のこちら側.
b
もと 2 頭立ての御者は馬の左側について歩いたことから
左側の (left) (
off).
・the near foreleg 左側の前脚.
・the near wheel (馬車の)左側の車輪.
・the near ox (左右一対の中)左側の牛.
・⇒nearside.
9 《婉曲》 けちな, しみったれの (stingy).
・a near man.
・be near with one's money 金銭に細かい.
10 (紫[赤]外線の一種で)可視光線に最も近い.
n
ar and d
ar 親密な.
one's n
arest and d
arest [複数扱い] 《戯言》 最も親しい人たち《近親・恋人・親友など》.
to the n
arest [後に数を伴って] 概算, 約.
・to the nearest $10 約 10 ドル.
vt. 〈人・場所・時など〉に近づく, 接近する (approach).
・near one's end 死期に近づく.
・The train was nearing Waterloo. 列車はウォータールーに近づいていた.
・The work neared completion. 仕事は完了間近だった.
vi. (時間的・場所的に)近づく, 近寄る, 切迫する 〔to〕.
・as the day nears その日が近づくにつれて.
OE n
ar (compar.) ← n
ah 'NIGH' < Gmc
n
χwiz: cog. OF ris. niar / G n
her / ON n
r
(as) near as one can do…🔗⭐🔉
(as) n
ar as one can d
… …し得る限りでは.
ar as one can d
… …し得る限りでは.
(as) near as dammit=as near as makes no difference [matter]🔗⭐🔉
(as) n
ar as d
mmit=as n
ar as m
kes n
d
fference [m
tter] 《英口語》 ほとんど (virtually).
ar as d
mmit=as n
ar as m
kes n
d
fference [m
tter] 《英口語》 ほとんど (virtually).
near and far🔗⭐🔉
near at hand🔗⭐🔉
near enough🔗⭐🔉
n
ar en
ugh 《口語》 ほとんど, ほぼ(そう言える), …といったところ.
ar en
ugh 《口語》 ほとんど, ほぼ(そう言える), …といったところ.
near upon [on]🔗⭐🔉
n
ar up
n [on] 《方言》 (時間的に)ほとんど…, もう少しで…(nearly, nigh on).
ar up
n [on] 《方言》 (時間的に)ほとんど…, もう少しで…(nearly, nigh on).
near and dear🔗⭐🔉
n
ar and d
ar 親密な.
ar and d
ar 親密な.
near-🔗⭐🔉
near-
「ほとんど」の意の複合語第 1 構成素.
・near-freezing conditions, a near-Shakespearian genius.
・⇒near-death experience.
near beer🔗⭐🔉
n
ar b
er
n. ニアビア《モルトで造るアルコール分 0.5% 未満のビールに似た飲物》.
1909
ar b
er
n. ニアビア《モルトで造るアルコール分 0.5% 未満のビールに似た飲物》.
1909
nearby🔗⭐🔉
near・by /n
b
, | n
-←/
adv. 近くに[で].
・sit nearby.
/
, 
/ prep. …の近くに (near).
・live nearby a university.
adj. 〈場所など〉近くの; 〈時など〉近い.
・a nearby river, house, etc.
・nearby future 近い将来.
ME nerby, nere by: ⇒near (adv.), by1 (adv.)

b
, | n
-←/
adv. 近くに[で].
・sit nearby.
/
, 
/ prep. …の近くに (near).
・live nearby a university.
adj. 〈場所など〉近くの; 〈時など〉近い.
・a nearby river, house, etc.
・nearby future 近い将来.
ME nerby, nere by: ⇒near (adv.), by1 (adv.)
nearby echo🔗⭐🔉
n
arby
cho
n. 【通信】 近接エコー《送信アンテナなどの近接物体からの反射電波によるエコーで通信の妨害となる》.
arby
cho
n. 【通信】 近接エコー《送信アンテナなどの近接物体からの反射電波によるエコーで通信の妨害となる》.
Nearctic🔗⭐🔉
Ne・arc・tic /n


kt
k, -


k | -
kt
k←/
adj. 【生物地理】 新北亜区の (cf. Holarctic).
・the Nearctic subregion 新北亜区《動物地理学上の区分でメキシコ高地以北, 北緯 50° 以南の北米の温帯・寒帯地方と Greenland などを含む》.
《1858》 ← NEO-+ARCTIC



