複数辞典一括検索+
霊🔗⭐🔉
【霊】
15画 雨部 [常用漢字]
区点=4678 16進=4E6E シフトJIS=97EC
【靈】旧字旧字
24画 雨部
区点=8045 16進=704D シフトJIS=E8CB
《常用音訓》リョウ/レイ/たま
《音読み》 レイ
/リョウ(リャウ)
〈l
ng〉
《訓読み》 たま/たましい(たましひ)/みこ
《名付け》 よし
《意味》
{名}たま。形や質量をもたない、清らかな精気。▽人間を万物の霊長といい、麒麟キリン・鳳凰ホウオウ・亀カメ・竜を動物の四霊という。〈類義語〉→神。「神霊」「山霊(山の神のみたま)」「惟人万物之霊=コレ人ハ万物ノ霊ナリ」〔→書経〕
{名}たましい(タマシヒ)。形ある肉体とは別の、冷たく目に見えない精神。また、死者のからだからぬけ出たたましい。また、死者に関することにつけることば。〈類義語〉→魂。「霊魂」「怨霊オンリョウ」
{名・形}災いや福をもたらす不思議な力。また、人知でははかりがたい不思議な。神のようにあらたかな。めでたい。「霊験」「霊妙」「謂言霊無上=イフナラク霊ニシテ無上ナリト」〔→寒山〕
{形}さとい。かしこい。「霊巧」「霊敏」
{名}みこ。神や死者のたましいと接するみこ。〈類義語〉→巫フ。「霊巫レイフ」
{名}水たま。つゆ。〈同義語〉→零レイ。「霊雨既零=霊雨スデニ零ツ」〔→詩経〕
{名}君主の諡オクリナの一つ。▽死後に災いをもたらしそうな人につける。「霊王」「霊公」
《解字》
会意兼形声。靈の上部の字(音レイ)は「雨+○印三つ(水たま)」をあわせた会意文字で、連なった清らかな水たま。零と同じ。靈はそれを音符とし、巫(みこ)を加えた字で、神やたましいに接する清らかなみこ。転じて、水たまのように冷たく清らかな神の力やたましいをいう。冷レイとも縁が近い。霊はその略字。
《類義》
→鬼
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→主要人名













漢字源に「霊」で完全一致するの検索結果 1-1。