複数辞典一括検索+
貯蓄🔗⭐🔉
貯蓄
たくわえ【蓄え(▽貯え)】
たくわ・える【蓄える(▽貯える)】
ちく‐ざい【蓄財】
ちょ‐きん【貯金】
ちょ‐ぞう【貯蔵】
ちょ‐ちく【貯蓄】
つみ‐たて【積み立て】
つみ‐た・てる【積み立てる】
よ‐きん【預金】
賃金
きゅう【給】
きゅう‐きん【給金】
きゅう‐よ【給与】
きゅう‐りょう【給料】
げっ‐きゅう【月給】
げっ‐ぽう【月俸】
さい‐ひ【歳費】
サラリー[salary]
しゅう‐きゅう【週給】
しょう‐よ【賞与】
ちん‐ぎん【賃金】
て‐あて【手当て】
てい‐しゅう【定収】
できだか‐ばらい【出来高払い】
にっ‐きゅう【日給】
にっ‐とう【日当】
ねん‐ぽう【年俸】
ひ‐ばらい【日払い】
ほう‐きゅう【俸給】
ボーナス[bonus]
ろく【▼禄】
買う
あがな・う【▽購う】
おとな‐がい【《大人》買い】
かい‐あ・げる【買い上げる】
かい‐あさ・る【買い▽漁る】
かい‐い・れる【買い入れる】
かい‐か・える【買い換える・買い替える】
かい‐き・る【買い切る】
かい‐こし【買い越し】
かい‐ささ・える【買い支える】
かい‐し・める【買い占める】
かい‐だし【買い出し】
かい‐つけ【買い付け】
かい‐と・る【買い取る】
かい‐ま・す【買い増す】
かい‐もと・める【買い求める】
かい‐もの【買い物】
か・う【買う】
こう‐ばい【購買】
し‐いれ【仕入れ】
し‐い・れる【仕入れる】
にゅう‐さつ【入札】
ばい‐しゅう【買収】
もと・める【求める】
らく‐さつ【落札】
売る
うらん‐かな【売らんかな】
うり【売り】
うり‐あげ【売り上げ】
うり‐かけ【売り掛け】
うり‐きれ【売り切れ】
うり‐き・れる【売り切れる】
うり‐こし【売り越し】
うり‐こみ【売り込み】
うり‐こ・む【売り込む】
うり‐だし【売り出し】
うり‐だ・す【売り出す】
うり‐つ・ける【売り付ける】
うり‐はら・う【売り払う】
う・る【売る】
おろし‐うり【卸売り】
かん‐ばい【完売】
キャッチ‐セールス[catch+sales]
さば・く【▼捌く】
じつ‐ばい【実売】
し‐はん【市販】
せん‐ばい【専売】
そく‐ばい【即売】
とく‐ばい【特売】
ばい‐きゃく【売却】
ばか‐うれ【馬鹿売れ】
は・ける【▼捌ける】
はつ‐ばい【発売】
はらい‐さ・げる【払い下げる】
はん‐ばい【販売】
ぶっ‐ぱん【物販】
ほう‐しゅつ【放出】
やす‐うり【安売り】
貧乏
おち‐ぶ・れる【落ちぶれる(
零落
れる・
落▼魄
れる)】
おとろ・える【衰える】
さび・れる【寂れる】
す‐かんぴん【素寒貧】
せい‐ひん【清貧】
せき‐ひん【赤貧】
ひん【貧】
ひん‐きゅう【貧窮】
ひん‐く【貧苦】
ひん‐こん【貧困】
びん‐ぼう【貧乏】
ワーキング‐プア[working poor]
富
とみ【富】
と・む【富む】
ふ‐ゆう【富裕】
ゆう‐ふく【裕福】
賄賂
しゅう‐わい【収賄】
ぞう‐わい【贈賄】
そで‐の‐した【袖の下】
わい‐ろ【賄賂】
形
外見
おもて‐むき【表向き】
がい‐かん【外観】
がい‐けん【外見】
がい‐ぼう【外貌】
かん【観】
せけん‐てい【世間体】
だて‐に【
▼伊達
に】
ひ‐そう【皮相】
み‐かけ【見かけ(見掛け)】
みせ‐か・ける【見せかける(見せ掛ける)】
みて‐くれ【見て▽呉れ】
ルック[look]
形
い‐けい【異型】
い‐けい【異形】
がい‐けい【外形】
かた【型】
かたち【形】
けい【形】
けい‐しき【形式】
けい‐しょう【形象】
けい‐じょう【形状】
けい‐たい【形態】
げん‐けい【原形】
げん‐けい【原型】
スタイリング[styling]
パターン[pattern]
フォーム[form]
へん‐けい【変型】
よう‐しき【様式】
りん‐かく【輪郭(輪▼廓)】
姿
かお‐だち【顔立ち】
かっ‐こう【格好(▼恰好)】
ぎょう‐そう【形相】
けい‐そう【形相】
ざ‐い【座位】
し‐せい【姿勢】
し‐たい【姿態】
すがた【姿】
なり【▽形・▽態】
に‐すがた【似姿】
ポーズ[pose]
りつ‐い【立位】
典型
き‐かん【亀鑑】
げん‐けい【原型】
し‐ひょう【師表】
しょう‐ちょう【象徴】
シンボル[symbol]
て‐ほん【手本】
てん‐けい【典型】
はん【範】
はん‐れい【範例】
プロトタイプ[prototype]
モデル[model]
も‐はん【模範】
様子
あり‐かた【在り方】
あり‐さま【有様】
い‐そう【位相】
げん‐じょう【原状】
さま【様】
ざま【▽様・▽態】
じっ‐そう【実相】
じょう【状】
じょう‐きょう【状況・情況】
じょう‐たい【状態(情態)】
しん‐そう【真相】
そう【相】
てい【体(▽態)】
トポロジー[topology]
なり【▽形・▽態】
よう【様】
よう‐す【様子(容子)】
よう‐そう【様相】






明鏡国語辞典 ページ 6893 での【貯蓄】単語。