複数辞典一括検索+

🔗🔉

【皿】 5画 皿部 [三年] 区点=2714 16進=3B2E シフトJIS=8E4D 《常用音訓》さら 《音読み》 ベイ/ミョウ(ミャウ)/メイ〈mn〉 《訓読み》 さら 《意味》 {名}さら。浅く平らなさら。ふせざら。〈類義語〉→盂ウ→盤。「牲殺器皿衣服不備=牲殺器皿衣服備ハラズ」〔→孟子〕 《解字》 象形。さらを描いたもので、もと、ふせてかぶせるさらのこと。のち、たんにさらの意となった。 《単語家族》 幎メイ(おおい)孟モウ(おおいをおかして伸びる)萌モウ(おおいをおかして伸びる)などと同系。 たんにさらの意となった。 《類義》 盂ウは、まるくくぼんだ大ざら。盤は、平らに開いた大ざら。 《熟語》 →下付・中付語

漢字源で始まるの検索結果 1-1