kt
k, -


k | -
kt
k←/
adj. 【生物地理】 新北亜区の (cf. Holarctic).
・the Nearctic subregion 新北亜区《動物地理学上の区分でメキシコ高地以北, 北緯 50° 以南の北米の温帯・寒帯地方と Greenland などを含む》.
《1858》 ← NEO-+ARCTIC
near-death experience🔗⭐🔉
n
ar-d
ath exp
rience
n. 臨死体験《仮死状態での意識の体外離脱など; 略 NDE》.
ar-d
ath exp
rience
n. 臨死体験《仮死状態での意識の体外離脱など; 略 NDE》.
near distance🔗⭐🔉
n
ar d
stance
n. [the 〜] (絵画の)近景.
ar d
stance
n. [the 〜] (絵画の)近景.
Near East🔗⭐🔉
N
ar
ast
n. [the 〜] 近東《南西アジア・エジプトおよびときに Balkan 諸国など; もとオスマン帝国 (Ottoman Empire) に占領されていた諸地域; 今は Middle East ということが多い; cf. Far East, Middle East》.
N
ar
astern adj.
1869
ar
ast
n. [the 〜] 近東《南西アジア・エジプトおよびときに Balkan 諸国など; もとオスマン帝国 (Ottoman Empire) に占領されていた諸地域; 今は Middle East ということが多い; cf. Far East, Middle East》.
N
ar
astern adj.
1869
near gale🔗⭐🔉
near go🔗⭐🔉
n
ar g
n. 《英口語》 間一髪での回避, きわどいところ (near miss).
1827
ar g
n. 《英口語》 間一髪での回避, きわどいところ (near miss).
1827
near hand🔗⭐🔉
n
ar h
nd 《スコット・英方言》
adv.
1 手近に (close by).
2 ほとんど (nearly).
prep. …の近くで[の] (close to); …の隣りに[の] (next to).
adj. 近くの; 手近の.
《c1303》 ner(e)hand: ⇒near (adv.), hand (n.)
ar h
nd 《スコット・英方言》
adv.
1 手近に (close by).
2 ほとんど (nearly).
prep. …の近くで[の] (close to); …の隣りに[の] (next to).
adj. 近くの; 手近の.
《c1303》 ner(e)hand: ⇒near (adv.), hand (n.)
near infrared rays🔗⭐🔉
n
ar
nfrared r
ys
n. pl. 【電気】 近赤外線《波長が数十 μm より短い, 可視光線に近い赤外線; cf. far infrared rays》.
cf. near-infrared 《1950》
ar
nfrared r
ys
n. pl. 【電気】 近赤外線《波長が数十 μm より短い, 可視光線に近い赤外線; cf. far infrared rays》.
cf. near-infrared 《1950》
nearish🔗⭐🔉
near・ish /n
r
| n
r-/
adj. やっとの, 辛うじての.
・a nearish escape.
《1853》 ← NEAR (adj.)+-ISH

r
| n
r-/
adj. やっとの, 辛うじての.
・a nearish escape.
《1853》 ← NEAR (adj.)+-ISH
nearly🔗⭐🔉
near・ly /n
li | n
-/→
adv.
1a ほとんど, ほぼ (⇒almost SYN).
・It was nearly five o'clock. かれこれ 5 時だった.
・It is nearly time to go. もうそろそろ行く時間だ.
・The letter is nearly finished. 手紙はほぼ書き終わった.
b 危うく(…するところで), 辛うじて(…せずに済む) (narrowly).
・She nearly fell into the river. 彼女は危うく川に落ちるところだった.
2 《まれ》
a 密接に, 親密に, 関係が深く (intimately).
・be nearly related 近い身内だ.
・The matter concerns me nearly. その事は私に深い関係がある.
b よく(似るなど).
・resemble nearly よく似る.
・correspond nearly よく符合する.
・a case nearly approaching this one この事件とよく似た事件.
3 《まれ》 精密に, 綿密に (carefully).
4 《古》 (場所的に)近く(に).
5 《古》 けちけちして (stingily).
n
t n
arly… …に近いどころではない, …とはほど遠い, なかなか[まだまだ, 到底, 全然]…でない (far from).
・It is not nearly so pretty as it was before. 前の美しさには遠く及ばない.
・They are not nearly enough. まだまだ足りない.
pr
tty n
arly ほとんど (almost).
《1540》 ← NEAR (adj.)+-LY1

