複数辞典一括検索+![]()
![]()
消🔗⭐🔉
【消】
10画 水部 [三年]
区点=3035 16進=3E43 シフトJIS=8FC1
《常用音訓》ショウ/き…える/け…す
《音読み》 ショウ(セウ)
〈xi
o〉
《訓読み》 きえる(きゆ)/けす
《意味》
ショウス{動}きえる(キユ)。けす。小さく細る。少なくなる。小さくなって姿をなくする。衰える。〈同義語〉→銷。〈対語〉→長(のびる)・→息(元気に生きる)。「消長」「消息(衰えていたかそれとも元気か、安否のしらせ)」「髀肉皆消=髀肉ミナ消ス」〔→蜀志〕「鳥獣之害人者消=鳥獣ノ人ヲ害スル者消ユ」〔→孟子〕
{動}ついやす。すごす。「消日」
{形}ひかえめである。「消極」
〔国〕きえる(キユ)。けす。死ぬ。また、殺す。
《解字》
会意兼形声。小は、小さい破片に削ったさま。肖ショウは「肉+音符小」の会意兼形声文字で、親の形を小さくした子のからだ。または、原型に似せて小さく削った人形。細く小さく少ない意を含む。消は「水+音符肖」で、水が細ること。
《単語家族》
小
宵(光の細る夕方)
削(けずって細くする)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
10画 水部 [三年]
区点=3035 16進=3E43 シフトJIS=8FC1
《常用音訓》ショウ/き…える/け…す
《音読み》 ショウ(セウ)
〈xi
o〉
《訓読み》 きえる(きゆ)/けす
《意味》
ショウス{動}きえる(キユ)。けす。小さく細る。少なくなる。小さくなって姿をなくする。衰える。〈同義語〉→銷。〈対語〉→長(のびる)・→息(元気に生きる)。「消長」「消息(衰えていたかそれとも元気か、安否のしらせ)」「髀肉皆消=髀肉ミナ消ス」〔→蜀志〕「鳥獣之害人者消=鳥獣ノ人ヲ害スル者消ユ」〔→孟子〕
{動}ついやす。すごす。「消日」
{形}ひかえめである。「消極」
〔国〕きえる(キユ)。けす。死ぬ。また、殺す。
《解字》
会意兼形声。小は、小さい破片に削ったさま。肖ショウは「肉+音符小」の会意兼形声文字で、親の形を小さくした子のからだ。または、原型に似せて小さく削った人形。細く小さく少ない意を含む。消は「水+音符肖」で、水が細ること。
《単語家族》
小
宵(光の細る夕方)
削(けずって細くする)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
消化 ショウカ🔗⭐🔉
【消化】
ショウカ
物が変化して原形をとどめないこと。
食べた物がこなれて、栄養素にかわる。
〔国〕物事をじゅうぶんに理解すること。
〔国〕商品などが全部売れること。
物が変化して原形をとどめないこと。
食べた物がこなれて、栄養素にかわる。
〔国〕物事をじゅうぶんに理解すること。
〔国〕商品などが全部売れること。
消日 ショウジツ🔗⭐🔉
【消日】
ショウジツ =銷日。日を過ごす。
消失 ショウシツ🔗⭐🔉
【消失】
ショウシツ =銷失。消えてなくなる。
消光 ショウコウ🔗⭐🔉
【消光】
ショウコウ 月日を送る。▽「光」は、光陰(時間)。
消伏 ショウフク🔗⭐🔉
【消伏】
ショウフク 災いを消しおさえる。
消却 ショウキヤク🔗⭐🔉
【消{銷}却】
ショウキヤク
消し滅ぼす。消し去る。
〔国〕借金を返す。償却。
〔国〕費やす。使いはたす。
消し滅ぼす。消し去る。
〔国〕借金を返す。償却。
〔国〕費やす。使いはたす。
消沈 ショウチン🔗⭐🔉
【消{銷}沈】
ショウチン 積極的にやろうとする気を失うこと。「意気消沈」
消長 ショウチョウ🔗⭐🔉
【消長】
ショウチョウ 細ることと、のびること。消えることと生じること。衰えたり栄えたりすること。物事の変化。盛衰。「盈虚者如彼、而卒莫消長也=盈虚スル者ハカノゴトクナレドモ、シカモツヒニ消長スルナキナリ」〔→蘇軾〕
消夏 ショウカ🔗⭐🔉
【消{銷}夏】
ショウカ・ナツヲケス 夏の暑さをしのぐ。『消暑ショウショ』
消衰 ショウスイ🔗⭐🔉
【消衰】
ショウスイ やせ細って衰える。
消息 ショウソク🔗⭐🔉
消耗 ショウコウ🔗⭐🔉
【消耗】
ショウモウ・ショウコウ =鎖耗。
すり減る。すり減らす。
欠点。▽ショウモウは慣用読み。
すり減る。すり減らす。
欠点。▽ショウモウは慣用読み。
消渇 ショウカチ🔗⭐🔉
【消渇】
ショウカツ・ショウカチ
のどがかわいて飲みものを欲しがり小便の出にくくなる病気。糖尿病。
〔国〕婦人の淋病リンビョウのこと。
のどがかわいて飲みものを欲しがり小便の出にくくなる病気。糖尿病。
〔国〕婦人の淋病リンビョウのこと。
消寒 カンヲケス🔗⭐🔉
【消寒】
ショウカン・カンヲケス =銷寒。冬の寒さをしのぐ。また、寒さしのぎ。
消間 ショウカン🔗⭐🔉
【消間】
ショウカン =消閑。たいくつしのぎ。ひまつぶし。
消費 ショウヒ🔗⭐🔉
【消費】
ショウヒ
物や金などを、費やす。
経済で、人間が欲望を満たすために財貨を費やす行為。
物や金などを、費やす。
経済で、人間が欲望を満たすために財貨を費やす行為。
消極 ショウキョク🔗⭐🔉
【消極】
ショウキョク 進んで働きかけようとしないこと。ひかえめ。〈対語〉積極。
消遣 ショウケン🔗⭐🔉
【消遣】
ショウケン
世の中の気苦労を消し去る。また、気晴らし。うさ晴らし。
〔俗〕人をからかう。
世の中の気苦労を消し去る。また、気晴らし。うさ晴らし。
〔俗〕人をからかう。
消滅 ショウメツ🔗⭐🔉
【消滅】
ショウメツ 消えてなくなる。『消殄ショウテン』
消魂 ショウコン🔗⭐🔉
【消魂】
ショウコン・タマシイヲケス =銷魂。物事に深く感じて心が細る。ショックを受けて、がっくりする。▽日本では、「たま(魂)きゆる(消)」→「たまげる」と訳した。「遠遊無処不消魂=遠遊処トシテ魂ヲ消サザル無シ」〔→陸游〕
消痩 ショウソウ🔗⭐🔉
【消瘠】
ショウセキ =銷瘠。からだが非常にやせ衰える。『消痩ショウソウ』
消磨 ショウマ🔗⭐🔉
【消磨】
ショウマ =銷磨。苦労のため、体力をすりへらす。疲れはてる。衰えはてる。
漢字源に「消」で始まるの検索結果 1-30。
。そろそろと歩きまわる。〔