複数辞典一括検索+
おとこになる【男になる】🔗⭐🔉
おとこになる【男になる】
一人前の男性に成長する。
僧が還俗(ケ゛ンソ゛ク)する。
はじめて女性と肉体関係をもつことのたとえ。女を知る。
おとこをうる【男を売る】🔗⭐🔉
おとこをうる【男を売る】
男気があるという評判を広めることのたとえ。
《参考》
もと、やくざの世界で、任侠(ニンキョウ)で名を知られることを言ったことから。
おとといこい【一昨日来い】🔗⭐🔉
おとといこい【一昨日来い】
《過ぎ去った前々日に来ることはできないことから》人をののしって追い返すときのことば。2度と来るな。「一昨日おいで」とも。
《参考》
「一昨日」は、「おとつい」とも読む。
おとにきく【音に聞く】🔗⭐🔉
おとにきく【音に聞く】
すぐれているという評判があって有名であることのたとえ。
《例文》
「西郷隆盛(サイコ゛ウタカモリ)といえば、音に聞く薩摩(サツマ)藩の傑物だ。」
《参考》
文章語的な表現。
おとこはめから【男は妻から】🔗⭐🔉
おとこはめから【男は妻から】
男の出世やしあわせは妻(つま)しだいだということ。
おどしゃをかける【お土砂をかける】🔗⭐🔉
おどしゃをかける【お土砂をかける】
おべんちゃら、お世辞を言って相手の心を和らげること。
◎「お土砂」は密教の「土砂加持」という修法に用いた砂のことで、念仏を唱えながらふりかけると遺体がやわらかくなったり、墓にふりかけると罪根が除かれたりすると言われる。そのお土砂をかける、つまり、追従(ついしょう)などを言って相手を穏やかにするの意から。
おどろき もものき さんしょのき【驚き 桃の木 山椒の木】🔗⭐🔉
おどろき もものき さんしょのき【驚き 桃の木 山椒の木】
驚いた、びっくりしたということを「き」の語呂合わせでおもしろく言ったもの。
ことわざに「おど」で始まるの検索結果 1-7。