li | n
-/→
adv.
1a ほとんど, ほぼ (⇒almost SYN).
・It was nearly five o'clock. かれこれ 5 時だった.
・It is nearly time to go. もうそろそろ行く時間だ.
・The letter is nearly finished. 手紙はほぼ書き終わった.
b 危うく(…するところで), 辛うじて(…せずに済む) (narrowly).
・She nearly fell into the river. 彼女は危うく川に落ちるところだった.
2 《まれ》
a 密接に, 親密に, 関係が深く (intimately).
・be nearly related 近い身内だ.
・The matter concerns me nearly. その事は私に深い関係がある.
b よく(似るなど).
・resemble nearly よく似る.
・correspond nearly よく符合する.
・a case nearly approaching this one この事件とよく似た事件.
3 《まれ》 精密に, 綿密に (carefully).
4 《古》 (場所的に)近く(に).
5 《古》 けちけちして (stingily).
n
t n
arly… …に近いどころではない, …とはほど遠い, なかなか[まだまだ, 到底, 全然]…でない (far from).
・It is not nearly so pretty as it was before. 前の美しさには遠く及ばない.
・They are not nearly enough. まだまだ足りない.
pr
tty n
arly ほとんど (almost).
《1540》 ← NEAR (adj.)+-LY1
near-market🔗⭐🔉
n
ar-m
rket
adj. 〈研究などが〉メーカーに直接的利益をもたらす.
ar-m
rket
adj. 〈研究などが〉メーカーに直接的利益をもたらす.
near miss🔗⭐🔉
n
ar m
ss
n.
1 (爆撃・射撃などで命中はしないが損害を与えるような)近い当たり, 有効な近接爆撃, 至近弾.
2 成功に近いもの, 惜しい出来, 「いま一歩」.
3 【航空】 異常接近, ニアミス (《英》 airmiss).
1940
ar m
ss
n.
1 (爆撃・射撃などで命中はしないが損害を与えるような)近い当たり, 有効な近接爆撃, 至近弾.
2 成功に近いもの, 惜しい出来, 「いま一歩」.
3 【航空】 異常接近, ニアミス (《英》 airmiss).
1940
near money🔗⭐🔉
n
ar m
ney
n. 準通貨, 近似貨幣《すぐに現金化できる流動性の高い金融資産; 定期性預金・政府証券など》.
1948
ar m
ney
n. 準通貨, 近似貨幣《すぐに現金化できる流動性の高い金融資産; 定期性預金・政府証券など》.
1948
nearness🔗⭐🔉
n
ar・ness
n.
1 近接, 手近.
・the nearness of the house to the sea 家が海に近いこと.
2 (時間的な)近さ.
・the nearness of these events to our own time この事件が我々の時代に近いこと.
3 親しさ.
・his nearness to her.
4 縁[関係]の近さ.
・the nearness of relationship.
5 つましさ, けち (parsimony).
《1444》 nernes: ⇒near (adj.), -ness
ar・ness
n.
1 近接, 手近.
・the nearness of the house to the sea 家が海に近いこと.
2 (時間的な)近さ.
・the nearness of these events to our own time この事件が我々の時代に近いこと.
3 親しさ.
・his nearness to her.
4 縁[関係]の近さ.
・the nearness of relationship.
5 つましさ, けち (parsimony).
《1444》 nernes: ⇒near (adj.), -ness
near point🔗⭐🔉
near rhyme🔗⭐🔉
nearshore🔗⭐🔉
n
ar・sh
re
adj. 岸から延びている, 岸に沿ってある, 沿岸の.
1896
ar・sh
re
adj. 岸から延びている, 岸に沿ってある, 沿岸の.
1896
nearside🔗⭐🔉
n
ar・s
de
n., adj. 《英》 [通例限定的]
1 (動物の体・車の)左側(の) (
offside).
2 《英》 (道路・一組の動物の)左側(の) (cf. near adj. 8 b).
1840
ar・s
de
n., adj. 《英》 [通例限定的]
1 (動物の体・車の)左側(の) (
offside).
2 《英》 (道路・一組の動物の)左側(の) (cf. near adj. 8 b).
1840
near-sight🔗⭐🔉
nearsighted🔗⭐🔉
near-term🔗⭐🔉
n
ar-t
rm
adj. 《米》 近々の, 目先の; 短期の.
1958
ar-t
rm
adj. 《米》 近々の, 目先の; 短期の.
1958
near thing🔗⭐🔉
nearthroses <nearthrosis>🔗⭐🔉
ne・ar・thro・sis /n



