複数辞典一括検索+

0169.06 折れる🔗🔉

0169.06 折れる[変形] 折れる 折れ返る 折る 折り 折れ 撓折(どうせつ); 圧(へ)し折る 押っ圧折(ぺしょ)る 打ち折る; 手(た)折る 掻(か)い折る 掻(か)い手(た)折る 掻(か)い手(た)折り 踏み折る0190.02; 折れ込む 折れ込ます; 折り取る 折り敷く; 二折 三折; 横折る; むず折れ 切断0197.03; 挫(くじ)き 挫(くじ)く 挫ける 片挫(かたくじ)け; 折目高(おりめだか); ばきっ ばきっと ばきばき; ぽっきり ぽきっ ぽきぽき ぽきり ぽきりぽきり ぽきん; ぼっきり ぼきっ ぼきぼき ぼきり ぼきりぼきり ぼきん ぼくん ぽっくり; かくん かくんと かっくん かくっ; がくっ がくり がっくり 【リスト】骨折0324.12;雪折れ[冬] 雪折る 雪裂(さ)け;風(かざ)折れ 風(かざ)折る 風(かざ)負け

0169.07 折り畳(たた)む🔗🔉

0169.07 折り畳(たた)む[変形] 畳(たたみ) 畳(たたまり) 畳む 畳まる; 折り畳み 折り畳(だた)み 折り畳む; 折り重なる 折り重ねる0228.17 畳み掛ける; 畳み込み 畳み込む 折り込み 折り込む 折る; 折り返し 折り返す; 畳み成す 畳み上げる; 扇折り 幅畳(はばだたみ); 畳目; 折畳式

0200.21 折り込む🔗🔉

0200.21 折り込む[入る・入れる] 折り込む 折り込み 折り入る; 摺り込む・摩り込む 摺り込み・摩り込み; 刷り込む; 畳み込む 畳み込み 畳み入(い)る

0267.04 折柄🔗🔉

0267.04 折柄[時機] 折柄(おりから) 折しも 折しもあれ 折しもこそあれ 折も折 折も折とて; 丁度 恰(あたか)も 頃しも 時しも 其(そ)の時; 其(そ)の所へ 所へ 其処(そこ)へ; 彼(か)の時早し、此の時遅し 此の時遅く彼の時早く; 折良く0268.01 折悪しく0269.01

0268.01 折よく🔗🔉

0268.01 折よく[折よく] 折よく 折好く 折好い うまく; タイムリー グッドタイミング タイミングが良い タイミング良く; いい時に 良(よ)い所(ところ)に 【形容】程好い 恰(あたか)も好し 頃合 丁度 丁度良い ジャスト 手頃 適宜 適当0054.04 妙(みょう)を得(う)る;しっくり ぴたり どんぴしゃり ぴったり0054.03 きっちり かっちり

0269.01 折悪しく🔗🔉

0269.01 折悪しく[折悪しく] 折悪しく 折悪し; 折も折とて 折も折 折もあろうに 時しまれ 時しもあれ 時しもこそあれ; よりによって えりにえって 選りに選って 事もあろうに 事しもあれ 事しもこそあれ 事こそあれ 〜にこと欠いて; タイミングが悪い タイミング悪く; 悪い時に 悪い所に 【形容】生憎 拙(つたな)い 不適当0055.03

0635.00 折衷主義🔗🔉

0635.00 折衷主義 折衷・折中 習合(しゅうごう) 和習(わしゅう) 混淆0228.29; ハイブリッド 混血 間の子 交配0315.02; 掛け合わす 足して二で割る 中和 中間 間(あいだ)を取る; 和洋折衷・和洋折中 折衷主義 【関連語】無国籍

0675.21 折伏🔗🔉

0675.21 折伏[宗教的行為・儀式] 折伏 降伏(ごうぶく) 調伏(ちょうぶく) 降魔(ごうま) 破邪(はじゃ) 【関連語】マインド・コントロール 洗脳0762.07

0881.08 折(へぎ)🔗🔉

0881.08 折(へぎ)[木材ほか] 折(へぎ) 折板(へぎいた)・剥板(へぎいた) 削板(そぎいた)・枌板(そぎいた) 枌板(そぎた) 枌(そぎ); 竹剥(へ)げ

0928.07 折箱🔗🔉

0928.07 折箱[箱] 折箱 折詰 杉折 折篭(おりかご); 重箱 御重(おじゅう) 入れ子重(じゅう) 組重(くみじゅう)[新] 重ね重(じゅう) 菓子重(じゅう); 提げ重箱 提げ重

0943.16 折紙🔗🔉

0943.16 折紙[玩具] 折紙 折り据え 折形(おりかた); 折紙細工 紙細工; 千代紙 千代紙細工; 折鶴; 雲母紙(きららがみ) 雲母引(きらびき) 【関連語】玩具絵0582.23

大シで始まるの検索結果 1-11