複数辞典一括検索+

0244.02 けりがつく🔗🔉

0244.02 けりがつく[終わる・終える] けりがつく 鳧(けり)がつく 有終; 落ち着き 落着(らくちゃく)0179.02 落ち着く 一件落着 結着(けっちゃく)・決着 済む; 極(き)まり 極(き)まる きまりが付く 極(き)め手・決め手; 締め括り0228.31 終決 けじめ 解決0398.08; 収束する 収束0228.32; 納まりがつく 納まる・収まる 納まり返る 丸く納まる 大団円0746.09 定まる; 方が付く・片が付く 片付く 埒があく0564.07; 落ちが付く 網が上がる 始末がつく; 一段落する 一段落を告げる 一段落付く 一段落を付ける 一区切り付く 切りが好(い)い 切りが好(よ)い; 一息吐く 一山越す; 極(き)め手にする 極(き)め手になる; けりをつける 切りを付ける 極(き)まりを付ける 決着を付ける ショーダウン; 始末を付ける0552.05 片を付ける0552.03 片付ける0028.02清算 清算する 中締め 中仕切り 締め括る ページを閉じる 話を付ける; 落とし前を付ける 落ちを付ける 丸く納める0742.07はっきりさせる 白黒をつける 黒白(こくびゃく)をつける 黒白(こくびゃく)を明らかにする 白黒はっきりさせる 白黒付ける 白黒を決める 【関連語】調停案 解決案 フィクサー デウス・エクス・マキーナ 【対語】けりがつかない0246.09 決着が付かない 埓が明かない;切りが悪い 切りが無い

0544.10 けち🔗🔉

0544.10 けち[欲望・欲がある] 怪事(けち) けち どけち けち臭い けちくさい けちけち けちけちする; 吝嗇(りんしょく) 倹吝(けんりん) 慳吝(けんりん) 慳貪(けんどん) 貪吝(たんりん) 吝(やぶさ)か; 鄙吝(ひりん)・卑吝(ひりん); 悋惜(りんぜき)・吝惜(りんぜき) 悋惜(りんせき)・吝惜(りんせき) 悋惜(りんじゃく)・吝惜(りんじゃく) 悋惜(りんしゃく)・吝惜(りんしゃく) 倹約0822.10; 吝(しわ)い 吝(しわ)し[古] 悋(やふさ)し[古] 慳(やふさ)し[古]; さもしい 賎しい・卑しい 狡(こす)い 狡辛(こすから)い 狡(こす)っ辛(から)い 細かい 阿漕(あこぎ) 阿漕に; 金に汚い 汚(きたな)い 意地穢い 意地が汚い 浅ましい0336.22 がめつい; 離れ穢(ぎたな)し 離れ汚(ぎたな)し 金離れが悪い 財布の紐が長い 財布の口が固い; 打算的 算盤高い 計算高い 算用高い 勘定高い0830.02; 世智弁・世知弁(せちべん)・世知辨(せちべん); 我利我利 しっかり がっちり0391.12; こせこせ こせこせする こさこさ こせつく ちまちま 屑屑(せつせつ); しみたれ しみったれ しみったれる しけた しける しけてる せこい みみっちい; 尻(けつ)の穴が小さい 尻(けつ)の穴が狭い; 爪に火をともす 生爪に火を灯す 一文銭か生爪か 一文の銭に爪を放す 爪長(つめなが); 一文銭を割って使う 一文惜しみの百知らず 一文惜しみの百損0857.02; 足の裏の飯粒をこそげる; 虱の皮 虱の皮剥ぎ 虱(しらみ)の皮を千枚に剥(へ)ぐ 虱(しらみ)の皮ほど; 出す事は舌を出すも嫌い 出すのは手ばかり; 金ある者は金を遣わず 金持ち金を遣わず 金を遣わない; 金持ちと灰吹きは溜まる程きたない 灰吹きと金持ちは溜まる程汚い 金と痰壷は溜まる程汚い; 金に親子はない 親子の仲でも金は他人 金の世の中0820.20; 春の日と継母はくれそうでくれぬ; 吝(しわ)い人 吝嗇奴 吝嗇家 吝嗇漢 吝嗇(けち)ん坊 吝(しわ)ん坊 吝株(しわかぶ) 吝(しわ)太郎 吝虫 藤助 銀流し; 締まり屋 握り屋 がっちり屋 しっかり者 ちゃっかり者 渋柿 渋ちん 渋い 辛(から)い; 賎(いやしん)坊 卑(いや)しん坊 慳貪屋(けんどんや); 始末屋 始末人(じん); 守銭奴 金の番人 赤螺(にし) 有財餓鬼; 伊勢屋與惣治 伊勢屋 シャイロック; 煙草乞食; がちがち がつがつ がつがつする がっちり しっかり しっかりしている ちゃっかり ちいちい

大シで始まるの検索結果 1-2