r
s
s | -

r
s
s/
n. (pl. -thro・ses /-si
z/) 新関節 (pseudoarthrosis).




r
s
s | -

r
s
s/
n. (pl. -thro・ses /-si
z/) 新関節 (pseudoarthrosis).
near-ultraviolet rays🔗⭐🔉
n
ar-
ltraviolet r
ys
n. pl. 【電気】 近紫外線《波長が 200 nm よりも長い, 可視光線に近い紫外線; cf. far ultraviolet rays》.
cf. near-ultraviolet 《1951》
ar-
ltraviolet r
ys
n. pl. 【電気】 近紫外線《波長が 200 nm よりも長い, 可視光線に近い紫外線; cf. far ultraviolet rays》.
cf. near-ultraviolet 《1951》
neat1🔗⭐🔉
neat1 /n
t/→
adj. (〜・er; 〜・est)
1a 〈場所など〉こぎれいな, きちんとした (clean).
・a neat room.
・His desk is always neat. 彼の机はいつもきちんと整頓されている.
b 〈人・習慣など〉きれい好きな, 身だしなみのよい, 几帳面な.
・a neat girl, habit, etc.
・be neat in one's person 身だしなみがよい.
c 〈服装など〉さっぱりとして感じのよい, 端正な, 上品な (tasteful).
・a neat figure 端正な姿.
2 〈言葉・文体など〉適切な, 要領を得た (apt); 〈仕事など〉手際のいい, 巧妙な, 器用な, 達者な, 腕ききの (dexterous).
・a neat retort 巧みな受答え.
・a neat style 簡潔な文体.
・a neat piece of work 見事な仕事.
・a neat description 手際のいい描写.
・neat handwriting 見事な筆跡.
・a neat workman, speaker, etc.
・make a neat job of it 手際よく仕上げる.
3 《米口語》 すてきな, すばらしい (wonderful).
・What a neat dinner! なんてすばらしいごちそう.
4a 混ぜ物のない, 純粋の (pure).
b 〈酒など〉水などで割らない, 生(き)の (《米》 straight).
・drink [take] whiskey neat ウイスキーを生(き)で飲む.
c 〈生糸が〉節やきずのない.
・neat silk 純絹.
d 〈セメントが〉砂などを混ぜない; 純の; 〈石膏(せっこう)が〉(混入物がなく)クリーム(状)の.
・neat cement 純セメント.
・neat plaster クリームプラスター.
5 《まれ》 〈利益など〉 正味の (net).
・a neat profit 純益.
(as) n
at as a (n
w) p
n ⇒pin 成句.
n
at (but) n
t g
udy 〈服装など〉ごてごてしないで, こざっぱりした; 〈文章など〉飾り立てないでそつがない (cf. gaudy1 2). 《1700》
adv. 《口語》 =neatly.
〜・ness n.
《1542》
(O)F net clean, neat < L nitidum clear, fine, trim ← nit
re to shine ← IE
nei- to shine: cf. natty, net2
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN きちんとした:
neat 清潔で整っている: He is always neat in appearance. いつも身なりがきちんとしている.
tidy 丹精をこめてきちんと整頓してある: He keeps his room tidy. 部屋をきちんとしておく.
trim きちんとして外観がすっきりしている: a trim garden きちんと手入れがゆきとどいている庭.
orderly 物や場所が規則的に順序立ってきちんと整理されている: Her dressing table is very orderly . 彼女の鏡台はとてもきちんとしている.
spick-and-span 〈衣服や部屋が〉こざっぱりした: a spick-and-span kitchen こざっぱりした台所.
ANT filthy.
――――――――――――――――――――――――――――――

