複数辞典一括検索+![]()
![]()
0056.01 都合🔗⭐🔉
0056.01 都合[都合]
都合 具合・工合 塩梅・按配・按排 加減 便(べん) 便利 成行 運び 色合 趣き
0056.02 都合次第🔗⭐🔉
0056.03 都合が好い🔗⭐🔉
0056.03 都合が好い[都合]
好都合 都合が好い 都合がいい 都合が好(よ)い 都合好く 都合0026.04;
いい具合 うまい具合 具合好く 具合が好い;
いい塩梅0106.18 いい按配 味善(あんじょ)う あんじょう 色好い;
造化の妙 造化奇妙;
幸便(こうびん) 便利 便宜 利便 至便 便益 便(べん) 便の良い;
重宝・調法0051.03 勝手 勝手が良い;
有利 利を得(う)る 利を得(え)る アドバンテージ 優位に立つ;
理想的 アイディアル 一も二も無く 文句無く 重畳(ちょうじょう);
思う壷 壷に嵌まる 思う壷に嵌まる 思い通り;
持って来い 打ってつけ 得たりかしこし 得(え)たり賢し 註文通り 誂え向き0054.05;
恰(あたかも)も好し 格好・恰好0054.04 有らまほし 首尾能(よ)く0564.06;
渡りに船 闇夜の提灯 闇夜に灯火(ともしび) 闇夜の灯火(ともしび) 地獄で仏に会ったよう0538.18 地獄で仏;
ラッキー 幸運0538.02 幸い0538.03 幸いする 幸いに 幸いにして;
幸先(さいさき)良い 物怪(もっけ)の幸い 僥倖0538.15;
望外 願ったり叶ったり0546.03 合うたり叶うたり;
願ってもないこと 願うても無いこと 願ってもない;
牡丹餅(ぼたもち)で頬を叩かれるよう 棚から牡丹餅 棚牡丹式 餡転(あんころ)餅で尻叩かれるよう 木に餅のなる;
飴で餅 話が旨過ぎる;
天恵 天の配剤 天寵0538.14;
有難い 御(おん)の字 これ幸い そうこなくちゃ 占子(しめこ)の兎 占子のうさうさ しめた0481.18;
折好く0268.01 好機0268.02
【関連語】地の利 地の利を得る
0213.02 都市への出入り🔗⭐🔉
0213.02 都市への出入り[上(のぼ)る・下(くだ)る]
上(のぼ)り下(くだ)り;
上(のぼ)り;
上京 上(のぼ)る 京上(のぼ)り 京上がり 都上(のぼ)り 上洛 御上(おのぼ)り 罷(まか)り上(のぼ)る;
入京 京入り 入洛 入府 都入り;
参洛(さんらく) 来京 京着(きょうちゃく);
京内(きょううち)参り 京内(きょううち)詣で;
帰京 帰り上る 帰府(きふ) 帰洛;
東上;
初上(のぼ)り;
在京 在洛 滞京0575.06
【対語】下(くだり);下洛(げらく) 下(くだ)る 帰り下(くだ)る 下向 京下(くだ)り 下阪 下り着く 都落ち;退京 離京 出京(しゅっきょう) 京出(い)で;西下(さいか) 東下(あずまくだ)り0158.03 東下(とうか) 海道下り;初下(くだ)り
0677.18 都俗🔗⭐🔉
0709.10 都びる🔗⭐🔉
0796.09 都道府県知事🔗⭐🔉
0796.09 都道府県知事[行政]
都道府県知事 市町村長;
知事 都知事 道知事 府知事 県知事 副知事 市長 町長 村長 区長;
里長(さとおさ) 村長(むらおさ) 里正 村正(そんせい) 市尹(しいん) 市正;
市町村助役 助役;
県令
1004.08 都会🔗⭐🔉
1004.08 都会[集落・市町村]
都会 都市 都 京 シティー;
都邑 市邑 城府;
玉の都 花の都[春] 花の京 京華(けいか) 華夏(かか) 花洛(からく)・華洛(からく);
小京都 銀座
【リスト】
[大小]小都市 衛星都市;
大都会 大都市 大都(たいと) 巨大都市 メトロポリス メトロポリタン メガロポリス;
六大都市[東京・大阪・京都・名古屋・神戸・横浜];
指定都市
[形状]城郭都市 城壁都市 都城(とじょう)
[内容]首都;
学都;
工業都市 テクノポリス 近代都市;
商業都市 商都 市場町;
生産都市 消費都市;
観光都市 史都;
泉都(せんと)1004.26;
田園都市;
ベッドタウン
[場所]港都 港湾都市 沿海都市;
城下町 負郭(ふかく) 城西(じょうせい) 城北;
門前町 御前町
[その他]姉妹都市;
自由都市;
国府 府中
[部分]都心 副都心 目抜き
【関連語】都塵;都市化する;人口過密地帯 過密化0228.04;ドーナツ現象 スプロール現象 空洞化 過疎 過疎化0229.02;都鄙(とひ);京に田舎有り 都にも田舎あり 田舎に京あり
大シに「都」で始まるの検索結果 1-10。