複数辞典一括検索+![]()
![]()
ささい【些細】🔗⭐🔉
ささい【些細】
→こまかい
こまかい【細かい】
(1) 細かい粒 細やか 細々 細末 細小 微細 微小 零細 些細(ささい) 繊細 繊微 微塵(みじん) (2) 細かい説明→くわしい
すくない【少ない】
多い 乏しい 僅(わず)か 少し 些(いささ)か 微(かす)か 小(ささ)やか 小刻み 小出し 少々 多少 軽少 微少 瑣少(さしょう) 僅少(きんしょう) 寡少 些細(ささい) 瑣末 軽微 零細 一抹(いちまつ) 少数 少量 少額 低額 希少 小口〈の取引〉 小(こ)人数 少人数 〈多勢に〉無勢(ぶぜい)
▽(謙譲) 少々 多少 心ばかりの 小(ささ)やかな 詰まらぬ 形ばかりの ほんの僅か
まっしょう【抹消】
末節 末端 枝葉 枝葉末節 些事(さじ)〈に亙る〉 些細
わずか【僅か】
唯(ただ)〈一つ〉 たった 少し 一寸(ちょっと) 些(いささ)か 微(かす)か 僅少(きんしょう) 希少 軽少 些少(さしょう) 鮮少 寡少 微少 些細 瑣末(さまつ) 一抹(いちまつ)〈の不安〉 軽微 微細 零細 寸毫(すんごう)〈の疑いもない〉 毫末〈も私しない〉 毫毛 秋毫
多い 乏しい 僅(わず)か 少し 些(いささ)か 微(かす)か 小(ささ)やか 小刻み 小出し 少々 多少 軽少 微少 瑣少(さしょう) 僅少(きんしょう) 寡少 些細(ささい) 瑣末 軽微 零細 一抹(いちまつ) 少数 少量 少額 低額 希少 小口〈の取引〉 小(こ)人数 少人数 〈多勢に〉無勢(ぶぜい)
▽(謙譲) 少々 多少 心ばかりの 小(ささ)やかな 詰まらぬ 形ばかりの ほんの僅か
まっしょう【抹消】
末節 末端 枝葉 枝葉末節 些事(さじ)〈に亙る〉 些細
わずか【僅か】
唯(ただ)〈一つ〉 たった 少し 一寸(ちょっと) 些(いささ)か 微(かす)か 僅少(きんしょう) 希少 軽少 些少(さしょう) 鮮少 寡少 微少 些細 瑣末(さまつ) 一抹(いちまつ)〈の不安〉 軽微 微細 零細 寸毫(すんごう)〈の疑いもない〉 毫末〈も私しない〉 毫毛 秋毫
ささえる【支える】🔗⭐🔉
ささえる【支える】
支(か)う 突っ支う 担う 受ける 頂く 保つ 持ち堪(こた)える 支持 維持 保持
うける【受ける】
(うけとる) 命令・試験・保護・影響−を受ける 貰(もら)う 頂く 収める 負う 被る 拝命 受験 受難
▽【享ける】 (めぐまれる) 生・恵み−を享ける 享受 〈私権の〉享有
▽【承ける】 跡・家業−を承ける→うけつぐ
たもつ【保つ】
持ち堪(こた)える 守る 据え置く 永持ちさせる 〈永く〉保(も)つ〈品〉 保存 保有 保持 保全 確保 温存 維持 堅持 持続 持久
いじ【維持】
保持 保有 保全〈を図る〉 保存 〈国体を〉護持する 保つ 持ち続ける 持ち堪(こた)える
ささげる【捧げる】🔗⭐🔉
ささげる【捧げる】
杯を捧げる→あげる
あげる【挙げる】
(見えるように) 手・例・式・犯人−を挙げる 〈手を〉翳(かざ)す 〈傘を〉差す 捧(ささ)げる 挙手 列挙 枚挙 挙行 挙式 検挙
あたえる【与える】
奪う 授ける 供する 〈子供に〉遣(や)る 〈花輪を〉贈る 呉れる 宛(あて)がう 〈賞を〉賜(たま)う 給する 〈人に物を〉上げる 恵む 施す 献(ささ)げる 献じる 〈一書を〉呈する 奉る 貢ぐ 授与 付与 分与 贈与 下賜 下付 支給 給付 交付
#(相手方に) 差し上げる お贈りいたします 奉る 捧(ささ)げる 贈呈 進呈 進上 拝呈 謹呈 呈上 献上 献呈 奉呈
▽(自分側に) →うけとる
そなえる【供える】
(捧げる) 神に・お神酒(みき)を−供える 上げる 進ぜる 手向(たむ)ける 奉る 捧げる 奉納 献納 上納 寄進