t/→
adj. (〜・er; 〜・est)
1a 〈場所など〉こぎれいな, きちんとした (clean).
・a neat room.
・His desk is always neat. 彼の机はいつもきちんと整頓されている.
b 〈人・習慣など〉きれい好きな, 身だしなみのよい, 几帳面な.
・a neat girl, habit, etc.
・be neat in one's person 身だしなみがよい.
c 〈服装など〉さっぱりとして感じのよい, 端正な, 上品な (tasteful).
・a neat figure 端正な姿.
2 〈言葉・文体など〉適切な, 要領を得た (apt); 〈仕事など〉手際のいい, 巧妙な, 器用な, 達者な, 腕ききの (dexterous).
・a neat retort 巧みな受答え.
・a neat style 簡潔な文体.
・a neat piece of work 見事な仕事.
・a neat description 手際のいい描写.
・neat handwriting 見事な筆跡.
・a neat workman, speaker, etc.
・make a neat job of it 手際よく仕上げる.
3 《米口語》 すてきな, すばらしい (wonderful).
・What a neat dinner! なんてすばらしいごちそう.
4a 混ぜ物のない, 純粋の (pure).
b 〈酒など〉水などで割らない, 生(き)の (《米》 straight).
・drink [take] whiskey neat ウイスキーを生(き)で飲む.
c 〈生糸が〉節やきずのない.
・neat silk 純絹.
d 〈セメントが〉砂などを混ぜない; 純の; 〈石膏(せっこう)が〉(混入物がなく)クリーム(状)の.
・neat cement 純セメント.
・neat plaster クリームプラスター.
5 《まれ》 〈利益など〉 正味の (net).
・a neat profit 純益.
(as) n
at as a (n
w) p
n ⇒pin 成句.
n
at (but) n
t g
udy 〈服装など〉ごてごてしないで, こざっぱりした; 〈文章など〉飾り立てないでそつがない (cf. gaudy1 2). 《1700》
adv. 《口語》 =neatly.
〜・ness n.
《1542》
(O)F net clean, neat < L nitidum clear, fine, trim ← nit
re to shine ← IE
nei- to shine: cf. natty, net2
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN きちんとした:
neat 清潔で整っている: He is always neat in appearance. いつも身なりがきちんとしている.
tidy 丹精をこめてきちんと整頓してある: He keeps his room tidy. 部屋をきちんとしておく.
trim きちんとして外観がすっきりしている: a trim garden きちんと手入れがゆきとどいている庭.
orderly 物や場所が規則的に順序立ってきちんと整理されている: Her dressing table is very orderly . 彼女の鏡台はとてもきちんとしている.
spick-and-span 〈衣服や部屋が〉こざっぱりした: a spick-and-span kitchen こざっぱりした台所.
ANT filthy.
――――――――――――――――――――――――――――――
neat2🔗⭐🔉
neat2 /n
t/
n. (pl. 〜) [集合的] 《古・方言》 畜牛 (cattle); (1 頭の)牛.
・a neat's foot [tongue] (食用の)牛の足[舌].
・neat's leather 牛の革.
・⇒neat's-foot oil.
OE n
at bovine animal < Gmc
nautam (OFris. n
t / ON naut cattle / OHG n
) ← IE
neud- to make use of, enjoy: cf. OE n
otan to use, enjoy

t/
n. (pl. 〜) [集合的] 《古・方言》 畜牛 (cattle); (1 頭の)牛.
・a neat's foot [tongue] (食用の)牛の足[舌].
・neat's leather 牛の革.
・⇒neat's-foot oil.
OE n
at bovine animal < Gmc
nautam (OFris. n
t / ON naut cattle / OHG n
) ← IE
neud- to make use of, enjoy: cf. OE n
otan to use, enjoy
neaten🔗⭐🔉
neat・en /n
t
/
vt.
1 〈物を〉きちんと整える, 順序よく置く; こぎれいにする 〈up〉.
2 〈針仕事など〉の仕上げをする.
《1898》 ← NEAT1+-EN1

t
/
vt.
1 〈物を〉きちんと整える, 順序よく置く; こぎれいにする 〈up〉.
2 〈針仕事など〉の仕上げをする.
《1898》 ← NEAT1+-EN1
Neath🔗⭐🔉
Neath /n

/
n. ニース《ウェールズ南部の町》.


