複数辞典一括検索+
0048 重要【表現語句】[I 抽象的関係]🔗⭐🔉
0048 重要【表現語句】[I 抽象的関係]
0048.00 重要【表現語句】
重要 重要性 肝要 肝腎・肝心 大切 必要 主要0037.06 要須(ようしゅ) 膏腴(こうゆ) メイン メーン メジャー;
重大 重かつ大 千鈞の重み 万鈞の重み 深刻 由々しい 只事でない 容易ならぬ 大事(おおごと)0230.09 大事(だいじ);
専一 大専(だいせん) 第専(だいせん);
枢要 枢機;
要が肝心 肝腎要 肝文 肝心肝文(かんじんかんもん) 要(かなめ)が肝心肝所 肝の束(たば);
緊要 切要 緊急0251.04 緊急度;
影響大0003.01 響く0957.02 関係を及ぼす 影を落とす・翳を落とす 与かって力ある;
波紋を広げる 世界を震撼させる;
重厚 重い 厚み;
深遠 深長 深刻 奥が深い 深い;
有意義 意義深い0413.01 重い意味を持つ 意味深い 深意;
胸に応える;
有益0046.07 必要 必要性 価値ある;
入り用 須要(しゅよう) 要る・入る;
〜に俟つところが多い 〜に掛かっている;
必要とされる 求められる;
必須(す) エッセンシャル バイタル 掛け替えの無い 必要不可欠 必要欠くべからざる 義務〜 必携 必然 必ず0494.01 勿論0494.02;
必要に迫られる マスト 強いる0762.10 余儀なく0397.23;
最要 至要 至重(しちょう) エッセンス 精華 神髄・真髄;
淵叢(えんそう) 淵薮(えんそう) 宝庫0831.05 金鉱;
牙城 メッカ 本拠地 中心地1004.07 要地;
本質0423.03 基礎的;
突き詰めれば 畢竟0270.22 譲れない;
基礎 芯 中心 要(かなめ) 臍(へそ);
焦点 目安 模範0634.10;
めぼしい;
目玉 味噌;
強調する0480.07 アクセントを置く;
声を張り上げる 大声0500.03;
光を当てる;
見逃(の)がせない 関心事0230.05;
捨てて置けない 聞き捨てならない 看過できない 無視出来ない 侮り難い
【対語】放置0125.09;笑い事ではすまされない0230.09 笑い事じゃない0559.09;真面目;左右する 鍵を握る 鍵 キー キーポイント メイン・ポイント;キャスティング・ボート キャスティング・ボートを握る;転機 節目 分かれ目 岐路 ターニング・ポイント 岐路に立つ0136.04;選択の余地無し 不可避 否応無し0762.11;死活問題0533.27 致命的 死活的;切迫 天王山0231.05 天下分け目0791.01;ピンチ 危機 死線 命の際0533.31;いざ鎌倉 存亡の機 絶体絶命0222.06 深刻;一世一代 宿命的 運命的0416.13;決定的瞬間 決定的 クルーシャル クリティカル 臨界状態;土壇場 瀬戸際 背水の陣 ここを先途と;勘所 見所 触り 圧巻 見せ場 急所;要点0412.04 重点0134.02 核心0138.03 問題点;山場 ハイライト クライマックス0231.06;劇的 ドラマ仕立て 盛り上げる;重量感ある 重々しい0681.08 存在感 存在感を示す;貫禄0019.01 威厳;偉容0293.04 威風堂々0538.11;押し出しのよい 威(おどし)が利く 堂々;プレッシャー0762.12 睨(にら)みが利く0762.12 押さえがきく;物を言う0051.01 牛耳る;一議に及ばず0506.16 問答無用 鶴の一声;圧倒的;影響力 プレスティージ0652.01;揺るぎ無い 決定的 力強い 鋭い;偉い・豪い0046.09 ど偉い 摩訶(まか) 偉人0336.01 偉大0566.05;大人物 大器0330.08 大物0705.03;中心人物 主役 心棒 主軸 中枢 中軸0138.04 柱石;重要人物 ビップ 有力者;元祖0240.05;最高0039.05 日本(にほん)一 日本(にっぽん)一 世界に冠たる ナンバーワン 此の上なし;王様 高官 偉方 要人 要路に立つ;お偉方 お歴歴 選り抜き エリート;顕要(けんよう) 権要(けんよう);トップ リーダー 先頭;領袖0705.04 巨頭 重鎮 巨魁;大物 大立物 大御所 首脳 元締 幹部;黒幕 フィクサー;張本人;頭(かしら) 親方 大将 御大 親分;ボス;例外的 稀(まれ) 稀代(きたい)0035.13;上位0041.06 高位 高度 程度が高い 優位 上席 上級 上等 高級 高等 一流 特等;ハイクラス トップクラス ハイレベル;重量級 超弩級;最高 最強0111.06;永久0265.05 不朽0265.06 不滅;栄誉 栄光 栄冠;映(は)え・栄(は)え;栄冠を勝ち取る 栄冠に輝く;記録的 語り種 金字塔 巨歩を築く 歴史的 青史に名を留める 偉業0566.04;有名人 著名人0521.04 ジェットセッター スター;大看板 真打ち 主役 役【リスト】0597.13;有名0521.03 名に聞く 鳴り響く 赫々 名高い 顕著0017.02 著名;音に聞く 名を残す 名声0521.05 名声を博す 顔が広い;当たりを取る 人気を博する 人気0524.07 羽振り 引っ張り凧0121.02 ポピュラー スターダム;関心を集める 注目の的 センセーショナル 空騒ぎ;目立つ0017.01 麗々と;大見出し でかでか 一面トップ 特筆大書0512.05 誇張0479.10;儀式張る 勿体振る0656.08 物々しげ 仰山 御大層;上手0333.02 長(た)ける・闌(た)ける 出来る 遣る;聞かせる 読ませる;達者 名人0330.11;ベテラン 古強者・古兵;実力派;傑出している0039.04 圧倒する;群を抜く 抽(ぬき)んでる 擢(ぬき)んでる 優れている 優る0039.01 秀でる;一頭地を出る 頭角を見(あら)わす;ずば抜けた 抜群;光一(ぴかいち)0037.03 白眉 天下一品 万緑叢中紅一点 掃き溜に鶴;光る 光を放つ 際立つ 一際0105.09;目覚ましい 目の醒めるよう;価値が有る 重要視 重きを置く;問題にする 特筆に価する;貴重0824.02 高い評価0726.06 高く買う;評価する0400.08 良い0046.01;重視する0391.03 買い被る0400.09;認める 取り上げる0402.03 担ぐ 取り立てる;持ち上げる0766.01;贔屓する 応援0749.11 花を持たせる;尊重 重んじる 尊ぶ・貴ぶ;畏怖の念を引き起こす;頗(すこぶ)る0106.06 激しい0113.04 甚だしい;大層 大変 非常0035.02;偉い 偉く えらく ど偉い どえらい;こよなく この上なく 世にも;派手0686.02 凄い0106.14;高度 色濃く 強気(ごうぎ)・豪気(ごうぎ)・豪儀
大シ ページ 160 での【表現語句】単語。