奪う 授ける 供する 〈子供に〉遣(や)る 〈花輪を〉贈る 呉れる 宛(あて)がう 〈賞を〉賜(たま)う 給する 〈人に物を〉上げる 恵む 施す 献(ささ)げる 献じる 〈一書を〉呈する 奉る 貢ぐ 授与 付与 分与 贈与 下賜 下付 支給 給付 交付
#(相手方に) 差し上げる お贈りいたします 奉る 捧(ささ)げる 贈呈 進呈 進上 拝呈 謹呈 呈上 献上 献呈 奉呈
▽(自分側に) →うけとる
そなえる【供える】
(捧げる) 神に・お神酒(みき)を−供える 上げる 進ぜる 手向(たむ)ける 奉る 捧げる 奉納 献納 上納 寄進
ささげる【献げる】🔗⭐🔉
ささげる【献げる】
神に献げる→あたえる
あたえる【与える】
奪う 授ける 供する 〈子供に〉遣(や)る 〈花輪を〉贈る 呉れる 宛(あて)がう 〈賞を〉賜(たま)う 給する 〈人に物を〉上げる 恵む 施す 献(ささ)げる 献じる 〈一書を〉呈する 奉る 貢ぐ 授与 付与 分与 贈与 下賜 下付 支給 給付 交付
#(相手方に) 差し上げる お贈りいたします 奉る 捧(ささ)げる 贈呈 進呈 進上 拝呈 謹呈 呈上 献上 献呈 奉呈
▽(自分側に) →うけとる
奪う 授ける 供する 〈子供に〉遣(や)る 〈花輪を〉贈る 呉れる 宛(あて)がう 〈賞を〉賜(たま)う 給する 〈人に物を〉上げる 恵む 施す 献(ささ)げる 献じる 〈一書を〉呈する 奉る 貢ぐ 授与 付与 分与 贈与 下賜 下付 支給 給付 交付
#(相手方に) 差し上げる お贈りいたします 奉る 捧(ささ)げる 贈呈 進呈 進上 拝呈 謹呈 呈上 献上 献呈 奉呈
▽(自分側に) →うけとる
ささやか【小やか・細やか】🔗⭐🔉
ささやか【小やか・細やか】
→ちいさい
すくない【少ない】
多い 乏しい 僅(わず)か 少し 些(いささ)か 微(かす)か 小(ささ)やか 小刻み 小出し 少々 多少 軽少 微少 瑣少(さしょう) 僅少(きんしょう) 寡少 些細(ささい) 瑣末 軽微 零細 一抹(いちまつ) 少数 少量 少額 低額 希少 小口〈の取引〉 小(こ)人数 少人数 〈多勢に〉無勢(ぶぜい)
▽(謙譲) 少々 多少 心ばかりの 小(ささ)やかな 詰まらぬ 形ばかりの ほんの僅か
ちいさい【小さい】
大きい 小さな ちっぽけ ちび ちんまり 小ぢんまり 細かい 見窄(みすぼ)らしい 小(ささ)やか ミニ ハンディ ポケット ポータブル 小(しょう) 小型〈自動車〉 小形〈の箱〉 貧弱 短小 細小 微小 微細 零細〈企業〉 卑小 矮小(わいしょう) 甚小(じんしょう) 極小 極微
多い 乏しい 僅(わず)か 少し 些(いささ)か 微(かす)か 小(ささ)やか 小刻み 小出し 少々 多少 軽少 微少 瑣少(さしょう) 僅少(きんしょう) 寡少 些細(ささい) 瑣末 軽微 零細 一抹(いちまつ) 少数 少量 少額 低額 希少 小口〈の取引〉 小(こ)人数 少人数 〈多勢に〉無勢(ぶぜい)
▽(謙譲) 少々 多少 心ばかりの 小(ささ)やかな 詰まらぬ 形ばかりの ほんの僅か
ちいさい【小さい】
大きい 小さな ちっぽけ ちび ちんまり 小ぢんまり 細かい 見窄(みすぼ)らしい 小(ささ)やか ミニ ハンディ ポケット ポータブル 小(しょう) 小型〈自動車〉 小形〈の箱〉 貧弱 短小 細小 微小 微細 零細〈企業〉 卑小 矮小(わいしょう) 甚小(じんしょう) 極小 極微
ささやく【囁く】🔗⭐🔉
ささやく【囁く】
呟(つぶや)く 口遊(くちずさ)む 私語(さざめ)く ひそひそ話す 耳打ちする ホイスパー 小語 低語 私語
必携類に「ささ」で始まるの検索結果 1-6。