/
n. ニース《ウェールズ南部の町》.
neat-handed🔗⭐🔉
n
at-h
nded
adj. 手先の器用な, 手早い, 巧みな (deft, dexterous).
〜・ness n.
《1632》: ⇒neat2
at-h
nded
adj. 手先の器用な, 手早い, 巧みな (deft, dexterous).
〜・ness n.
《1632》: ⇒neat2
neatherd🔗⭐🔉
n
at・h
rd
n. 牛飼い (cowherd).
《c1384》 netherde: ⇒neat1, herd1
at・h
rd
n. 牛飼い (cowherd).
《c1384》 netherde: ⇒neat1, herd1
neat-house🔗⭐🔉
n
at-h
use
n. 《英》 牛小屋.
⇒neat2
at-h
use
n. 《英》 牛小屋.
⇒neat2
neatly🔗⭐🔉
neat・ly /n
tli/
adv. こぎれいに; 手際よく, 適切に; 巧妙に.
1570

tli/
adv. こぎれいに; 手際よく, 適切に; 巧妙に.
1570
neatnik🔗⭐🔉
neat・nik /n
tn
k/
n. 《米俗》 身だしなみにうるさい人, なんでもきちんとしていないと気が済まない人.

tn
k/
n. 《米俗》 身だしなみにうるさい人, なんでもきちんとしていないと気が済まない人.
near <nigh>🔗⭐🔉
nigh /n
/→
《古・文語・方言》
adv. (〜・er; 〜・est; 《古》 near, next)
1 近くへ[に], 接近して (near).
・come [stand] nigh.
・be nigh unto death 死にかけている.
・nigh on [onto] 60 years かれこれ 60 近くになって.
・Night was drawing nigh. 夜が近づいてきた.
・nigh and far 遠近を問わず, 至る所に.
・nigh at hand 手近に, 間近に.
2 ほとんど (nearly).
・nigh worn out with fatigue 疲労のためほとんど力尽きて.
adj. (〜・er; 〜・est; 《古》 near, next)
1 近い, 接近した; 近親の (near).
2 直接の, 短い, 近い (direct).
・the nighest road 一番の近道.
3a 〈動物・乗物など〉左側の (cf. near adj. 8).
b (荷)鞍のある.
・the nigh horse.
4 けちな (parsimonious).
prep. …の近くに.
・stand nigh me.
・be nigh death.
vt. …に近づく.
vi. 接近する (approach).
OE n
ah, n
h near < ? Gmc
n
χwa (Du. na / G nah): cf. next, neighbor

/→
《古・文語・方言》
adv. (〜・er; 〜・est; 《古》 near, next)
1 近くへ[に], 接近して (near).
・come [stand] nigh.
・be nigh unto death 死にかけている.
・nigh on [onto] 60 years かれこれ 60 近くになって.
・Night was drawing nigh. 夜が近づいてきた.
・nigh and far 遠近を問わず, 至る所に.
・nigh at hand 手近に, 間近に.
2 ほとんど (nearly).
・nigh worn out with fatigue 疲労のためほとんど力尽きて.
adj. (〜・er; 〜・est; 《古》 near, next)
1 近い, 接近した; 近親の (near).
2 直接の, 短い, 近い (direct).
・the nighest road 一番の近道.
3a 〈動物・乗物など〉左側の (cf. near adj. 8).
b (荷)鞍のある.
・the nigh horse.
4 けちな (parsimonious).
prep. …の近くに.
・stand nigh me.
・be nigh death.
vt. …に近づく.
vi. 接近する (approach).
OE n
ah, n
h near < ? Gmc
n
χwa (Du. na / G nah): cf. next, neighbor
(as) neat as a (new) pin🔗⭐🔉
(as) n
at as a (n
w) p
n
at as a (n
w) p
n
研究社新英和大辞典に「Ne」で始まるの検索結果 1-82。もっと読み込む
me